10月16日から4日間、幕張メッセで開催された CEATEC JAPAN 2018。

ことしは出展者数725社/団体、登録来場者数15万6,063人。前年比3,977人増、同2.6%増を記録した。

<CEATEC関連記事>
<テクノロジー関連記事>

ADVERTISEMENT

そんな CEATEC JAPAN 2018 に、JR東日本 技術イノベーション推進本部 中川剛志次長が登壇。

IoT・BigData・AIによる「モビリティ革命」の実現 というテーマで、同社が取り組むモビリティ革命のいま・未来を語った。

前回は、その前半の講演スライドを公開した。

(前回記事)
JR東日本「IoT・BigData・AIによるモビリティ革命の実現」講演スライド集<前半>【CEATEC JAPAN 2018】

今回は、同社が手がける自律移動ロボットの現状、MaaSという枠で公共交通があるべき姿、モビリティ変革にむけた取り組み、将来ビジョンなどを、スライドでみてみよう。

(画像)JR東日本 AIの活用について

(画像)JR東日本 自律移動ロボットの開発について

(画像)JR東日本 自律移動ロボットについて

(画像)JR東日本 自律移動ロボットについて

(画像)JR東日本 自律移動ロボットについて

(画像)JR東日本 自律移動ロボットについて

(画像)JR東日本 新しいモビリティサービスの実現について

(画像)JR東日本 MaaSのなかで公共交通があるべき姿について

(画像)JR東日本 MaaSについて

(画像)JR東日本 MaaSのレベル定義について

(画像)JR東日本 MaaS Global社について

(画像)JR東日本 鉄道と新しいモビリティソリューションについて

(画像)JR東日本 新しいモビリティとの連携について

(画像)JR東日本 ビジョン実現にむけた取り組みについて

(画像)JR東日本 モビリティ変革コンソーシアム設立について

(画像)JR東日本 現在までの活動について

(画像)JR東日本 Door to door 活用ワーキンググループについて

(画像)JR東日本 首都圏における Ringo Pass を利用した移動と情報提供の実証について

(画像)JR東日本 Suica認証による交通事業者・デマンド交通・商業施設の連携に関するMaaS実証について

(画像)JR東日本 MaaS実証報道公開のようすについて

(画像)JR東日本 JR東日本管内のBRTにおけるバス自動運転の技術実証について

(画像)JR東日本 スマートシティワーキンググループについて

(画像)JR東日本 駅からはじまるスポーツの街について

(画像)JR東日本 駅からはじまるスポーツの街について

(画像)JR東日本 センサ取得データの解析による快適性向上とコスト最適化について

(画像)JR東日本 ロボット活用ワーキンググループについて

(画像)JR東日本 ロボットのメンテナンス分野の活用について

(画像)JR東日本 将来展望について

―――以上。

講演場所はCEATEC JAPAN 2018 。

講演テーマは「IoT・BigData・AIによる「モビリティ革命」の実現」。

登壇者は JR東日本 技術イノベーション推進本部 中川剛志次長。

―――のちほど、音声データも公開する予定。