つくばエクスプレス【駅ぶら】036 三郷中央駅 その2 におどり公園 パティスリー レ・コロレ

※2025年7月撮影
トップ画像は、三郷中央駅西側「におどり公園」のにおどり公園橋。
北側には、ソメイヨシノの並木。
※2025年7月撮影
南側には親水広場。奥の高架線はつくばエクスプレスです。
えっ!急に天気が良くなった?
※2025年7月撮影
実は、この後、「パティスリー レ・コロレ」さんを訪ね、人気が高く売り切れが多いというクロワッサンを購入してランチにしようと考えていました。しかし、実際にお店に行くと「クロワッサンを焼くのは水曜日と土・日だけです」とのこと。7月11日は金曜日でした。
名刺・企画書を渡して撮影・紹介の許可をいただきました。週末はお客さんが多いので、改めて天気の良い水曜日に来ることをお伝えして辞去しました。
次週の水曜日は私用で行けず、23日水曜日に改めて訪問することにしてクロワッサンの取り置きもお願いしました。23日には三郷市郷土資料館の撮影で市の教育委員会の方と現場で15時に待ち合わせもしています。
そこで、この写真から7月23日に撮影したモノになります。一部、11日撮影のモノもあります。
快晴のにおどり公園橋を渡ります。
※2025年7月撮影
同じ事の繰り返しで申し訳無いのですが、この日、エリアの最高気温は、36.8℃。思いっきり猛暑日です。しかし、約束があるので意を決して三浦半島から這い出して来ました。うだる様な炎天下を歩いています。
橋の上から北側。三郷市郷土資料館は北に約800メートルです。
※2025年7月撮影
川の西側を北上します。
※2025年7月撮影
ビジネスホテルの角を左に曲がります。ここは日影で助かりましたが・・・。
※2025年7月撮影
見事に直射日光燦々。剰りの暑さで笑えませんけど。
※2025年7月撮影
「パティスリー レ・コロレ」に到着。
※2025年7月撮影
不思議なコトに店の名前、カタカナの「コ」の字、向きが逆です。サイトの表記も同じなので、「ロゴ」ですね。
※2025年7月撮影
わお! 美味しそうなケーキがたくさん並んでいます。
※2025年7月撮影
焼菓子、クッキーも色々な種類があります。
※2025年7月撮影
お願いしていたクロワッサンをいただいて、ランチにします。
当初は、におどり公園のベンチでランチを食べるつもりでした。しかし、気温37℃近い中、外でランチは辛いので冷房の効いた三郷市「三郷中央におどりプラザ」にお邪魔することにしました。
※2025年7月撮影
市の方に、名刺を渡してコラムの概要を説明し、テーブルでクロワッサンの撮影を了承いただきました。アイスコーヒーも買いました。涼しいので身体が休まります。
※2025年7月撮影
クロワッサン2つ(+アイスコーヒー)がこの日のランチ。
※2025年7月撮影
バターたっぷりでとっても美味しいクロワッサンでした。
※2025年7月撮影
筆者は、子供の頃から毎朝食べるトーストが好きではありませんでした。大人になってから自宅での麺麭(パン)は専ら三日月麺麭(クロワッサン)で、週に2~3度は食べています。それでちょっとクロワッサンにはウルサイかもしれません。(笑)
余談ですが、麺麭という字を使ったのには理由があります。
パソコンで原稿を書くなど、筆者は日常的に筆記用具を使って字を書く習慣がないコトを反省して、意識的に画数の多い漢字を紙に書くコトを自らに課しているのです。
「麺麭」以外にも「麒麟檸檬(キリンレモン)」「饂飩(うどん)」「魑魅魍魎(ちみもうりょう)」「天麩羅(テンプラ)」など、書き散らしています。無地のティッシュを買うと箱にこれらの単語を丁寧に書くのがクセになっていて、家族は気味悪そうに見ています。
閑話休題。
次回は、涼しかった7月11日に戻って、散歩を続けます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などはつくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道株式会社)の許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
首都圏新都市鉄道株式会社 会社要覧2024
るるぶ情報板関東31 つくばエクスプレス JTBパブリシング 2025年5月1日
つくばエクスプレス沿線アルバム 生田誠 山田亮 アルファベータブックス 2023年8月5日
つくばスタイル No.12 枻出版 2011年4月10日
つくばエクスプレス 最強のまちづくり 塚本一也 創英社 2014年10月23日 他
【関連リンク】