投稿者「鎌田啓吾」のアーカイブ
札幌・大通公園や時計台など観光&紅葉スポット、北海道産豆の和菓子と静岡茶のお店もご紹介 (北海道 札幌市)
10月になり、本州などでもようやく涼しい季節を迎えています。北海道は本州以南よりもひと足先に、紅葉のシーズンを迎えようとしています。 今回は、そんな札幌の街の中心街である大通公園周辺の観光スポットなどをお届けします。 札幌観光の拠点といえば … 続きを読む
羽田空港で「空の日」を記念したイベント 9/28(土)に開催! ” 「空の日」フェスティバル2024 in 羽田空港”
2024年9月28日(土)に「空の日」を記念したイベントが羽田空港で開催されます。 このイベント ”羽田空港「空の日」フェスティバル2024″ は、空港をもっと身近に感じていただくために開催されるもので、普段は見ることのできない … 続きを読む
AIの力を鉄道業界に! 日立 が 米半導体大手エヌビディアと連携し鉄道保守業務の革新的なソリューションを開発
日立製作所の鉄道事業を手掛ける日立レールは、米半導体大手NVIDIA(エヌビディア)と提携して、AIを活用した新しいソリューション「HMAX(エイチマックス/Hyper Mobility Asset Expert)」を発表しました。 AIを … 続きを読む
東京湾や京浜運河を楽しむ「しながわクルーズ」 祭りコラボ便・芸人ガイドツアー便・羽田空港近くへの便なども運行 (品川区)
東京都品川区の、天王洲アイルや北品川地区から発着し、東京湾や京浜運河の水上から大都会東京の景色を眺められることで大人気の観光クルーズ「しながわクルーズ」。2024年9月下旬~10月にかけて、イベントとのコラボレーションや乗船コンテンツを拡充 … 続きを読む
東京モノレール特別塗装車両内は動くミュージアム! 東京モノレールへの今後の期待と60年の歴史をふりかえる
羽田空港と東京都心を結ぶために建設された「東京モノレール」は、当時、最先端の乗り物というイメージで開業をむかえました。 最初の東京オリンピック開催の直前に開業した東京モノレールでは、2024年9月より、60年前の開業時の車両塗色をイメージし … 続きを読む
新空港線(蒲蒲線)に進展!羽田空港方面からJR蒲田駅・東急線沿線へのアクセスが向上?
東京都大田区の蒲田地域から羽田空港を結ぶ、新空港線の整備に進展がありそうです。 国土交通省が「既存の都市鉄道を活用した連絡線の整備」のための調査・設計費を、2025年度予算として計上することが8月27日に明らかになりました。設計や調査をする … 続きを読む
高輪ゲートウェイシティで JR東日本グループが取り組む CO₂排出量”実質ゼロ”のまちづくり 25年3月に一部が開業・TAKANAWA GATEWAY CITY
「TAKANAWA GATEWAY CITY」は、2020年3月にJR山手線の品川~浜松町間に49年ぶりに出来た新駅「高輪ゲートウェイ」の駅前開発として整備される、約10haにもなる新しい街です。2025年3月にTHE LINKPILLAR … 続きを読む
京急電鉄が三浦半島の景色を堪能できるオープントップバスを9/5からリニューアル! 三浦海岸駅発で1日に3コースを運行
京浜急行電は 三浦半島の活性化を目的に、2024年9月5日(木)から三浦海岸駅発2階建てオープントップバス「KEIKYU OPEN TOP BUS MIURA」の運行を開始します。屋根のない開放的なバスで三浦の絶景を堪能できます。現在 … 続きを読む
三浦半島・横須賀や都内の店舗でも購入ができる「京急電鉄カレー」は お土産にも最適! 取扱店舗をご紹介
鉄道チャンネルが、京急電鉄鉄の車両と、京急沿線の名産をイメージして企画・開発をしたレトルトカレー「京急電鉄カレー」が、現在、大好評販売中です。 鉄道チャンネルが企画した 2つの車両の「京急電鉄カレー」 ( tetsudo-ch.com … 続きを読む
8月16日(金)の 新幹線・首都圏の列車運転状況まとめ 台風7号(2024年8月16日01:00)
非常に強い勢力を持つ台風7号の影響により、8月16日(金)は首都圏をはじめ各地で鉄道の運休などが発表されています。 新幹線各線の計画運休など 東海道新幹線は、東京~名古屋間で16日の始発から終日で計画運休を実施します。17日に関しても、設備 … 続きを読む
名鉄が乃木坂46とコラボ 車内をジャックした「乃木坂46トレイン」の運行やデジタルスタンプラリーなどを実施!
名古屋鉄道は、乃木坂46が5年ぶりに全国のドーム会場で開催する「真夏の全国ツアー」愛知公演(8月24日・25日開催)に合わせて、乃木坂46とコラボレーションしライブ開催地を共に盛り上げる「THE NOGIZAKA46 TOWN produc … 続きを読む
多摩都市モノレール 2030年代半ばに延伸開業へ 上北台~箱根ケ崎の軌道事業特許を申請
多摩都市モノレールは、多摩都市モノレール延伸(上北台~箱根ケ崎)について、軌道法に基づく特許を2024年7月23日(火)付けで国土交通大臣に申請したと発表しました。 今回申請した延伸区間は、既存開業終点駅のある東大和市から武蔵村山市を経由し … 続きを読む
7月27日(土) 28日(日) は新横浜駅の混雑に注意!”TWICE”と”アイドルマスター”のイベントが開催に、東急線は臨時列車を運行
2024年7月27日(土)と28日の2日間は、新横浜駅の周辺で大規模なイベント開催が予定されており、非常に混雑する時間帯が出ると予想されています。新横浜駅も大変な混雑が予想されますので、あらかじめ交通系ICカードへのチャージなどの対策をお勧 … 続きを読む
建設中の新しい広島駅ビルを間近でみられるツアー!小学4~6年生対象にホテルグランヴィア広島が実施
JR広島駅直結のホテルグランヴィア広島では、2025年春開業に向けて今しか入ることのできない「建設中の新しい広島駅ビルを間近で見ることができる見学スペース」に入れたり、普段入ることのできない広島駅構内の見学ができるイベントを、ディッシュパレ … 続きを読む
羽田空港アクセス線「臨海部ルート」も、2031年度に「東山手ルート」と同時開業に! 羽田空港アクセス線の3ルートをおさらい
羽田空港アクセス線の「臨海部ルート」に関して、JR東日本が2031年度の開業を目指し調整中と報じられています。この機会に、羽田空港アクセス線に関して、少しおさらいしておきましょう。 「羽田空港アクセス線」の3つのルート 「羽田空港アクセス線 … 続きを読む
浜松町駅前「世界貿易センタービル」建替え 2027年より開業!新駅舎やステーションコアの整備、最高級ホテル・ラッフルズの日本初進出も!
東京都港区のJR浜松町駅前で進められている「世界貿易センタービルディング建替えプロジェクト」に関して、本館・ターミナルが2027年から順次開業することが発表されました。A街区全体は2029年の供用開始予定です。 この「世界貿易センタービルデ … 続きを読む
駅弁にピザはいかが? 東京駅に「ピザBENTO」ショップを期間限定で出店! 旅行にも最適なコンパクトサイズのお弁当
7月22日(月)~7月28日(日)の期間限定で、JR東京駅 地下1階 丸の内地下北口改札外に、ドミノ・ピザ が「ピザBENTO」の販売店を出店しています。 リニューアルしたおひとり様用の商品「ピザBENTO(ベントウ)」 コンパクトサイズの … 続きを読む
日本初!リフトの上で“絶景”と“朝食”を楽しむ「空飛ぶレストラン」が長野県の白馬地区に登場! 山頂からの日の出が見られるツアーも開催!
⻑野県小谷村の「白馬アルプスホテル」では、リフト上から遠くの景色や山々の絶景を眺めながらオリジナル朝食BOXを楽しめる日本初(*1)の空飛ぶレストラン「Breakfast in the sky」を、宿泊者限定のサービスとして開始しました。ま … 続きを読む
「京急電鉄カレー」が登場! “京急の車両”と”沿線の三浦半島の名産品”を組み合わせた 嬉しいレトルトカレー商品
首都圏の大手私鉄「京急電鉄」の”人気車両 × 沿線の名産品 “ から発想された2種類のレトルトカレー「京急電鉄カレー」(京急カレー)が発売され、7月上旬より発送になります。 京急電鉄とその沿線の魅力 京浜急行電鉄(京 … 続きを読む
北海道新幹線の「牧場の中にある駅」新八雲駅、3つの案の中からデザインが決定! 今後は駅舎設計に移行 (JR北海道)
鉄道・運輸機構(JRTT)は、北海道新幹線の新八雲(仮称)駅のデザイン推薦書を、八雲町から受領したと発表しました。今後は、推薦のあったB案のデザインを基に、JRTTで駅舎設計を進めていくことになります。 推薦のあったB案については、『雄大な … 続きを読む
新幹線のお医者さん「ドクターイエロー」引退を発表! JR東海のT4は2025年1月に、JR西日本のT5は2027年以降に検測走行を終了
JR東海とJR西日本の2社が、「ドクターイエロー」による検測の終了を発表しました。 以下、JR東海と、JR西日本からの発表内容を速報します。 JR東海 「ドクターイエロー」(T4編成)の引退発表 ドクターイエロー(T4編成)の引退について … 続きを読む
一度は行ってみたい 映える巨大砂丘「鳥取砂丘」、砂の美術館 にもぜひ寄りたい!空港にはコナン 鳥取砂丘周辺の観光スポットなどをご紹介 (鳥取県)
全国的に有名な「鳥取砂丘」がある鳥取県 鳥取県は、中国地方内の北側で日本海に面し、人口が約54万人と47都道府県の中で一番少ない県です(2024年1月時点)。南北方向が場所により約20~50kmに対し、東西方向が約120kmと、東西方向に細 … 続きを読む
月面探査車用タイヤ 鳥取砂丘「ルナテラス」で走行試験! ブリヂストンが月面走行のためのタイヤ試験の様子を初公開!
タイヤというと、自動車やバイク、自転車などで使われるのゴムタイヤがなじみ深いと思いますが、公共交通系の輸送、東京の「ゆりかもめ」や「神戸ポートライナー」などの新交通システムや、「東京モノレール」「大阪モノレール」といったモノレールの駆動にも … 続きを読む
JR浜松町駅近くの大規模開発 街区名が「BLUE FRONT SHIBAURA(ブルーフロント芝浦)」に! 1棟目の竣工は2025年2月予定 (浜松町駅)
JR浜松町駅の東側、旧芝離宮恩賜庭園の南側で大きなビルが建設されているのを、電車の中からご覧になられた方も多いのではないでしょうか。この場所で建設進行中の高さ約230m のツインタワーなどの街区名称が、「BLUE FRONT SHIBAUR … 続きを読む