JR九州がマリオ一色!クッパ討伐イベントや全100種のスタンプラリー、限定グッズまで徹底解説 11/29から

JR九州と任天堂の「スーパーマリオ」シリーズがタイアップ。2025年11月29日(土)~2026年6月30日(火)まで、「スーパーマリオ×JR九州 ~Let’s GO KYUSHU!~」キャンペーンを実施します。
先日お伝えした「スーパーマリオ トレイン」の運行だけでなく、九州各地の駅前での体験イベントや大規模なデジタルスタンプラリー、限定グッズの販売など、九州全土を冒険の舞台に変える多数の企画が用意されています。今回は、列車以外の「地上戦」ともいえる詳細イベント情報をお届けします。
【参考】
【JR九州×スーパーマリオ】885系・新幹線・BRTがマリオ色に!7ヶ月間限定のラッピング列車運行、九州22駅がマリオの聖地に
https://tetsudo-ch.com/13015098.html
クッパ、九州6都市で炎上(物理)!?駅前フェスタで大暴れ
キャンペーン期間中、九州6県の主要駅前広場で「スーパーマリオ フェスタ in 九州」が開催されます。目玉は、同シリーズのゲームをモチーフにした体験イベント「力をあわせてクッパを倒せ!クッパバトル」です。
開催地とスケジュール
各会場とも10:00~17:00での実施が予定されています。
・大分駅前広場(大分県):2025年11月29日(土)・11月30日(日)
・宮崎駅西口駅前アミュひろば(宮崎県):2026年1月17日(土)・1月18日(日)
・長崎駅前かもめ広場(長崎県):2026年2月7日(土)・2月8日(日)
・熊本駅前アミュひろば(熊本県):2026年3月7日(土)・3月8日(日)
・アミュプラザ鹿児島AMU広場(鹿児島県):2026年4月18日(土)・4月19日(日)
・JR博多駅前広場(福岡県):2026年5月30日(土)・5月31日(日)
フェスタで何ができる?
クッパバトルのほかにも「スーパーマリオ」シリーズのゲーム体験コーナーや、マリオたちと写真が撮れるフォトコーナー、九州のご当地グルメを味わえるグルメコーナーなど見所がたくさん。また、「スーパーマリオ×JR九州」オリジナルグッズショップも登場。限定オリジナルグッズのほか、Nintendo TOKYO/OSAKA/KYOTOの公式グッズも一部販売されます。
全100種!鬼畜仕様(?)のスタンプラリー
九州全土を舞台にしたデジタルスタンプラリー「コインコレクション」も開催。JR九州アプリを使用して参加するもので、対象スポットはなんと全100箇所におよびます。開催期間は2025年11月29日(土)~2026年6月30日(火)。
どうやってコインを集める?
JR九州アプリにログインし、対象スポットでGPSチェックインを行うことで、アプリ内で「スーパーマリオ」シリーズのキャラクターがデザインされたコインをGETできます。

対象スポットには九州内の駅のほか、ラッピング列車(885系、かもめ、つばめ、BRTひこぼしライン)や「特急 ふたつ星4047」などのD&S列車、POP-UP STORE、駅前イベント会場なども含まれます。なお、駅はGPSチェックインでコインを獲得できますが、列車やイベント会場などではQRコードの読み取りが必要となります。
集めたらどうなる?
集めたコインの獲得数に応じて、抽選で「スーパーマリオ×JR九州」オリジナルグッズが当たります(景品詳細は後日「スーパーマリオ×JR 九州」特設サイトで発表予定)。
ウチの最寄り駅がマリオに!?「スーパーマリオ ステーション」
九州内の22駅が「スーパーマリオ」のキャラクターたちで装飾された「スーパーマリオ ステーション」に変身します。
対象の22駅はこちら↓↓↓
装飾が実施されるのは以下の駅です。
【福岡県】博多駅、小倉駅、折尾駅、筑後吉井駅
【佐賀県】佐賀駅、鳥栖駅、東唐津駅
【長崎県】長崎駅、佐世保駅、新大村駅
【大分県】大分駅、亀川駅、夜明駅
【熊本県】熊本駅、新八代駅、三角駅
【鹿児島県】鹿児島中央駅、指宿駅、川内駅
【宮崎県】宮崎駅、青島駅、西都城駅
一部の駅にフォトパネル設置!
主要8駅(博多駅、小倉駅、佐賀駅、長崎駅、大分駅、熊本駅、鹿児島中央駅、宮崎駅)には、特別なフォトパネルも設置されます。

さらに、この8駅ではスマートフォン向けアプリ『My Nintendo』でGPSチェックインを行うと、駅ごとに異なるデザインの特別な壁紙がもらえる連携企画も実施されます。
財布がピンチ!限定グッズとPOP-UP STORE襲来
コラボレーションを記念したオリジナルグッズが2025年11月29日(土)から販売開始されます。
どんなグッズがある?
クリアファイル(440円・税込)やダイカットステッカーセット(各550円・税込)、駅名標アクリルキーホルダーコレクション(全10種・各880円・税込)などが発表されています。このほか、波佐見焼豆皿セットや博多織パスケースなども予定されています。これらのグッズは、JR九州の駅を中心に展開するお土産ショップ「銘品蔵」や公式オンラインショップ「九州の旅とお取り寄せ」、そして後述するPOP-UP STOREなどで販売されます。
期間限定POP-UP STOREもオープン
「スーパーマリオ フェスタ」の開催に合わせて、各地のアミュプラザに『スーパーマリオ POP-UP STORE』が期間限定でオープンします。
・アミュプラザおおいた:2025年11月29日(土)~12月28日(日)
・アミュプラザみやざき:2026年1月17日(土)~2月1日(日)
・アミュプラザ長崎:2026年2月7日(土)~2月23日(月・祝)
・アミュプラザくまもと:2026年3月7日(土)~3月31日(火)
・アミュプラザ鹿児島:2026年4月18日(土)~5月10日(日)
「スーパーマリオ×JR九州」イベント概要
JR九州と任天堂がタイアップする「スーパーマリオ×JR九州 ~Let’s GO KYUSHU!~」キャンペーンは、2025年11月29日(土)~2026年6月30日(火)まで開催されます。期間中はラッピングトレインの運行のほか、九州6県での「スーパーマリオ フェスタ in 九州」(体験イベント)、全100箇所を巡るデジタルスタンプラリー「コインコレクション」、22駅での「スーパーマリオ ステーション」(駅装飾)、オリジナルグッズの販売、期間限定「POP-UP STORE」のオープンなど、多岐にわたる企画が実施されます。
列車に乗るだけでなく、駅に降り立ってからもマリオの世界観を楽しめる今回の企画。この冬から来年にかけて九州を訪れる方は、冒険の旅に出かけてみてはいかがでしょうか。
(画像:JR九州、© Nintendo)
鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)
【関連リンク】