ゆりかもめ台場駅直結のペデストリアンデッキを行くWILLERとBOLDLYの小型自動運転EV「ARMA」

最近、見掛けるようになったニュースが鉄道会社が手掛けるバスの自動運転。鉄道の弱点とされる、駅を降りてから最終目的地までの移動手段を自動運転のバスが受け持ちます。

今回取り上げるのは、京都丹後鉄道(丹鉄)を運行するWILLER(ウィラー)グループが、東京・お台場(港区)で実践中の小型自動運転EV(電気自動車)のデモンストレーション。デモ運行の様子とともに、鉄道にもたらす効果などを探ってみました。

東京・お台場を小型自動運転EVが行く

大型ショッピング施設やホテル、オフィスが建ち並ぶお台場のスポット・ゆりかもめ台場駅。駅と近隣のショッピング施設をつなぐ高架のペデストリアンデッキ上を、前後対称形の小型EVが行きます。

ADVERTISEMENT

車内にドライバーの姿はなく、完全無人運転。ペデストリアンデッキは歩道扱いで、歩行者も行き交いますが、小型車は人が歩くほどのゆっくりしたスピードで進みます。走行中、クラクションを鳴らすような場面はなく、人の流れを感知しながら安全第一で走行。EVは、周辺のにぎわいに溶け込んでいるように見えます。

WILLERとBOLDLYがフランス製EVを共同運行

小型EVは、WILLERがソフトバンクグループのBOLDLY(ボードリー)と共同でデモ運行します。クルマは、フランスのEVメーカー・NAVYA(ナビヤ)の「ARMA(アルマ)」です。

ARMAのドアは両開きタイプ。ドア上部に東京都とDIC(Digital Innovation Cityの頭文字)のロゴが表示されます

旅行会社と紹介されることも多いWILLERは、高速バスのほか、鉄道は京都府北部と兵庫県北東部をまたぐ丹鉄(企業名・WILLER TRAINS)を運行します。

2023年1月18日~2月6日にお台場で実施中のEVデモは、新しいモビリティの体験イベント「未来を乗りにおいでよ。次世代モビリティのまち体験」の一環として企画されました。

次世代モビリティのまち体験全体を主催するのは東京都と、関係企業で構成するDIC協議会。WILLERのEVバス以外では、中国製の自動運転バス、視覚障がい者をガイドする「AIスーツケース」、ベンチ状の小型自動運転モビリティ「PARTNER MOBILITY ONE(パートナーモビリティワン)」が体験できます。

ショップやホテルで使える割引券をセットして模擬ツアーに

WILLERとBOLDLYのARMAは最大14人乗り(今回は6人乗りで走行します)、最高速度は時速19キロ。警察の許可を得て、ゆりかもめ台場駅からフジテレビ方面に延びるペデストリアンデッキをドライバレスで走行します。

都も加わったデモなので運賃は無料。WILLERは、体験乗車客に近隣ショップやホテルで使える割引券をプレゼントする模擬ツアーに仕立て、乗車の感想などを聞いて次世代モビリティのニーズを探ります。