「日本一美しい廃線跡」を訪ねる鉄道遺構ツアー 若桜鉄道や観光列車「うみやまむすび」への乗車も
日本旅行TiS福知山支店が初の試みとして「鉄道遺構ツアー」を開催します。出発日は2025年10月18日(土)、鳥取県と兵庫県の「鉄道遺構」を巡る1泊2日のツアーで、扇形車庫の見学や若桜鉄道や観光列車「うみやまむすび」への乗車も盛り込まれています。
1日目は扇形車庫の見学や倉吉線廃線跡をウォーキング

1日目は米子のJR西日本後藤総合車両所米子支所にある「扇形車庫」を見学。蒸気機関車などの進行方向を変えるための転車台を中心とした扇形の車両格納庫で、現在でも現役で使用されています。

続いて、倉吉駅から内陸部の山守駅まで運行していた国鉄倉吉線の廃線跡へ。昭和末期の1985年に廃線となった倉吉線ですが、竹林の中を抜ける区間などもあり、「日本一美しい廃線跡」と言われています。

廃線跡をウォーキングした後は、旧国鉄倉吉線の打吹駅跡地に建てられた「倉吉鉄道記念館」を見学します。
2日目は若桜鉄道や「うみやまむすび」貸切列車に乗車

2日目は鳥取駅からJR因美線に乗り、直通の若桜鉄道で終点の若桜駅へ。転車台などの見学とともに、1930年に国鉄若桜線として全線開通し、1987年に第3セクター若桜鉄道に引き継がれた歴史を振り返ります。

若桜鉄道を訊ねた後は鳥取駅に戻り、今度は貸切運行の観光列車「うみやまむすび」に乗車。宝箱をイメージしたデザインの車両で餘部駅まで移動します。

餘部駅では余部鉄橋展望台「空の駅」で、ガイドの解説を聴きながら余部橋梁を見学します。
【参考】
絶景スポット巡りならここ! 日本海を眼下に臨む「余部橋梁」や展望施設「空の駅」、滝や棚田、夕日スポットまで 山陰本線「餘部」周辺の見どころ(兵庫県)
https://tetsudo-ch.com/12998612.html

その後、山陰本線で城崎温泉駅まで移動し、ツアーは終了となります。鉄道の歩みと地域の魅力を体感できるスケジュールとなっています。
【参照】
風情ある城崎温泉街でカニを食し外湯巡り、絶景のロープウェイ、麦わら細工の体験、文芸館など観光情報 (兵庫県 豊岡市)
https://tetsudo-ch.com/12998257.html
行程表は以下の通り。
料金は大人3万9,000円、小人3万7,000円で、最少催行人員は25名。申込は2025年8月26日(火)15時より日本旅行TiS福知山支店の専用サイトで受け付けます。
昭和の鉄道遺構を訪ねる特別な2日間。鉄道ファンはもちろん、旅好きにとっても忘れられない時間になるのではないでしょうか。
(注釈のない画像:日本旅行 ※写真はイメージ)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)
【関連リンク】