2025年11月1日(土)「大阪芸術花火2025」が開催されます。大阪湾が広がる開放的なりんくう公園で、水上に沈む美しい夕陽と眼前に広がる壮大な花火は圧巻の一言。
会場は「日本の夕陽百選」に選ばれたマーブルビーチの美しい夕日と、障害物が一切ない最高のロケーションです。日本全国のトップ花火師たちによる芸術性の高い演出も、見どころです。
この記事では「大阪芸術花火2025」当日のアクセス情報や有料観覧席についてなど、当日までにチェックしたい情報を解説します。

「大阪芸術花火」の特徴

りんくう公園・マーブルビーチは絶好のロケーション

「GREAT SKY ART」プロデュース

「大阪芸術花火」をプロデュースする「GREAT SKY ART」は今年7月、カナダ・モントリオールで開催された世界的な花火競技大会「モントリオール国際花火競技大会」に日本代表として出場したHANABIコレクティブ。今回はその凱旋公演として注目を集めています。日本全国から集結した「花火師ドリームチーム」が携えた一級の「芸術玉」が夜空を彩ります。

音楽とシンクロする花火

日本最高峰の花火と音楽を30分の1秒単位でシンクロさせる「芸術花火」。音楽のリズムや曲調にシンクロするよう、綿密にプログラムされている花火を約50分間、ノンストップで観賞できます。

夕陽も楽しめる絶好のロケーション

会場のりんくう公園・マーブルビーチは周囲に視界を遮るものがなく、花火観賞に最適なロケーション。水平線に打ち上がる花火を余すところなく堪能できます。また、「日本の夕陽百選」に選ばれているサンセットも見どころ。海に沈みゆく美しい夕日も花火も、一度に楽しめます。

会場へのアクセスと最寄り駅

会場となるりんくう公園

「大阪芸術花火」はりんくう公園・マーブルビーチで打ち上げられます。最寄り駅は、JR関西空港線と南海空港線が乗り入れる「りんくうタウン駅」。「りんくうプレミアム・アウトレット」の最寄り駅としても知られています。駅から会場までは、徒歩約10分の好立地です。

【開催概要】
大阪芸術花火2025
開催日時:2025年11月1日(土)  ※雨天決行・荒天の場合中止
打上時間:18:00から19:00(15:00開場)
会場:りんくう公園特設会場/大阪府泉佐野市りんくう往来南7-1

当日は交通規制に注意!
大阪芸術花火当日は、会場周辺で交通規制が行われる予定です。車両進入禁止区域などが設定され、駐車場の利用も難しくなるため、会場には公共交通機関で向かいましょう。

また、南海ウイングバスは当日、イオンりんくう線の一部を運休します。
イオンモールりんくう泉南:16時15分発以降~終発まで
りんくうタウン駅前:16時30分発以降~終発まで

最新の交通規制・運休情報は、公式サイトなどをご確認ください。

花火大会のおすすめ観賞スポット

有料指定席は、マーブルビーチサイドのビーチイス席を販売中

臨場感のある花火を絶好のロケーションで観賞したい人には、有料指定席の利用がおすすめ。ただし執筆時点で、マーブルビーチサイドのビーチイス席(6,000円)のみ購入が可能です。アウトレットサイドの全席と、マーブルビーチサイドのその他座席は完売となっています。

ただし、会場内には入れなくても、シーサイドの広大な「りんくう公園」内で花火を楽しめますし、近くの「りんくう中央公園」や少し離れた「りんくう南浜公園」などで観賞する人も多いようです。


「大阪芸術花火2025」の会場はりんくうタウン駅から歩いて迎える便利な立地。「りんくうプレミアム・アウトレット」が至近で、ショッピングも楽しめます。11月1日は夕陽と花火観賞に、りんくう公園へでかけてみてはいかがでしょうか。
(注釈のない画像:大阪芸術花火開催委員会、泉佐野市)

鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)

【関連リンク】