昭和のヒーロー「ウルトラマン」が西武園ゆうえんちに復活 大型アトラクション「ウルトラマン・ザ・ライド」が登場(埼玉県所沢市)【コラム】

鉄道系テーマパークや遊園地で今夏、話題なのが埼玉県所沢市の「西武園ゆうえんち」。映画館を模したライド型アトラクション「夕陽館」に2023年7月14日から、「ウルトラマン・ザ・ライド 世紀の大決闘」が登場しました。ゲスト(来場者)は科学特捜隊(科特隊)の新人隊員になって、かつてウルトラマンを倒した最強の宇宙恐竜「ゼットン」に闘いをいどみます。
ゲストがバーチャルで身に付けるのは、自由に空を飛び回れる飛行装備「フロート」。訓練中に突如出現したゼットンは、ふたたびウルトラマンを打ちのめします。果たして、ウルトラマンは再びゼットンの軍門にくだるのか、そして科特隊は日本の平和を守れるのか――。
宇宙恐竜ゼットン 突如出現

外観は小高い丘に建つ昭和の映画館・夕陽館。しかし、その地下には数々の近代装備を持った秘密基地がありました。科特隊南関東特別作戦本部。ゲストは科特隊の新人隊員として、訓練を受けるために基地を訪れたのです。
開発担当の岩本博士のメッセージを聞いた後、早速フロートを付けて訓練に入ります。開発したのはイデ隊員。科特隊のメカニック担当で、テレビでの愛されキャラ(演じたのは2021年に亡くなった二瓶正也さん)を思い浮かべるシニアのゲストもいます。
フロートを装着しての飛行、最初は思うように飛べません。地上に墜落しそうになったり、ビルに衝突しそうになったり。地上を走るのは都電6000形を思わせる路面電車。そう、ここは活気あふれる昭和の日本です。

港に出ると、突如宇宙恐竜・ゼットンが出現。テレビでは最終回に登場。ウルトラマンを倒し、強烈な衝撃を与えました。
ウルトラマンと科特隊は怪獣を攻撃しますが、瞬間移動(テレポーテーション)による背面からの攻撃、光弾や火球といった武器を持つゼットンは今も最強。ウルトラマンは再びピンチに見舞われます。「立てウルトラマン! ゼットンを倒して地球を守れ!」。ゲストの思いは届くのでしょうか。