投稿者「鎌田啓吾」のアーカイブ
見渡す限り青の世界 “ネモフィラ”が満開に!茨城県の国営ひたち海浜公園 (茨城県 ひたちなか市)
様々なメディアで紹介される有名なネモフィラ鑑賞スポット茨城県の国営ひたち海浜公園では、今がネモフィラの見頃の後半を迎えています。 圧倒されるほど一面に広がる 青いネモフィラの世界! 国営ひたち海浜公園の「みはらしの丘」では、約530万本のネ … 続きを読む
約1,000匹の鯉のぼりが優雅に泳ぐ「竜神峡鯉のぼりまつり」 茨城県常陸太田市で5/12まで開催! (茨城県 常陸太田市)
約1,000匹の鯉のぼりが優雅に泳ぐという、鯉のぼりの雄大な姿が見られるイベント「竜神峡鯉のぼりまつり」が開催されます 茨城県常陸太田市の竜神大吊橋で開催 茨城県常陸太田市の竜神大吊橋(りゅうじんおおつりばし)では、4月27日(土)から5月 … 続きを読む
大藤はGW期間が見頃! 夜のライトアップ営業もある「あしかがフラワーパーク」で350本以上の多種の 藤の花 を楽しもう!(栃木県 足利市)
栃木県足利市にある「あしかがフラワーパーク」の大藤などが、見頃を迎えているようです。 現在の開花状況など あしかがフラワーパークは、樹齢160年という600畳敷きの藤棚を持つ大藤や、長さ80mもの白藤のトンネルなどが大変有名で、写真映えする … 続きを読む
台湾の台中MRTで、JCBのタッチ決済の取り扱いを開始 海外旅行などでの台中市内移動が便利になります
台湾の中部の都市、台中市で初めての都市交通システム「台中MRTグリーンライン」の18駅で、JCBのタッチ決済の取り扱いが、2024年4月25日から開始されました。 これにより、日本から台湾へ観光に行った際に、お持ちのJCBのタッチ決済に対応 … 続きを読む
黒部峡谷トロッコ電車 切り立った深いV字峡 “黒部峡谷” は多くの絶景が 5/4-5にはファミリーフェスも開催! ( 観光列車 富山県 黒部市 )
今年も運行を開始した「黒部峡谷トロッコ電車」の沿線には、大人から子供までが楽しめる、多くの見どころが点在していますので、少しご紹介をいたします。 また、2024年5月4日(土・祝)、5日(日・祝)の2日間には、ゴールデンウイークイベントとし … 続きを読む
東京の国営昭和記念公園では180万本のネモフィラが見頃に! GWに都内で花を見ながら過ごせます (立川市 昭島市)
国営昭和記念公園(立川市・昭島市)では、180万本のネモフィラが見頃をむかえているようです。 園内には180万本のネモフィラが! 昭和記念公園の中にある180万本のネモフィラが見頃を迎えています。 2024年は開園40周年を記念して、植栽場 … 続きを読む
栃木県の鹿沼市花木センターには本州最大級 3万本のルピナスが! ”写真映え”と”甘い香り”とを GWに楽しめます (栃木県 鹿沼市)
栃木県にある鹿沼市花木センターでは、春の丘を彩る色とりどりの「昇り藤」ルピナス祭りを、2024年5月6日(月・祝)まで開催しています。 本州最大級を誇る3万本のルピナス! 栃木県の鹿沼市花木センターでは、フラワーゾーンの充実を目的にルピナス … 続きを読む
千葉県のマザー牧場では100万本のネモフィラが満開に!GWのお出かけスポット (千葉県 富津市)
関東近郊ではネモフィラが満開を迎えつつあります。 千葉県にある人気の観光スポット「マザー牧場」では、100万本のネモフィラがちょうどゴールデンウィーク期間に満開を迎えるようです。 マザー牧場で100万本のネモフィラが満開を迎えています!! … 続きを読む
3位は奈良 2位は長崎 1位は北陸新幹線延伸で話題の福井! GW期間の人気上昇都道府県ランキングを楽天トラベルが発表
旅行予約サービス「楽天トラベル」(運営:楽天グループ)が、2024年のゴールデンウィーク期間の人気上昇都道府県ランキングを発表しました。(対象は2024年4月27日宿泊~5月5日宿泊分) 前年同期比の予約泊数の伸び率でランキング化 前年同期 … 続きを読む
鉄道ひとり旅 YouTubeライブ 第4回目の配信は 4/27(土)19:30~開始! 視聴者の皆様から頂いた様々な質問に答えていきます
「鉄道チャンネル」等で放送中の人番組「鉄道ひとり旅」の出演者である、ダーリンハニー吉川正洋をむかえるYouTubeライブ配信が、2024年のゴールデンウィーク初日となる4月27日(土)の19:30~YouTubeライブとして配信されます。 … 続きを読む
大阪最大級のグルメフェス 5/2-6 花博記念公園鶴見緑地で!ペット同伴エリアも 「スマレジ presents はらぺこサーカス」(大阪市 鶴見区)
大阪最大級のフードフェスである「スマレジ presents はらぺこサーカス」が、2024年5月2日から5月6日までの全5日間、鶴見緑地大芝生(大阪メトロ鶴見緑地線「鶴見緑地駅」すぐ)で開催されます。今年は関西のツウな飲食店45店舗が集結し … 続きを読む
未来型花火エンターテインメント「STAR ISLAND 2024」 5/11-12@福岡、6/1-2@東京お台場で開催! (a futuristic fireworks entertainment event at Fukuoka & Tokyo )
世界を魅了してきた日本発の“未来型花火エンターテインメント”「STAR ISLAND 2024」が開催されます。5年振りの日本開催となるSTAR ISLANDは、福岡にて5月11・12日の2日間、東京にて6月1日・2日の2日間で実施され、花 … 続きを読む
京急百貨店4/25~5/6「かみおおおかG.W.フェスティバル」を開催!横浜DeNAベイスターズの観戦チケットが当たるGW抽選会などを実施(横浜市、上大岡駅)
京浜急行線の上大岡駅に隣接したデパート・京急百貨店(横浜市港区)で、2024年4月25日(木)から5月6日(月・振休)まで、「かみおおおかG.W.フェスティバル」が開催されます。 「かみおおおかG.W.フェスティバル」では、4月27日(土) … 続きを読む
「京急ファミリー鉄道フェスタ2024」5年ぶりの開催が決定! 5月26日に久里浜工場でファミリー向け2400名限定にて実施 (京急・横須賀市)
京急電鉄より、2024年5月26日に「京急ファミリー鉄道フェスタ2024」が久里浜工場で開催されることが発表されました。新型コロナウイルス感染拡大の影響で、2020年は秋にリモートでの開催となったこのイベント、久里浜工場での実開催は5年ぶり … 続きを読む
福井市の 一乗谷朝倉氏遺跡 で戦国時代体験を! 当時の城下町をほぼそのまま再現、戦国大名の館の跡も! 北陸新幹線でぜひ訪れたい 福井県
北陸新幹線の延伸開業でますますアクセスが便利になる福井県 今回は福井県の玄関口になる福井市にある、観光スポットをご紹介します。 福井市内最大の観光スポット「一乗谷朝倉氏遺跡」 一乗谷 朝倉氏遺跡(いちじょうだにあさくらしいせき)は、福井駅か … 続きを読む
福井駅の周辺 短時間で回れるプチ観光スポット! 福井城址や名物 ソースカツ丼・海鮮などをご紹介! 北陸新幹線でますます便利に行ける 福井県
2024年3月の北陸新幹線の延伸開業で、福井市県にもいよいよ新幹線が通ることになりました。 アクセスが便利になった福井県の玄関口「福井駅」から、家族連れでもカップルでも一人でも、気軽に行ける観光スポットをいくつかご紹介します。 福井駅から歩 … 続きを読む
恐竜王国といわれる福井県! 北陸新幹線開業で近くなった福井の ぜひ訪れたい恐竜スポットをご紹介!
2024年3月16日の北陸新幹線の延伸開業で、首都圏からも近畿圏からも近くなったのが「福井県」 福井と聞いて多くの人たちが思いつくのは「恐竜」というキーワードでしょう。 日本で発見された恐竜化石のうち約8割が福井県で見つかっており、日本最大 … 続きを読む
日本一の高さ 巨大な敦賀駅! 北陸新幹線と在来線乗換の重要拠点に 敦賀には多くの観光・グルメスポットが
2024年3月16日の北陸新幹線の延伸により、いよいよ福井県にも新幹線が開業しました。1973年に整備計画が決定されてから約50年かかっての、県民が待ち望んでいた新幹線開業です。現時点の北陸新幹線の終着駅となる敦賀駅は、近畿・中部地域などか … 続きを読む
祝 北陸新幹線 延伸開業! 石川県内での開業記念イベントのまとめ (加賀温泉駅 小松駅 金沢市 小松市 加賀市 石川県)
2024年3月16日の北陸新幹線「金沢~敦賀間」延伸開業に向け、石川県内でもイベントが開催されます。 石川県内には、「金沢駅」に加え「小松駅」「加賀温泉駅」という2つの北陸新幹線の駅が新たにできるということになります。今回は、そんな石川県の … 続きを読む
祝 北陸新幹線 延伸開業! 福井県内での開業記念イベントの予定をまとめてお伝え (福井市 敦賀市 あわら市 越前市 福井県)
いよいよ、2024年3月16日には、JR北陸新幹線の「金沢~敦賀」間が延伸開業になります。 福井県内には4つの新幹線駅が誕生するため、各地では様々なイベントが計画されています。今回は、福井県の各所で行われるイベントをまとめてご紹介します。 … 続きを読む
2024春 全国の新線・新駅開業まとめ! 北陸新幹線の延伸、北大阪急行の延伸、新線「ハピラインふくい」誕生など
ダイヤ改正の時期が近づいてきました。2024年3月-4月にかけての、鉄道路線・新駅の開業などに関しての情報をまとめてお届けします。 最大の話題は北陸新幹線の敦賀への延伸!2015年の金沢までの延伸以来、8年ぶりの延伸開業! <JR西日本> … 続きを読む
鉄道車両・部品を使ったアップサイクルの取り組み! インテリア小物や家具など様々なものに姿を変えています
鉄道車両の寿命は、30~50年といわれています。寿命をむかえた車両ですが、一度資源に戻し他のものに生まれ変わらせる「リサイクル」に関しては以前から知られていますが、近年ではリサイクルに加え、車両の部品をそのまま他の製品に生まれ変わらせる「ア … 続きを読む
3月16日から運賃改定、いすみ鉄道では通学定期の大幅値下げを実施! 全国の運賃改定を行う鉄道路線のまとめ
いよいよ、2024年・春の運賃改定の時期が近づいてきました。 今回は、2024年3月16日、もしくは4月1日より運賃改定をする路線をまとめてご紹介します。 全国の運賃改定のまとめ2024年3月版 特記事項が無い鉄道路線に関しては、3月16日 … 続きを読む