渋沢栄一の故郷、埼玉県深谷市にキャンパスをかまえる埼玉工業大学の先端科学研究所は、第20回若手研究フォーラムを8月9日に対面方式と一部オンラインで開催する。

今回で20回目をむかえるこの若手研究フォーラムは、最先端の研究テーマ2件の基調講演のほか、特別講演、一般講演45件、ポスター発表28件など、幅広い分野の話題をキャッチできる。

基調講演は、奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域 佐藤嘉伸 教授による「医用画像を中心とした医療AIの展開」と、東京大学 生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター 八木俊介 准教授 による「無限の可能性を秘めた蓄電池の研究とその未来」。

ADVERTISEMENT

特別講演は、工学部 生命環境化学科 本郷照久 教授による「バイオマス資源としての米のもみ殻とその有効活用について」をはじめ5件に加え、一般講演45件、ポスター発表28件が実施される予定。

聴講希望者は公式サイトから事前登録を。第20回若手研究フォーラムの詳細についても公開中↓↓↓
https://sites.google.com/sit.ac.jp/forum2022/home

同フォーラムを毎年開催している埼玉工業大学では、学内の研究者による特別講演や、大学院生の研究発表などの重要な場として、多数の研究発表が活発に行なわれている。

同大学では、このような研究活動の発表の機会を通し、地域社会に貢献できる若手研究者の育成や、産学官共同研究につなげることを目指し、今後も多角的に展開していくという。

<発表プログラム概要>

■開催日時:2022年8月9日(火)9時~18時

■開催会場:埼玉工業大学 30号館

■基調講演

〇「医用画像を中心とした医療AIの展開」 佐藤嘉伸 教授
奈良先端科学技術大学院大学 先端科学技術研究科 情報科学領域

〇「無限の可能性を秘めた蓄電池の研究とその未来」八木 俊介 准教授
東京大学 生産技術研究所 持続型材料エネルギーインテグレーション研究センター

■特別講演

〇「非球状磁性粒子分散系を対象としたシミュレーション的研究」
埼玉工業大学 工学部 機械工学科 岡田和也 助教

〇「ディープラーニングの応用に関する研究」
埼玉工業大学 工学部 情報システム学科 村田仁樹 講師

〇「光ファイバ内部に生じる散乱光を用いた分布型センシングとその応用」
埼玉工業大学 工学部 情報システム学科 古川 靖 准教授

〇「蕎麦と日本人のこころ」
埼玉工業大学 人間社会学部 心理学科 伊藤淳子 准教授

〇「バイオマス資源としての米のもみ殻とその有効活用について」
埼玉工業大学 工学部 生命環境化学科 本郷照久 教授

■一般講演(口頭発表)ポスター発表

タイムテーブルは公式サイトに公開中↓↓↓
https://drive.google.com/file/d/1HQV6ZyMU5UVBNW3aj6BfSv_ZEoO0lMDI/view