つくばエクスプレス【駅ぶら】037 三郷中央駅 その3 神谷山成就院 谷口不動尊 弁天堂

※2025年7月撮影
トップ画像は、「パティスリー レ・コロレ」前の道路を西に歩いて出た大通り。北に歩きます。再撮に来た猛暑日ではなく、涼しいのでやってきた7月11日、曇天の写真です。
クロワッサンのランチが金曜日でNGだった(クロワッサンは、水曜日 土曜日 日曜日の販売)ので当然ですが、空腹。しかし駅まで戻らなければ食事は出来ません。涼しいけれど空模様が心配なのでとにかく撮影を優先することにしました。
東京外かく環状道路の高架の方に行くので、交差点を左折したら角にお蕎麦屋さんがありました。空腹をかかえて歩かずに済みました。
※2025年7月撮影
蕎麦屋さんでお昼を食べて、外環道の高架に向かって歩きます。お蕎麦が美味しかった!
※2025年7月撮影
つくばエクスプレスの車窓からも見える高架道路ですが、近くに来ると、なかなか巨大。
※2025年7月撮影
更に西に進みます。
※2025年7月撮影
二郷半領用水路です。
※2025年7月撮影
緑道が整備されています。
※2025年7月撮影
県道まで北に歩いています。
※2025年7月撮影
県道に出て左折、中川の方に歩きます。
※2025年7月撮影
ちょっと不思議な建物がありました。何でしょう?
※2025年7月撮影
「東京都 千葉県 水道局 三郷ポンプ所」という表札がありました。しかし、ここは埼玉県三郷市です。調べましたが、よく分かりません。
※2025年7月撮影
マジで空模様が心配になってきました。
※2025年7月撮影
中川沿いの県道に当たる手前を右に入ると、目的の「谷口不動尊(神谷山成就院)」があります。
※2025年7月撮影
成就院の山門が見えました。三郷中央駅からは、1.3kmほどでしょうか。筆者は、におどり公園をウロウロしてから来たので2kmくらい歩いた感じ。
30℃以上の気温があったら往復歩くのは、ちょっと辛いかもしれません。この日は、25℃くらいなので余裕です。
※2025年7月撮影
お不動様にお詣りする前に、境内の弁天様にご挨拶します。
※2025年7月撮影
左に中川の土手が見えています。
※2025年7月撮影
弁天様にご挨拶。
※2025年7月撮影
次回は、神谷山成就院にお邪魔します。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などはつくばエクスプレス(首都圏新都市鉄道株式会社)の許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
首都圏新都市鉄道株式会社 会社要覧2024
るるぶ情報板関東31 つくばエクスプレス JTBパブリシング 2025年5月1日
つくばエクスプレス沿線アルバム 生田誠 山田亮 アルファベータブックス 2023年8月5日
つくばスタイル No.12 枻出版 2011年4月10日
つくばエクスプレス 最強のまちづくり 塚本一也 創英社 2014年10月23日 他
【関連リンク】