検索結果:【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線
- コラム2020.02.13
4時間半163.0kmの鉄道旅【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その40盛駅発8:05から270分=4時間30分、12:35に163.0kmを走って久慈駅に到着しました。久慈駅はJR東日本八戸線の終点でもあります。言い換えれば、八戸…
- コラム2020.02.12
マジで次は終点の久慈駅?【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その39駅名標。陸中宇部駅は、国鉄久慈線の駅として1975年(昭和50年)開業。愛称「縄文の花」とは? 駅の周囲に縄文時代の遺跡が発掘されたからだそうです。縄文遺跡と言…
- コラム2020.02.11
内陸に向かって山を迂回【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その38トップ画像は、朝8時過ぎに盛駅から乗り続けている久慈行。三陸鉄道36-700形714。もう4時間以上乗ってます。ち〜とくたびれてきたかな。何と言っても三陸鉄道リ…
- コラム2020.02.10
防潮堤の外に【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その37トップ画像は三陸鉄道36-R形(R-2)昭和初期をイメージしてデザインされたレトロ車両。全部で3両あります。 駅予告票。十府ヶ浦海岸駅。ここにも更地が広がってい…
- コラム2020.02.09
トンネルと更地の繰り返し【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その36名前が銭神というトンネル(191m)。短いので向こうの坑口が見えます。地図を見ても銭神という地名は見当たりません。玉川、第○×地割がやたらに並んでいるだけなので…
- コラム2020.02.08
絶景!安家川橋梁【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その35待合室に古い駅名標があったので撮りました。1975年(昭和50年)の国鉄久慈線が開業した時のものでしょうか。線路脇にある例の謎の小屋にも付いている鉄道電話(?)…
- コラム2020.02.07
大沢橋梁は眺望絶佳【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その34大沢橋梁から国道45号線を見上げます。2013年(平成25年)のNHK連続テレビ小説『あまちゃん』のロケ地が三陸鉄道のこの周辺なので、ネット上には写真やブログが…
- コラム2020.02.06
秘境駅で堂々の12位!【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その33第二白井トンネル(35m)。というか、次のトンネル坑口も見えています。トンネルとトンネルの間には駅があります。こんな山の中、トンネルとトンネルの間に駅? こりゃ…
- コラム2020.02.05
トンネルてんこ盛【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その32田野畑駅から9.3kmで普代駅。その間6,111mがトンネル、約66%がトンネルでした。築堤上にホームがあります。 この駅はかなり内陸にあるため、東日本大震災で…
- コラム2020.02.04
山の中鉄道みたい【私鉄に乗ろう98】三陸鉄道リアス線 その31交換列車を待ちます。駅舎が立派です。東日本大震災後の三陸鉄道不通期間、駅舎を店舗にしたというのはなかなかのアイデアかもしれませんね。 雪が残る風景に三陸鉄道のカ…