JR呉線 瀬戸内マリンビュー号に乗ってみた。#鉄子の旅 #呉線
JR呉線は三原から海田市駅までを結ぶ、瀬戸内海の海岸沿いを走る人気の路線です。
山陽線よりもっと内側を、海岸線ギリギリに走るので、ずーっと絶景!
瀬戸内の島が次から次に現れて見飽きません。
そんな呉線を走る観光列車に、瀬戸内マリンビュー号があります。1日1往復の運行※で、2両編成のうち1号車は自由席。18きっぷでも追加料金無しで乗れちゃいます。
オンシーズンなので三原駅ホームは入線前から乗車列が…。自由席の中でも、丸窓展望の席が人気のようです。片側に4席しかありません。
ロングシートも素敵です。向かいに座った人も含めて、ちょっと良い絵画みたい。
これはお得感がありますね。
外装も浮き輪やロープなど海をイメージさせる装飾ですが、内装も凝っています。
ランプや標識はもちろん、瀬戸内の航海図や方位磁石も雰囲気があります。
快速ながら、たっぷり2時間半かけて走るので、移動しながら午後のひとときをゆったり過ごすのにもピッタリな列車です。
ちなみに1号車の指定席は1人520円。
自由席は混み合うので、小さなお子様連れやグループでボックス席に座りたい人は、こちらで前もって指定席を購入するのがオススメ。
指定席車両には乗車記念撮影ができるプレートや観光マップなども設置されています。
途中から指定席へ変更することも可能。その場合は、車掌さんから購入してください。
ただ、やはりシーズンや土日は混みあうので、基本的には事前予約が必要です。
※8月中は夏休みということで毎日運行されていますが、普段は土日のみです。
1日1往復の設定なので、前後のダイヤを上手く組み合わせて、お得に観光気分を楽しみましょう!