投稿者「編集 鉄道チャンネル」のアーカイブ
“シティーハンター”大原画展を上野の森美術館で開催! JR東日本では 上野駅で冴羽獠大型ムービー上映 や限定モバイルSuicaも登場
裏社会のナンバーワン・スイーパー冴羽獠が帰ってきます。伝説的な人気漫画『シティーハンター』の連載40周年を記念した史上最大規模の原画展「シティーハンター大原画展~FOREVER, CITY HUNTER‼~」が2025年11月22日(土)か … 続きを読む
「多摩モノまつり2025」11/22(土) 車両基地を無料で一般開放!限定100組の運転台撮影会・延伸事業ブース・脱出シューター実演も
多摩都市モノレールは、2025年11月22日(土)に年に一度の「多摩モノまつり2025」を多摩モノレール車両基地にて開催します。普段は入れないモノレールの裏側が入場無料で公開され、箱根ケ崎方面への延伸事業を紹介する初登場ブースや、非常用脱出 … 続きを読む
近鉄が初詣列車に「楽」を投入!6通りの乗車区間で深夜・早朝の参拝をサポート
近鉄は2025年の大みそかから2026年の元旦にかけて、団体専用列車「楽」を使用した初詣列車を運行します。この企画は2つのコース・合計6通りの乗車区間が設定されており、利用者のニーズに合わせて乗車区間を選ぶことができます。乗車された方には、 … 続きを読む
「2025東武ファンフェスタ」12月7日南栗橋で開催、スペーシアX撮影会・激レアTMライナー乗車などイベント事前応募の日程や申込方法も
今年で19回目を迎える恒例の鉄道イベント「2025東武ファンフェスタ」が、2025年12月7日(日)に南栗橋車両管区(埼玉県久喜市)にて開催されます。入場無料で、子どもから大人まで一日中楽しめるこのイベント。今年はN100系「スペーシアX」 … 続きを読む
JR東日本の「未来の鉄道戦略」 AI活用や自動運転、ウォークスルー改札など新技術を活用!2027年度までにコスト1000億円削減も
AI(人工知能)とロボットが鉄道の未来を動かすのでしょうか。JR東日本は、運行や保守、駅業務など、さまざまな分野でデジタル技術を活用し、業務の効率化と安全性の両立を進めています。コストを抑えながら安全性を確保することを目的に、AIやロボット … 続きを読む
SFが現実に?未来の自動運転社会へ向け トヨタの次世代EV「e-Palette」が “名古屋駅〜STATION Ai” で定期運行を開始!
いよいよSFの世界が現実になるのでしょうか!愛知県は、トヨタが開発した次世代EV「e-Palette」(イーパレット)を全国の自治体に先駆けて導入し、2025年11月10日よりJR名古屋駅とスタートアップ拠点「STATION Ai」を結ぶ定 … 続きを読む
仙石線「E131系」は12月1日デビュー!約80年ぶりの新型車両、当日は出発セレモニーも
JR東日本は仙石線(あおば通~石巻駅間)に「E131系」を投入、2025年12月1日(月)から営業運転を開始します。同線に新型車両が投入されるのは約80年ぶりとなります。 【参考】 仙石線に新型車両投入!2025年度冬頃から営業運転開始 2 … 続きを読む
なぜ 東北・上越新幹線の終電は早まるのか?「やむを得ない理由」と対象区間とは? 2026年春から実施(JR東日本)
JR東日本は2025年11月11日、2026年春のダイヤ見直しにあわせ、東北新幹線(東京~盛岡間)および上越新幹線(大宮~越後湯沢間)の下り終電を10分~20分程度繰り上げると発表しました。この変更は、利用者の減少によるものではありません。 … 続きを読む
水木しげるゆかりの京王線「ゲゲゲ」一色に!11/18から調布市内で「ゲゲゲ忌2025」開催!限定”幽霊電車”キーホルダー発売とヘッドマーク列車運行も
東京都調布市では、名誉市民である漫画家の「水木しげるさん」の功績をたたえ、命日である11月30日を「ゲゲゲ忌」とし、水木しげるさんゆかりの地を巡るイベントなどを毎年開催しています。2025年も11月18日(火)~30日(日)にかけて、様々な … 続きを読む
全国空港ビル40社【空港経営ランキング2025】羽田が売上首位、那覇は利益率44.0%でトップ!インバウンドと民営化の行方
東京商工リサーチの調査によると、全国の主要空港ターミナルビル経営会社40社の2025年3月期決算は、インバウンド需要の拡大を追い風に4期連続の増収となりました。売上高はコロナ前とほぼ同水準まで回復し、最終利益はコロナ前の2.4倍を記録。売上 … 続きを読む
冬休みは東北へ「ポケモントレイン」気仙沼号・宮古号・釜石号の運行日や予約方法を紹介!ピカチュウとお出かけしよう!
JR東日本が2025年12月から2026年2月までの冬期期間の、親子で楽しめる人気列車「POKÉMON with YOU トレイン」の運行スケジュールを公表しました。車内はピカチュウで埋め尽くされており、プレイルーム車両など子どもたちが笑顔 … 続きを読む
埼玉への旅が絶対お得【11/14】6社で埼玉県民の日フリー乗車券!公園・博物館も無料割引に!協賛行事と乗車券購入方法などまとめ
2025年11月14日(金)の「埼玉県民の日」を記念し、県内の主要鉄道6社がお得な「県民の日記念フリー乗車券」を発売します。このきっぷを利用すれば、県庁オープンデーをはじめ、県内各地のレジャー施設や博物館が無料・割引となる協賛行事にお得にア … 続きを読む
「ワンピース新幹線」岡山に3編成が初集結!車両展示会ツアーは12/6・7開催
JR西日本と山陽SC開発はこのほど、リアルイベント『集合!ONE PIECE 新幹線スペシャルDAYS in 岡山』を開催すると発表しました。2025年12月6日(土)と7日(日)の2日間にわたり、ファン垂涎のイベントが行われます。 目玉は … 続きを読む
【山形新幹線】福島〜米沢「米沢トンネル」計画の検討会議が始動、JR・国・県で費用分担どうなる?豪雪地帯の難所を克服し安定運行のため
山形新幹線の長年の課題である輸送の安定性と高速化を抜本的に解決するため、福島〜米沢間に計画されている「米沢トンネル(仮称)」の事業化に向けた動きが本格化しています。この長大トンネル計画は、豪雪地帯の難所を回避し、所要時間を約10分短縮する効 … 続きを読む
京王電鉄【乗降人員ランキング】過去4年で乗降客が急伸したトップ3駅は?リニア新駅「橋本」や 再開発効果、新宿・渋谷・吉祥寺などの動向も
京王電鉄から、2024年度「駅別一日平均乗降人員」ランキングが発表されています。新宿がトップを維持する中、渋谷や吉祥寺といった主要ターミナルの数値には、大規模な再開発の影響が色濃く現れています。本記事では、京王線、相模原線、井の頭線の各路線 … 続きを読む
日本新三大夜景都市【横浜が光の首都に】みなとみらい〜中華街エリア一体で「横浜イルミネーション」光のハシゴを!
2024年に首都圏初の「日本新三大夜景都市」に選ばれた横浜が、街全体を舞台にした壮大な光のキャンペーン「THE YOKOHAMA ILLUMINATION」を2025年11月〜2026年2月まで開催します。横浜都心臨海部では、40を超える大 … 続きを読む
ゲレンデ直結「ガーラ湯沢」直通新幹線が今年も毎日運行!(たにがわ号) 東京から最速71分で日帰りスキー
JR東日本は、2025年冬(12月1日~2026年2月28日)の臨時列車に関して発表しました。中でも注目は、ゲレンデ直結の「ガーラ湯沢」スキー場への直通新幹線です。上越新幹線「たにがわ」号を利用すれば、東京駅から最速71分でスキー場にダイレ … 続きを読む
福井口車両基地で車輪削り見学、おふくろ定食、新ラッセル車まで鉄分満喫「新・鉄道ひとり旅」261回目の舞台は「えちぜん鉄道」
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も261回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2025年11月8日(土)夜10時から。舞台は福井県 … 続きを読む
激レア!?ヘッドマークを初公開 大宮の鉄道博物館で「アンパンマン列車」のパネル展 11/14から
さいたま市大宮区の鉄道博物館で「アンパンマン列車25周年記念パネル展」が開催されます。期間は2025年11月14日(金)から11月24日(月・祝)まで。四国を走る人気列車「アンパンマン列車」の25周年記念事業、その第9弾にあたる催しです。 … 続きを読む
JR東日本の2025-26年「年末年始の終夜運転」首都圏6路線のみで実施、青梅線は対象外!武蔵御嶽神社 初日の出号は運転あり
JR東日本は、今年の大みそかから元日にかけて実施する「年末年始の終夜運転」について発表しました。首都圏6路線(山手線、中央線快速電車、京浜東北・根岸線、中央・総武線各駅停車、横須賀線、総武本線・成田線)で実施されます。特に重要な変更点として … 続きを読む
新宿イルミネーション「ミナミルミ 2025-2026」開催!Suicaのペンギン広場から巡る光の回廊、デートや散歩におすすめ11/12から
新宿南口エリアを彩る恒例のイルミネーションイベント、「新宿ミナミルミ 2025-2026」が、今年も11月12日(水)から開催されます。JR東日本をはじめとする4社が主催し、Suicaのペンギン広場から新宿サザンテラスなど6つの施設が一体と … 続きを読む
「東急電鉄 乗降人員ランキング」渋谷・横浜・武蔵小杉の順位は?東急全線ワーストは?新横浜線開業で新たな需要が拡大?
東急電鉄が公表した「2024年度駅別乗降人員・輸送人員」の詳細なデータから、新横浜線開業が沿線にもたらした大きな影響が見えてきました。広域直通ネットワークの拡充により、新幹線連絡駅の新横浜や新駅の新綱島が乗降人員を大きく伸ばし、特に新綱島は … 続きを読む
JR西日本、国鉄型を置き換え!初のハイブリッド「新型事業用車」と「バラスト散布車」2027年春以降デビュー
JR西日本が、国鉄時代から活躍してきた機関車や貨車を置き換えるため、新型事業用車(8両)およびバラスト散布車(12両)を2027年春以降、順次導入することを発表しました。 特に新型事業用車は、同社初となるハイブリッド方式の電気式気動車を採用 … 続きを読む
【東急電鉄×ヘラルボニー】東横線・田園都市線でアートラッピング電車が運行開始! 中島敏也氏が描く「人へ、街へ、未来へ。」
東急電鉄は、「異彩を、放て。」をミッションとするクリエイティブカンパニーのヘラルボニーと協業し、アートラッピング電車『「人へ、街へ、未来へ。」彩りを描く特別な電車』の運行を開始しました。電車好きのアーティスト中島敏也氏が、東急線沿線の情景を … 続きを読む