2026年2月5日(木)に東京のよみうりランドに開業する、「ポケモン」の魅力に触れることができる初の屋外常設施設『ポケパーク カントー』。その詳細が発表され、ファンの期待が高まっています。
しかし、この夢のパークへ足を踏み入れるには、まず「チケット抽選」という最初のバトルを突破しなくてはなりません。チケットは複数種類あり、「どのパスが自分に合っているのか?」「料金はいくら?」「抽選はいつから始まる?」と疑問をお持ちの方も多いでしょう。
この記事では、前半で『ポケパーク カントー』がどんな場所なのかを改めてご紹介し、後半で3種類のチケットパスの違い、料金、そして今週から開始される抽選販売のスケジュールと申込方法を、公式情報に基づき徹底的に解説します。

そもそも『ポケパーク カントー』とは何?ポケモン初の

『ポケパーク カントー』は、東京都にある「よみうりランド」園内の広大な敷地に誕生する、「ポケモン」と出会えるリアルな冒険の場で、ポケモン初の屋外常設施設です。広さ約2.6haの緑豊かな多摩丘陵の地形を生かした森のエリア「ポケモンフォレスト」と、グッズ購入などを楽しめる「カヤツリタウン」という二つのエリアで構成されます。

よみうりランド園内の誕生する「ポケパーク カントー」(画像:よみうりランド)

【参考】ポケモン初の常設パーク「ポケパーク カントー」が よみうりランドに誕生!初代カントー地方の世界で600匹と冒険(2025年7月26日掲載)
https://tetsudo-ch.com/13006560.html

「ポケモンフォレスト」森の中でポケモンに出会おう

「ポケモンフォレスト」は、段差のある道や草むらやトンネルなど起伏に富んだ森が広がる冒険のはじまりの場所。全長約500mの散策道では、それぞれ違う表情のポケモンを観察したり、さまざまな場面を垣間見ることができるそうです。中には背中に乗ることができるポケモンも。

「ポケモンフォレスト」のイメージ(画像:よみうりランド)

「カヤツリタウン」では、多彩なイベントが楽しめる

「カヤツリタウン」には、ポケモンを回復させる施設としてゲームでおなじみの「ポケモンセンター」があります。グッズ購入やオリジナルドリンク、フードが楽しめるショップも並んでいるそうです。

ピカチュウたちのアトラクション「ピカピカパラダイス」と、イーブイたちのメリーゴーラウンド「ブイブイヴォヤージュ」といったアトラクション施設の体験もできるそうです。

「カヤツリタウン」のイメージ (画像:よみうりランド)

また場内では、ピカチュウやイーブイが登場するパレードや、「カヤツリジム」でのステージショーなど、ポケモンの世界を満喫し交流できるイベントも開催されるそうです。

「ステージショー」のイメージ(画像:よみうりランド)

『ポケパーク カントー』オフィシャルトレーラーをも公開に

『ポケパーク カントー』が2026年2月5日(木)にオープンするにあたり、ポケモン公式YouTubeチャンネルでは、、『ポケパーク カントー』オフィシャルトレーラーの公開も始まりました。

『ポケパーク カントー』オフィシャルトレーラーから (画像:株式会社ポケモン)

上は「ポケモンフォレスト」での1シーンでしょうか。森の中でのポケモン達の躍動感が伝わってきます。
下は、「カヤツリタウン」のものです。ポケモン達が沢山いるパーク内、非常に楽しそうですね。

『ポケパーク カントー』オフィシャルトレーラーから (画像:株式会社ポケモン)

©2025Pokémon. ©1995-2025Nintendo/Creatures Inc./GAME FREAK inc.
ポケットモンスター・ポケモン・Pokémonは、任天堂・クリーチャーズ・ゲームフリークの登録商標です。

こちらのトレーラーは、ポケモン公式YouTubeチャンネルで公開されていますので、オープン前にこの『ポケパーク カントー』を見てみたい方は、是非ご覧ください。

この『ポケパーク カントー』は、2026年2月5日にオープンをむかえますが、そのチケットは、2025年11月21日(金)から、抽選販売が開始されます。ここまでの情報だけでも、早速行ってみたいと思った方も多いはず。
ここからは、チケットの種類や、その入手方法について説明していきます。

次ページチケット徹底比較!抽選販売の申込は11月21日から、その前にも準備が必要です!

【関連リンク】