※2018年4月2日撮影

旧線が通っていた場所、大加島仮乗降場が左の方にあったとのことです。

※2018年4月2日撮影

ADVERTISEMENT

長島ダム。放水手前の橋は飛沫(しぶき)がかかるので”しぶき橋”、旧線時代の第二大井川橋梁の位置です。

※2018年4月2日撮影

長島ダムの下方北側に旧線のトンネルが見えます。

※2018年4月2日撮影

1.2kmで長島ダム駅。奥に見えている急勾配(赤ライン)は、一般的な鉄道線の眺めではありませんよね。

※2018年4月2日撮影

駅名標。海抜485m、アプトいちしろから89m登ってきました。駅間でも74‰です!

※2018年4月2日撮影

トンネル(名称未詳)から列車交換の千頭行が出てきました。この駅で下り列車からアプト式電気機関車を切り離してこの上り列車の先頭、ディーゼル機関車が付いている千頭側に接続します。トンネルに入ってすぐに単線になります。

※2018年4月2日撮影

1.2kmでひらんだ駅。撮影失敗ですが。

※2018年4月2日撮影

駅名標。平田と書いて”ひらんだ”ですが、難読なので平仮名で表記されています。海抜485mは長島ダム駅と全く同じ高さ。

※2018年4月2日撮影

長島ダムによる新線付け替えで1990年(平成2年)に開業した駅です。2016年の乗降人員は0.4人/日。駅の東、直線距離で300m程の所に数軒の人家とカヌー競技場の駅なので民宿も1軒ありますが、たぶん道をたどると1kmくらいはありそうです。

※2018年4月2日撮影

駅の横から21号平田(ひらんだ)トンネルが始まります。井川線では最長の673m。

※2018年4月2日撮影

奥大井レインボーブリッジ。

※2018年4月2日撮影

この橋を渡ると長島ダムによってできたダム湖の接岨湖に浮かぶ無人の奥大井湖上駅があります。

※2018年4月2日撮影

では、次回【私鉄に乗ろう 53】大井川鐵道井川線 その5 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)