冬の夜、きらめくイルミネーションの中で、あなたの「願い」を叶えてみませんか? 2025年11月21日(金)から2026年2月15日(日)まで、東京・日本橋で新イベント「カナエルNIHONBASHI 2025-26」が初開催されます。20万球を超える光が街を包む「日本橋イルミネーション2025」 と連動し、メイン会場のCOREDO室町テラスには、幸福のシンボル「麒麟ゴーラウンド」が無料のフォトスポットとして初登場。
江戸時代から富くじの「当たりの地」として栄えた日本橋エリアは、近年ライブ鑑賞券の当選祈願など「チケット当選祈願の聖地」「推し活の聖地」として人気を集めています。訪れる人々の願いを“叶えるこの”開運イベント”では、グルメや限定ナイトマーケット、イルミネーションを楽しめます。「日本橋は普段あまり行かない」という方も、この冬は美しい光の中で、特別な“開運体験”を探しに出かけてみてはいかがでしょうか。

なぜ今、「日本橋」が「推し活の聖地」と呼ばれるの?

江戸時代から多くの人々が参拝に訪れた福徳神社(写真左)

「開運」と「推し活」と聞いて、日本橋を思い浮かべる人はまだ少ないかもしれません。実は、徳川家康公も参詣したと言われる日本橋の「福徳神社」は、江戸時代に幕府公認の富くじ「御免富」の発行を許された神社で、最高額の三百両を記録する「当たりの地」でした。
歴史ある「開運スポット」であることから、当選を祈る人々の信仰が現在も続き、近年は「アーティストやアイドルの“ライブチケット当選”」を祈ってお詣りする人が増加。SNSを中心に「推し活の聖地」として人気を博しています。金運・宝くじのお守り「富籤守(とみくじまもり)」は鑑賞券当選の、五街道の起点・日本橋にちなんだ「旅守(たびまもり)」は全国遠征の安全祈願のご利益で知られています。今回のイベントは、こうした歴史的背景と現代のカルチャーを融合させた、日本橋ならではの企画です。

「日本橋イルミネーション2025」と同時開催!

日本橋イルミネーション 昨年の風景

「カナエルNIHONBASHI 2025-26」は、人々の願いを“叶える”開運イベントとして、初めて開催されます。
毎年恒例の「日本橋イルミネーション2025」と連動。日本橋での大規模なイルミネーションイベントは、江戸桜通りと本町通りで合計20万球超のLEDライトを使用し、あたたかみのあるオレンジ系の色味をキーカラーとした光で日本橋を包み込みます。点灯期間は2025/11/20(木)~2026/2/15(日)点灯時間は17時~24時(予定)です。

カエナルNIHONBASHI 、幸運を招く「麒麟ゴーラウンド」

「カナエルNIHONBASHI 2025-26」のメインとなる開運スポットとして、COREDO室町テラス大屋根広場に、日本橋の麒麟像をモチーフにしたきらめく「麒麟ゴーラウンド」が初登場します。幸福のモチーフである麒麟に乗って写真や動画を撮影することで、福を呼び込めるという仕掛けです。
日本橋の麒麟像には、通常の麒麟にはない「翼」があるのが特徴で、橋と地域がさらに躍進できるようにとの願いが込められています。

「麒麟ゴーラウンド」(写真左・中)と日本橋の麒麟像

「麒麟ゴーラウンド」開催概要
期間:2025/11/21(金)~2026/2/15(日)
開催時間:17時~23時
場所:COREDO室町テラス 大屋根広場
安全を考慮し回転はせず、座って楽しむスタイルです。
30分間隔で音と光の演出があります。

チケット運向上で知られる福徳神社に繋がる道で「推し活ナイトマーケット」を開催!

写真左中:「カナエル 推し活ナイトマーケット」で販売される推し活アイテム、写真右:「カナエル 推し活ワークショップ」で作れるアクスタ

チケット運の向上で知られる福徳神社につながる仲通りにて、推し活アイテムが集結する「カナエル 推し活ナイトマーケット」が開催されます。毎月、大安や一粒万倍日などの“開運日”に開催されます。ここでアイテムをゲットし、福徳神社に参拝すれば、推しへの願いが叶うかもしれません。

また「カナエル 推し活ワークショップ」では、アクリルスタンドやアクリルブロックをレジンで作るワークショップも開催。大切な“推し”の写真で、自分だけの推し活グッズ作りを楽しむことができます。

写真左:食堂酒菜 時の鐘の「推し活カクテル かずさや緋・かずさや蒼」、写真中:日本橋舟寿しの「舟すし河豚の唐揚げ」、写真右:中村政七商店の「招福まめ熊手・招き猫」

「カナエル メニュー&グッズ」として、日本橋エリアの各店舗で“開運”や“推し活”をテーマにした多彩なメニューも展開されます。縁起の良い食材を使ったグルメや、推し活にぴったりのカラフルなドリンク、幸運のモチーフを取り入れたグッズなどが登場し、利用者は「推し撮り」も楽しめます。

スタンプラリー「叶え札 かさね推しめぐり」で願いを重ねよう

周辺施設をめぐるスタンプラリー「叶え札 かさね推しめぐり」が実施されます。専用の用紙である“叶え札”にスタンプを重ね押し、願いごとと一緒に“叶え袋”に入れて持ち歩くことで、願いが叶うかもしれません。
スタンプ設置場所は、OVOL日本橋ビル、YUITO、COREDO室町1、日本橋三越本店、日本橋髙島屋S.C.です。完成した“叶え札”は、「カナエル メニュー&グッズ」実施店舗でもらえる“叶え袋”に入れて持ち歩くことが可能です。

叶え袋(写真左)と叶え札

夜を美しく彩る「日本橋イルミネーション2025」と同時に開催される、開運と推し活をテーマにしたユニークなイベント「カナエルNIHONBASHI 2025-26」は、COREDO室町テラス大屋根広場、仲通り、江戸桜通り地下歩道など、日本橋エリアの各所で行われます。この機会に、夜の日本橋を歩いてみてはいかがでしょうか。

(画像:三井不動産)

鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)

【関連リンク】