こどもの国がキャンプ場に!?有名人も来る「ソトアソビチャレンジパーク in こどもの国」開催 11/29_30

東急電鉄と横浜高速鉄道は2025年11月29日(土)と30日(日)の2日間、こどもの国線の沿線にある「こどもの国」で、アウトドアフェス「ソトアソビチャレンジパーク in こどもの国」を開催します。このイベントは”電車でふらっと、気軽にはじめるアウトドアフェス”をテーマに、登山・アウトドア専門の「石井スポーツ」やランニング専門の「アートスポーツ」の特別協力のもと、キャンプや登山、ランニングなどの多彩なアクティビティが楽しめる内容となっています。初心者から経験者まで、誰もが気軽にアウトドアに触れられる機会となりそうです。
週末のこどもの国が、アウトドア空間に変身
開催は11月最後の土日!
イベントが開催されるのは、2025年11月29日(土)と30日(日)の2日間。時間は両日ともに10:00~16:00です。雨天でも決行されますが、荒天の場合は中止となる可能性があります。会場は横浜市青葉区にある「こどもの国」で、こどもの国線のこどもの国駅からは正面入口まで徒歩3分と、アクセスも抜群です。
参加はタダ!(※ただし入園料は別途)
この「ソトアソビチャレンジパーク in こどもの国」への参加料は無料です。ただし、会場である「こどもの国」への入園料は別途必要となりますのでご注意ください。
ガチ勢から初心者まで全員集合!気になる中身は?
約40ブランドが出展!物販&体験コーナー
イベントのメインとなる中央広場では、「石井スポーツpresents OUTDOOR STYLE 2025 -Mountain Camp Run- 」を開催。約40のアウトドア・ランニングメーカーが出展し、最新のギア(道具や装備のこと)を体験できるほか、石井スポーツやアートスポーツによるお得な販売会を行うほか、親子ランニング教室やアウトドアアクティビティの体験も予定されています。物販の時間は29日(土)が11:00~16:00、30日(日)が10:00~15:00と、日によって異なるため注意が必要です。
キッチンカーや自治体PRブースも
中央広場にはキッチンカーも出展するほか、アウトドア施設を持つさまざまな地域の自治体によるブースも登場。新しいアウトドアフィールドを発見できるかもしれません。
え、あの人も!?豪華すぎるゲスト陣(ステージイベント)
中央広場の特設ステージでは、豪華ゲストによるトークショーが連日開催されます。
11月29日(土):KAZU氏、金子貴俊氏
初日の29日(土)は、10:10からのオープニングにKAZU氏が、14:00からは金子貴俊氏が登壇します。

11月30日(日):ヒロシ氏、岡田拓海氏、藤原岳久氏
30日(日)は、11:00からヒロシ氏が、14:00からは岡田拓海氏と藤原岳久氏が登場。MCは西村菜那子氏が務めます。このほか、30日(日)の13:00からは神奈川県警察本部による山岳教育、両日とも出展メーカーや自治体によるPRステージも行われます。


ゲストと遊べる…かも?(抽選会)
当日は抽選でゲストと一緒にアクティビティを体験できる企画も用意されています(抽選券には限りがあります)。
電車で行く人、必見!みなとみらい線でお得な企画も
今回のイベント開催を記念し、横浜高速鉄道みなとみらい線では12月7日(日)まで「ソトアソビチャレンジライン in みなとみらい線」を開催中。
対象乗車券で特典ゲット
期間中に「みなとみらい線一日乗車券」、「東急線みなとみらい線ワンデーパス」、「東急線みなとみらいパス」といった対象の乗車券を協賛施設で提示すると、さまざまな特典が受けられます。 協賛施設には、ランニングステーションやボルタリングジム、BBQ場、温泉施設、飲食店などがあるとのことです。
イベント抽選会にも参加可能
さらに、期間中に使用した対象乗車券を「ソトアソビチャレンジパーク in こどもの国」の会場に持っていくと、当日ゲストと一緒に体験できるアクティビティの抽選に参加できます。こちらも各日抽選券には限りがあるため、早めの参加が良さそうです。
「ソトアソビチャレンジパーク in こどもの国」概要
◆開催日時:2025年11月29日(土)、30日(日)10:00~16:00 ※物販は29日(土)11:00~16:00、30日(日)10:00~15:00※雨天決行、荒天中止
◆会場:こどもの国(横浜市青葉区奈良町700)※こどもの国線こどもの国駅から正面入口まで徒歩3分
◆参加料:無料ですが、別途「こどもの国」の入園料が必要です
◆共催:東急電鉄、横浜高速鉄道
◆特別協力:石井スポーツ
◆後援:社会福祉法人こどもの国協会
このイベントは、こどもの国線で施設や車両を保有する横浜高速鉄道と、旅客運送を行う東急電鉄の2社の若手社員を中心としたプロジェクトチームが企画したものです。開園60周年を迎える「こどもの国」での開催を通じて、沿線の活性化を目指すとしています。
アウトドアの秋、電車で気軽に立ち寄れるイベントで、新しい趣味を見つけてみてはいかがでしょうか。
(画像:東急電鉄、横浜高速鉄道)
鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)
【関連リンク】