投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
京阪大津線(石山坂本線)で「光る君へ」ラッピング電車が走る! 2月16日運行開始 沿線には紫式部ゆかりの地「石山寺」など
京阪電鉄は2024年2月16日(金)より、滋賀県大津市の大津線(石山坂本線)で大河ドラマ「光る君へ」のラッピング電車を運行します。当日は石山寺駅で出発式も行われる予定です。 使用車両は600形(615-616号車)。車体には大河ドラマ「光る … 続きを読む
秩父鉄道の「SLパレオエクスプレス」 2024年運行スケジュール公開 C58363は今年で「傘寿」
秩父鉄道は7日、「SLパレオエクスプレス」の2024年運行スケジュールを公開しました。今年は3月20日(水・祝)から11月17日(日)までの土日祝日を中心に運行します。 運行区間は秩父鉄道熊谷駅~三峰口駅間で、1日に一往復します。全席指定席 … 続きを読む
JR東海鉄道俱楽部が初のクラウドファンディング、HC85系モチーフの大音量目覚まし時計や東海道新幹線の行先標字幕・線路図トイレットペーパーのグッズ化目指す
鉄道用品等の販売サイト「JR東海鉄道倶楽部」は2023年10月に販売開始6周年を迎えました。 その際に鉄道ファンの部員との交流企画として、クラウドファンディングによるグッズ化を前提として鉄道グッズに関する「あったらいいな」を募集したところ、 … 続きを読む
全国初!鹿児島市電・バスで「クレカタッチ」月9660円を超えたら無料に 3月から
鹿児島市交通局は2024年3月1日から、市電・市バスのクレジットカードタッチ決済運賃月額上限設定サービスを始めます。 このサービスは「クレジットカードタッチ決済の利用金額に月ごとの上限を設定し、上限金額以上の支払いは手続き不要で全額割引する … 続きを読む
鉄道好きの子どもたちのファンクラブ 小田急ロマンスカーミュージアムが「ミュージアムパートナー」募集(神奈川県海老名市)
小田急海老名駅直結の小田急電鉄ロマンスカーミュージアムは、子どもたちのファンクラブ「ミュージアムパートナー」の会員を募集している。2023年4月にスタートしたパートナー制度は現在、未就学児が対象だが、2年目の2024年度は「キッズパートナー … 続きを読む
一時停止や時速60km走行も!渋沢栄一ゆかりの地を走る自動運転バスに乗ってみた!!
埼玉県の北部にある深谷市は、今年7月から新一万円札の顔となる渋沢栄一生誕の地です。近代日本経済の父と称された渋沢ゆかりの地を、令和の最先端技術である自動運転バスが走行します。 深谷市は市内公共交通へ自動運転技術の導入を目指し、渋沢栄一新一万 … 続きを読む
伊賀鉄道で「ICOCA」3月9日サービス開始 定期券もひとまとめ
2024年3月9日(土)から伊賀鉄道伊賀線の全線で「ICOCA」サービスが始まります。チャージ済みのICOCAおよび全国交通系ICカードを各駅のIC改札機にタッチすると、乗車区間の運賃が自動的に清算され、支払いができるようになります。 また … 続きを読む
静岡発アイドル「fishbowl」コラボツアー実施へ 浜松から三島へ373系貸切臨時列車が走る
JR東海が静岡発のアイドルグループ「fishbowl(フィッシュボウル)」とコラボ。2024年3月16日(土)・17日(日)にかけ、静岡横断ツアーを実施します。 16日はオークラアクトシティホテル浜松にて、「fishbowl」によるトークイ … 続きを読む
阿武隈急行、3月16日ダイヤ改正で福島~槻木駅間の直通列車が復活
阿武隈急行は2024年3月16日にダイヤ改正を実施します。 新ダイヤでは梁川駅での分割ダイヤを見直し、福島~槻木駅間の直通列車が復活します。対象列車は上下22本。また梁川駅および丸森駅での乗り換え回数を削減し、利便性を確保するということです … 続きを読む
北陸新幹線金沢~敦賀間、建設工事の軌跡を動画でおさらい 2005年からの歴史を7分半にぎゅっと圧縮
2024年3月16日に開業する北陸新幹線(金沢~敦賀間)。延伸区間では試乗会なども行われるようになり、およそ40日後の開業に向けて盛り上がりを見せています。 そんな北陸新幹線延伸区間ですが、建設工事はどのように進められてきたのでしょうか? … 続きを読む
目指せ「駅そばの達人」JR東日本が2月、デジタルポイントラリー 管内の151店舗が対象
駅ならではの食文化の一つである「駅そば」ファンを増やすことを目的として、JR東日本は2月、「JR東日本駅そばの達人2024」デジタルポイントラリーを開催します。 ◆開催期間 2024年2月9日(金)~2月29日(木) 対象店舗はJR東日本管 … 続きを読む
ロマンスカーで限定メニューを食べに行こう! 小田急グループが「箱根スイーツコレクション2024」開催(神奈川県箱根町)
スイーツ姫(王子)お待ちかねのイベントが箱根に帰ってくる。小田急電鉄とグループの小田急箱根ホールディングス(HD)は2024年3月1日~4月22日の約7週間、神奈川県箱根エリアのホテルや美術館、飲食店などが期間限定のスイーツで来訪客を迎える … 続きを読む
熊本市がバス・電車100円ウイーク 2月5日~11日 市民以外も乗れます
熊本市できょう2024年2月5日(月)から、「バス・電車100円ウイーク」が始まりました。 公共交通の利用促進、今後の効率的・効果的な施策展開を図るための実証実験です。2月11日(日)まで、熊本市を一部でも通過する路線バス(特急バスなどは除 … 続きを読む
実際に使われていた「鉄道部品」や「鉄道グッズ」のカプセルトイが登場!「たまてつ ~東京総合車両センター編~」2月10日販売開始
首都圏の列車運行を支えてきた「鉄道部品」と「鉄道グッズ」のカプセルトイ「たまてつ ~東京総合車両センター編~」が登場します。 いわゆる「ガチャガチャ」に鉄道部品、グッズを入れたものです。とはいえばらしたパーツをただ売るというわけではなく、こ … 続きを読む
関東は5日午後から大雪の恐れ……列車の遅延や行先変更、運休に注意を
低気圧の影響により、2024年2月5日(月)の日中から6日(火)のお昼過ぎごろまで、関東甲信地方の広い範囲で降雪が予想されています。 「低気圧が本州の南岸を東へ進むため、関東甲信地方では5日昼過ぎから6日午前中にかけて、山沿いや山地を中心に … 続きを読む
根室線 富良野~新得間 ダイヤ改正からラストランまでの運転時刻 30・31日には臨時特急「ふらの」も運転
滝川~根室間の443.8kmを結ぶ根室線。 2016年の台風で被害を受け、現在も東鹿越~新得間は不通区間としてバス代行が続いています。2023年3月には不通区間を含めた富良野~新得間の廃止およびバス転換が決定し、廃止届が提出されました。20 … 続きを読む
東武鉄道9050型に川越の魅力伝えるラッピング 「すぐ、そこ。KAWAGOE!トレイン」2月12日から東上線などで運行
東武鉄道は2024年2月12日(月)から、9050型1編成(10両)に川越の観光スポットや食べ物のイラストが描かれたラッピングを施し、「すぐ、そこ。KAWAGOE!トレイン」として運行します。 ラッピングは「あたたかい雰囲気が残る川越の魅力 … 続きを読む
秋田県の由利高原鉄道で無料列車運行 2月23日「やしま冬まつり・酒蔵開放」にあわせ
由利高原鉄道は2024年2月23日(金・祝)に開催される「やしま冬まつり・酒蔵開放」に合わせ、一部無料列車と臨時便を運行します。 無料となるのは羽後本荘を9時40分に出発する2両の臨時便213Dと、矢島を14時45分に出発する3両編成の16 … 続きを読む
2月12日放送の「Let’s トレ活!」は貨物鉄道輸送を特集
BSフジの鉄道番組「Let’s トレ活!」は、鉄道好きのメンバーが集まって「トレイン活動」を敢行する月1のレギュラー番組です。放送は第2月曜日の24:00~24:25。根強い人気の国鉄車両や、惜しまれつつ引退した名車、最新車両など、鉄道車両 … 続きを読む
阪神タイガースの日本一記念「副標」「ヘッドマーク」期間・数量限定で発売
2023年、阪神タイガースはオリックス・バファローズを下し、38年ぶり2回目の日本一に輝きました。 阪神電鉄はこれを記念し、記念乗車券の発売や武庫川線車両の本線走行など様々な施策を実施。野球ファンだけでなく鉄道ファンの目も輝かせていたのは記 … 続きを読む
湖西線から引退した「113系」モチーフのミートロールも……滋賀県大津市の近江牛専門店が人気青春小説とのコラボメニューを提供
2023年4月をもって湖西線・草津線から引退した113系電車―― 国鉄時代から走り、かつては全国各地で活躍した形式です。湖西線では1974年の開業時に投入され、主力として長らく活躍していました。 そんな湖西線の113系をモチーフにしたミート … 続きを読む
タカラトミー創業100周年で「100のレイアウトがつくれる」夢のようなプラレールのドリームレールキットが登場
東京都葛飾区に本社を置くタカラトミーは、2024年2月2日(金)に創業100周年を迎えました。これを記念し、同社は100周年記念サイトを開設したほか、4月から100周年記念商品を順次発売します。 「プラレール」では「100のレイアウトがつく … 続きを読む
2029年度めどに城端線と氷見線をJR西日本からあい鉄に移管 沿線自治体と鉄道2社が事業再構築で合意 経緯を辿ります(富山県)【コラム】
富山県西部を走る2つのローカル線、JR城端線とJR氷見線の運営体制が大きく変わります。富山県と高岡、氷見、砺波、南砺の沿線4市、JR西日本、あいの風とやま鉄道(あい鉄)の鉄道2社は、城端線と氷見線の鉄道事業再構築で合意。5年後の2029年を … 続きを読む