投稿者「田村堅三」のアーカイブ
東京メトロ 銀座線11月に一部区間 運休【鉄道ニュース546】
東京メトロは、銀座線の渋谷駅の線路を切り替える工事を行うため、一部区間で列車を運休させると発表しました。 運休する区間は渋谷、表参道間と、青山一丁目、溜池山王間で、11月5日土曜日、6日日曜日、19日土曜日、20日日曜日の4日間、この区間は … 続きを読む
#91 渡辺雅史の今乗りたい列車【鉄道ニュース546】
JR東日本 快速しもきた 青森発大湊行です! ★この列車は県庁所在地から下北半島最大の街、むつ市まで乗り継ぎなしで行ける1日1本の列車。 ★快速で、大湊まで早く行ける……と思ってダイヤを見ると、野辺地で30分停車、その間に後発の普通に追いつ … 続きを読む
仙台-金沢間の新幹線を運転【鉄道ニュース546】
JR東日本とJR西日本は、11月に仙台と金沢を直通する新幹線を運転すると発表しました。 列車は11月7日に仙台発金沢行、8日に金沢発仙台行が運転され、途中、福島、郡山、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡に停車します.列車はE7系で運転されます。
西武 40000系が完成【鉄道ニュース546】
西武鉄道は、新型車両40000系が完成したことを発表しました。 車両は神戸から甲種輸送され、11日に西武線の車両基地に入りました。 今後は整備や試運転が行われ、来年春の営業運転を目指します。
TOMIX 40周年【鉄道ニュース546】
トミックスのブランドで鉄道模型を販売するトミーテックは、24日と25日、東京ビッグサイトで行われる全日本模型ホビーショーで、誕生40周年を記念した特設展示を行います。 会場では、40年前に発売されていた車両や、新たな運転システムの発表を行う … 続きを読む
#90 渡辺雅史の今乗りたい列車【鉄道ニュース546】
JR東海 国府津発熱海行です! ★JR東日本ではなく、JR東海というのがポイントです。この列車、御殿場線を経由して、沼津から東海道本線入って熱海へ向かいます。 ★この列車は、国府津発6時3分で、熱海着が8時5分と2時間2分かかりますが、JR … 続きを読む
鉄道の日記念フリーきっぷ発売
JR各社は、10月14日の鉄道の日にあわせて、今年も「秋の乗り放題パス」を発売します。 有効期間は10月8日から23日までの間の連続する3日間で、JR全線の普通列車、快速列車の普通車自由席、BRT、宮島フェリーに乗り放題。大人7710円、子 … 続きを読む
新高岡停車かがやき満席運動
富山県高岡市の「新幹線まちづくり推進高岡市民会議」は北陸新幹線の新高岡駅に停車する、臨時の「かがやき」に 乗車するツアーを開催しました。現在、新高岡駅に停車する「かがやき」は、臨時列車1往復のみ。 ツアー当日、新高岡駅は、「かがやき」に乗車 … 続きを読む
書泉グランデ 黒部峡谷鉄道展示会
東京・神保町の書店「書泉グランデ」の7階、鉄道の書籍やグッズを扱うフロアで21日、鉄道イベント「テツナイト」が開催されます。今回のテーマは、黒部峡谷鉄道。 フロアには、電気機関車や客車の図面、ヘッドマークなどが展示され、黒部峡谷鉄道の社員を … 続きを読む
近鉄 青の交響曲 明日から運転
近鉄は、明日より大阪阿部野橋、吉野間で観光特急「青の交響曲」の運転を開始します。 これまでにない「大人の上質旅」がテーマのこの列車は水曜日以外の毎日、1日2往復運転されます。
一畑電車 新型車両を公開
島根県の一畑電車は86年ぶりに製造したオリジナル車両、7000系の写真をホームページで公開しました。 新型車両は今月中にラッピングデザインの公募をスタート、10月にデザインが決定し、12月より営業運転を始める予定です。
JR北海道 大雨の影響続く
台風や大雨の影響で、JR北海道では、一部の区間で列車の運休が続いています。現在運休しているのは根室本線の富良野、芽室間、石北本線の上川、白滝間、釧網本線の摩周、知床斜里間、日高本線の苫小牧、鵡川間、宗谷本線の幌延、稚内間などで、宗谷本線は来 … 続きを読む