クルマで240km走る途中で遭遇した八高線209系3500番台52編成
川越車両センター所属 八高線・川越線むけ209系3500番台 52編成 川越17:02発 1772E 八王子18:04着 pic.twitter.com/cUksCvtstl
— tokyo chips/tetsudo-ch (@tetsudo546) June 8, 2019
仕事で飯能へ。外環道(大泉JCT)関越道(鶴ヶ島JCT)圏央道と走って、めちゃめちゃ遅い昼ごはん。もう16時過ぎ。
県道30号飯能寄居線を走ってると、ロードサイドに食堂やレストランがひとっつもない。
やっとみつけた灯りが、ラーメンショップ宮沢湖店。
「はーおいしかったね」ってうちの人と店を出て駐車場へと歩くと、むこうからカタカタカタ……という音と灯り!
まーちゃん! 電車電車! 撮って撮って!!!
ってあわてて撮ったのがこれ。自分が画像、うちの人がスマホで動画。撮れてる?
先頭に52という数字。川越車両センターに所属する川越線・八高線むけ209系3500番台。
もともと三鷹車両センターに所属してた総武線むけ10両編成を、郡山で改造したやつ。
今回の240kmドライブで行ったところはここ↓↓↓
◆雨の日に行きたい! ムーミンバレーパークへと続く森に虹色の傘アートが出現! メッツァビレッジの森がカラフルでハッピーに
https://tetsudo-ch.com/7974644.html
そういえば、一関→郡山と仕事で行ったとき、郡山にこの色のくるまいたよなって思ってフォルダを探してみたら、あったあった。いたいた。
ってかこのラーメン屋、線路脇にあったんだ。電車が通るまで線路があることにも気づかなかったよ。
ちなみに、この仕事で出会った鉄道は、これだけ。