投稿者「編集 鉄道チャンネル」のアーカイブ
新幹線の転生先は・・・東武鉄道の葛生駅?「東海道新幹線車両」の再生アルミを利用した日本初の建築物が誕生
東武鉄道の東武佐野線葛生駅(栃木県佐野市)の旅客トイレが改修され、建材として「東海道新幹線再生アルミ」が使用されました。この取り組みは、鉄道駅の旅客トイレとしては全国初の事例となります。今まで数々の駅を駆け抜けてきた新幹線が、駅の施設として … 続きを読む
熊本の「あそ・みなみあそ旅のレールバス」に宮崎・高千穂も連結!バスと鉄道が乗り放題デジタルチケットに新券種登場
産交バスの阿蘇~高千穂線(愛称:あそちほ号)が2025年10月10日(金)から運行を開始します。これにあわせ、一般社団法人 九州MaaS協議会、南阿蘇鉄道、JR九州、九州産交バス、産交バスの4社が連携。阿蘇・南阿蘇地域を周遊できるMaaSチ … 続きを読む
もうホームで待たない!銀座線が週末の日中 58本の大増発! 11月から運転間隔の大幅短縮で 浅草~渋谷もスイスイ
東京メトロは2025年11月1日(土)から、銀座線の運転本数を土休日の日中時間帯に増発します。今回の改正では、日中の時間帯(9時〜18時)に合計58本の列車が増発され、運転間隔が4分00秒から3分20秒へと大幅に短縮されます。これにより、銀 … 続きを読む
日本最大級の野外ラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2025」駒沢公園で開催! 東急乗車券+ラーメンのおトクなチケットも発売
東京ラーメンフェスタ2025実行委員会は、2025年10月23日(木)~11月3日(月・祝)まで、駒沢オリンピック公園で日本最大級の野外ラーメンイベント「東京ラーメンフェスタ2025」を開催します。今年も3幕制で実施し、各幕13店舗が出店。 … 続きを読む
e-bikeで富士山麓を周遊、絶景サイクリングを!新幹線利用で500円割引、JR東海・富士市のサイクルツーリズム実証実験(11/30まで)
富士市とJR東海が、新富士駅を発着点とするサイクルツーリズム振興に向けた実証実験を、2025年10月1日(水)から11月30日(日)まで実施中です。電動アシスト付き自転車「e-bike」のレンタルと、富士市の絶景・グルメスポットを巡るデジタ … 続きを読む
広域品川圏とは? 床面積150万㎡ JR東日本のリニア起点駅周辺の浜松町~高輪~大井町にかけての戦略が始動
JR東日本グループの品川周辺のまちづくり戦略が本格始動します。JR東日本では、浜松町駅〜大井町駅間の東京南エリア一体を、国際都市東京の未来を拓くエリアと位置づけ、「広域品川圏(Greater Shinagawa)」という名称でまちづくりを行 … 続きを読む
福まみれの鉄道旅へGO!山口県「至福の駅めぐり」で開運待ったなし!
山口県内にある「名前に『福』がつく縁起の良い駅」をめぐる特別企画「やまぐち万福の旅『至福(四福)の駅めぐり』」が始まりました。対象の駅を訪れて記念撮影し、応募することで、訪問した駅の数に応じた素敵な記念品がもらえます。来年秋の山口デスティネ … 続きを読む
「なにわ淀川花火大会」10/18(土)開催! 最寄り駅やアクセス情報、交通規制情報におすすめ観賞スポットもお届け(大阪市淀川区)
2025年10月18日(土) 「第37回なにわ淀川花火大会」が開催されます。今年も国内最高峰の花火師たちが壮大な花火を打ち上げ。音楽とシンクロする華やかな花火演出を楽しめます。例年は夏に開催していますが、今年は「2025大阪・関西万博」の影 … 続きを読む
大人気 JALの工場見学「JAL SKY MUSEUM」4年ぶりに予約枠の拡大などリニューアル!変更点や見どころ・アクセス・予約方法を解説
空の仕事を学び、迫力ある飛行機の機体を間近で見ることができる「JAL SKY MUSEUM」。2013年7月のオープン以来、年間10万人以上の人が訪れる大人気のツアーです。2021年7月のリニューアル時には主にデジタル化が進められましたが、 … 続きを読む
好評につき第3弾!八高・川越線の車両を独り占めできるカスタム写真撮影会 夢の車掌体験や懐かしのレアヘッドマークも登場 10/14受付開始
JR東日本八王子支社が、好評につき第3弾となる「八高・川越線の車両を独り占め!カスタム写真撮影」イベントを開催することを発表しました。このイベントは八王子駅の留置線で、八高・川越線の車両を各回1組限定で満喫できるプライベートな企画です。 普 … 続きを読む
武蔵小金井検修庫で初の撮影会 E233系0代の「かつての姿」再現演出も……JR東日本
普段は立ち入ることのできないJR東日本・豊田車両センター武蔵小金井派出(東京・小金井市)の検修庫で、この秋、中央線で活躍するE233系0代の有料撮影会が開催されます。鉄道ファンにとって貴重な機会になりそうです。 普段は立ち入れない検修庫を開 … 続きを読む
お帰り、黒い勇姿!大井川鐵道のSL「C10形8号機」が整備を終え11月から運用復帰(静岡県)
大井川鐵道はこのほど、車両整備のため運休していた蒸気機関車「C10形8号機」の営業運転を2025年11月21日(金)から再開すると発表しました。黒いボディに白い蒸気を上げながら走る力強い姿が、大井川に帰ってきます。秋から冬へと移り変わる美し … 続きを読む
高輪ゲートウェイシティに高級賃貸レジデンス!明治期の車両基地に誕生する国際水準の住まい【2026年春誕生】羽田や品川へ便利な立地
高輪は150年以上前、日本で初めて鉄道が海上の築堤を走ったイノベーションの地です。明治時代には車両基地として、日本の発展を支えたとされています。JR東日本は、この地の再開発として誕生させる新しい街 TAKANAWA GATEWAY CITY … 続きを読む
最高の撮影スポットは見つかるか?下積み時代の思い出と共に巡る「新・鉄道ひとり旅」259回目の舞台は「ゆりかもめ」
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も259回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2025年10月11日(土)夜10時から。今回の舞台 … 続きを読む
都内のハロウィンおでかけスポット5選【10月開催】プラネタリウムやプロジェクションマッピングなど、子供連れおすすめも
10月のイベントと言えば、ハロウィンです。 2025年の10月31日は金曜日ですが「平日ではハロウィンを楽しめない」、「もっと早く、どこかでハロウィン気分を満喫したい」「仮装は恥ずかしいけれども、ハロウィンの雰囲気は好き」という人もいるでし … 続きを読む
東葉高速鉄道「車両基地まつり」10/25開催【事前応募不要・入場無料】子ども車掌体験&モーターカー試乗は10/13まで抽選受付
東葉高速鉄道は、2025年10月25日(土)に「第15回 東葉車両基地まつり」を事前応募不要・入場無料で開催します。毎年秋に恒例となっているイベントで、会場は八千代緑が丘駅近くにある東葉高速鉄道の車両基地です。普段は見ることのできない車両基 … 続きを読む
さよなら500系新幹線!感謝を込め「ありがとう」グッズ発売 チョロQも新パッケージで登場
JR西日本の鉄道デザイングッズブランド「トレインボックス」から、ありがとう「500系新幹線」グッズが登場します。流線型の未来的なデザインで約30年にわたり親しまれてきた500系新幹線は、2027年を目途に引退することが発表されており、今回の … 続きを読む
東京駅で「福井県観光物産展」恐竜デザインのご当地駅弁や化石展示を5日間限定で開催!県知事とAKB48・坂川陽香が登場
福井県は2025年10月9日(木)から13日(月・祝)まで、福井の魅力を発信する観光PRイベントを開催。初日となる9日は、東京駅グランスタ東京イベントスペース「スクエアゼロ」でオープニングセレモニーが行われ、福井県の杉本達治知事、前田美也子 … 続きを読む
沖縄初のJリーグ規格・新スタジアム建設計画!FC琉球のJ1昇格を後押し、奥武山公園に整備で2031年度供用開始へ
サッカーJ3・FC琉球が待ち望んできたJリーグ規格のサッカー専用スタジアム建設計画が、いよいよ本格始動しました。新たなスタジアムは那覇市の奥武山公園内に整備される予定で、2031年度の供用開始を目指し、県と市が連携して事業を推進しています。 … 続きを読む
横浜・馬車道駅直結「星野リゾート OMO5横浜馬車道」地上154mの360°天空の絶景、全室キッチン付き!2026年1月15日開業
星野リゾートが、都市観光ホテルブランド「OMO」の新施設として、「OMO5横浜馬車道by星野リゾート」を2026年1月15日に開業します。このホテルは、みなとみらい線馬車道駅の直結した超高層複合ビル46階~51階に位置し、地上154mからの … 続きを読む
山手線はどのように環状線に?【山手線100周年 つながる山手線フェス】懐かしのラッピングトレイン・一周ウォーキング・スタンプラリーなど
JR東日本が2025年11月1日、山手線が環状運転を開始してから100周年を迎えることを記念して「つながる山手線フェス ~環状運転 100周年~」を開催中。「つながる」をテーマに、懐かしのラッピングトレインの運行や山手線1周を目指すウォーキ … 続きを読む
京都鉄道博物館でF1と新幹線が夢の共演 10/23~!”世界最速への挑戦”などのテーマ展示、中嶋悟氏トークショーも
京都鉄道博物館で、モータースポーツの最高峰であるF1マシンと新幹線が並ぶ、異色の特別展示「レーシング&レールウェイ ヒストリー」が開催されます。2025年10月23日(木)から12月21日(日)まで、JR西日本とホンダ・レーシングがコラボし … 続きを読む
築地市場の再開発、約5万人収容の「屋内型新スタジアム」がついに誕生へ!ホテル・商業棟など9棟複合の扇モチーフの未来都市構想
旧築地市場跡地(東京・中央区)の再開発構想が明らかになり、江戸の水辺文化を受け継ぐ、新たな国際交流拠点として再生が進みます。計画の目玉・新たなランドマークとして期待されるのは、約5万人を収容できる屋内全天候型のマルチスタジアム(大規模集客・ … 続きを読む
新幹線初のTASC(定位置停止制御) を東海道新幹線に導入へ!将来の自動運手に向けた一歩、2026年秋から全駅・全列車で運用
JR東海が、東海道新幹線への自動運転システム(GOA2)導入に先行して、定位置停止制御(TASC)の運用を新幹線で初めて開始することを発表しました。 2026年秋から東海道新幹線の全駅・全営業列車で運用を開始する予定です。TASCの導入によ … 続きを読む