投稿者「田村堅三」のアーカイブ
JR西日本 三江線廃止を正式決定
JR西日本は、三江線の沿線6市町で作る会の会議の席で、正式に廃止の意向を示し、今月末までに国土交通省大臣に廃止の届け出を行うことを明らかにしました。 2012年には、鉄道とバスをあわせて2倍の本数を運行するなど、利用者増加の取り組みを行いま … 続きを読む
近鉄 南大阪線・吉野線 観光特急『青の交響曲(シンフォニー)』の試乗会に行ってきました!!
二代目鉄子・近藤にとっては初の観光列車。 まさにその名にふさわしい『上質な大人旅』癒しの時間でした。 電車のデザインや内装にも拘っており、社内にはバーカウウンターがあったりと、ゆったりのんびりと存分に堪能できる空間でした。 近藤にとって、電 … 続きを読む
#89 渡辺雅史の今乗りたい列車【鉄道ニュース546】
★最近は、長時間走る列車が少なくなった。そんな中、千葉から南小谷まで5時間4分かけて走るのがこの特急。 ★しかも、千葉から新宿までは、朝のラッシュ時と重なるので遅い! ★大糸線内ものんびり走る。 ★後続の8時ちょうどのスーパーあずさ5号に、 … 続きを読む
東京メトロ 日比谷線13000系車両 公開 【鉄道ニュース546】
東京メトロは、今年度から日比谷線に導入する新型車両13000系を報道陣に公開しました。 日比谷線は急なカーブが多いことから、これまで、長さ18mと、一般的な電車より短い車両を使用してきましたが、13000系は20mと一般的な車両と同じ長さに … 続きを読む
東京メトロ 貨物輸送実験【鉄道ニュース546】
東京メトロ、東武鉄道、佐川急便、日本郵便、ヤマト運輸は、今月と来月、東武東上線の森林公園研修区から東京メトロ有楽町線の新木場車両基地までの間で物流実証実験を行うと発表しました。 実験では、新木場で疑似荷物を電車に積み込み、新富町、銀座一丁目 … 続きを読む
土佐くろしお鉄道 コラボの酒発売【鉄道ニュース546】
地方鉄道を応援する日本酒、「鐵の道」シリーズの開発を手がける、地域力創発は、このたび、土佐くろしお鉄道中村・宿毛線を応援する日本酒を発売しました。 日本酒「鐵の道」は、いすみ鉄道、三陸鉄道、しなの鉄道などで現在発売中。 今後は富山地方鉄道で … 続きを読む
台風10号による運休状況【鉄道ニュース546】
8月30日に、東北地方に上陸した台風10号の影響で東北地方や北海道で、列車が運休しています。 現在の運休区間は、JR北海道、根室本線の富良野、池田間、函館本線の新函館北斗、蘭越間、日高本線の苫小牧、鵡川間、JR東日本、釜石線の遠野、釜石間、 … 続きを読む
相模鉄道 東急・JR直通線の開業延期【鉄道ニュース546】
鉄道・運輸機構と相鉄、東急は、現在建設中の相鉄・JR直通線の開業時期を2018年度内から2019年度下期に、相鉄・東急直通線の開業時期を 2019年4月から2022年度下期に、それぞれ延期することを発表しました。 JRとの直通線は1年、東急 … 続きを読む
あいの風とやま鉄道 「とやま絵巻」28日デビュー【鉄道ニュース546】
富山県の、あいの風とやま鉄道で、28日、イベント列車「とやま絵巻」の出発式が行われました。 車内の壁、シートに富山の名物がデザインされたこの電車。今月18日には、この車両を使用したイベントを行う予定です。
JR東日本 四季島の車両の一部を公開【鉄道ニュース546】
JR東日本は、来年5月に運行を始めるクルーズトレイン四季島の車両、2両を公開しました。 今回公開されたのは、先頭車両となる10号車と、隣の9号車で、10号車は展望車、9号車にはスイートルームが3部屋設けられました。
#88 渡辺雅史の今乗りたい列車【鉄道ニュース546】
★鶴見線は、弁天橋に車両基地がある関係で弁天橋始発の列車が上下線に数本設定されている。 ★この列車以外の弁天橋始発は、鶴見、扇町、海芝浦と、すべて終点の駅まで行くのに、この列車だけ武蔵白石どまり。 ★運転距離1.7キロを5分かけて走る! ★ … 続きを読む