JR成田駅で発車を待つ185系電車C1編成。行き先票と呼ぶのがふさわしいヘッドマークには「広島―銚子」と記されます

千葉県の銚子電気鉄道(銚電)が開業100周年を迎え、2023年7月8、9の両日、記念イベントが開かれました。8日は先に宮島線が100周年を迎えた広島電鉄(広電)から、LCCとJRを乗り継いで銚電にバトンをつなぐ、移動距離1000キロ超の「100周年記念バトンリレー」、9日は犬吠駅前広場での「銚電まつり」。9日は電車が無料運行され、「銚電、次の100年に向けたスタート」(竹本勝紀社長)を力強くアピールしました。

鉄道ファン一番のお目当ては、JR成田線成田―銚子間に運転された、8日の臨時列車「100周年バトンリレー号」。国鉄時代に「新幹線リレー号」として上野―大宮間を結んだ185系(※)が、バトンリレーの大役を務めました。

成田駅の電光掲示板には銚電の終点「外川」の駅名。国鉄時代、銚子から外川行きの直通臨時列車が運転されたこともありました

※注……過去に新幹線リレー号に抜擢されたのは185系の200番台であり、今回の「100周年バトンリレー号」に充当されたのは「踊り子」などに使用された0番台のC1編成。ですが、このC1編成も2022年の「鉄道開業150年」を記念した団臨において、200番台の塗装で運転した実績があります(鉄道チャンネル編集部)

国鉄時代の「新幹線リレー号」が100周年のバトンをつなぐ

ADVERTISEMENT

まずは、鉄道ファン注目の「バトンリレー号」。もう40年も前の話なのでご存しない方も多いでしょうが、東北・上越新幹線は最初から東京・上野が始発だったわけではありません。

東京都内の用地買収の遅れなどから、1982年6月に開業した東北新幹線、同11月開業の上越新幹線は、1985年3月の上野延伸開業まで大宮駅が始発でした。

この間、新幹線を快適に利用してもらおうと、国鉄当局がひねり出したのが「新幹線リレー号」です。上野ー大宮間の直通列車で、原則東北・上越新幹線利用客だけが乗車可能。車両は初期はさまざまな形式が充てられたようですが、やがて特急仕様の185系電車に統一されました。

185系は国鉄が最後に製作した特急用車両で、伊豆特急のほか着席通勤のライナー列車に使用されました。長く活躍しましたが、老朽化で廃車が進み、現在残るのは6両編成2本だけ。うちC1編成は、国鉄時代の新幹線リレー号塗装に戻されています。

JR東日本千葉支社広報担当にうかがったところ、「千葉支社管内へは、2023年3月の成田駅撮影イベントでやってきたことはあるものの、実際に乗客を乗せて走るのはおそらく初めて」とのことでした。

今回は、定員120人のツアーが設定されて完売。始発の成田、到着の銚子、途中停車駅の佐原の3駅には、ファンが殺到、走行中も沿線にはカメラの放列が敷かれました。

佐原駅には千葉県のチーバくんと、地元・香取市出身で江戸時代に“50歳の地図”を測量・作図した伊能忠敬のマスコットキャラクター「ちゅうけいSUN」が列車をお出迎え

「古い車両は時代の空気感が感じられる」

佐原駅では、40分ほど停車時間があったので、ツアー参加者の方に話を聞きました。熱心にシャッターを切っていたのは、地元・成田市在住の20歳代のファン。鉄道会社のツアーには、参加約10回とのことです。

「185系のような古い車両に乗ると、列車が走ってきた時代というか、独特の空気感が感じられます。それが好きなんです」。ベテランらしい言葉にうなずかされます。

好きな鉄道は北海道。「長時間乗車でき、『鉄道旅をした』という充実感に浸れます。今、北海道の鉄道は難しい状況にあるようですが、何とか立ち直って列車旅の魅力をつないでほしい」と話してくれました。

【関連リンク】