岡山・備後エリアの新型車両デザイン決定!コンセプトは「豊穏の彩」
【画像】新型車両のデザインコンセプトイメージなど
もう、めっちゃきれいでしょ。 いつも女子ふたりやカップルの姿があるここは、島根県 松江市 玉湯町林、宍道湖の夕日を全身で体感できる、宍道湖ふれあいパーク。 山陰…
JR美祢線(山口県)が2024(令和6)年に全線開通100周年を迎える。 美祢市、長門市、山陽小野田市の3市が主体となる「JR美祢線利用促進協議会」は、100周…
ここは山陰線 玉造温泉駅の1km西、報恩寺(ほうおんじ)踏切付近。5月の18時前。 宍道湖がぎりぎりに迫る絶景区間で、国道9号 山陰道を走るクルマたちといっしょ…
JR西日本岡山支社は2022年5月17日、岡山・備後エリアへ投入を予定する新型227系の車両愛称名募集を開始した。 <愛称テーマ> (1)岡山・備後エリアの豊か…
なにわ筋線から新しい企業価値を創造(JR西日本) 併催セミナーで鉄道事業者のトップバッターを務めた、JR西日本の緒方文人代表取締役副社長・鉄道本部長。「めざす未…
島根県松江市の宍道駅を起点に、広島県庄原市の備後落合駅まで、81.9km。急カーブと急勾配が続く中国地方随一の山岳ローカル線―――木次線。 キハ120形で宍道駅…