投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
BSフジ鉄道番組『九州最後の蒸気機関車~SL人吉を愛した人たち~』3月31日放送
8620形蒸気機関車の58654号機が牽引する「SL人吉」は2024年3月23日にラストランを終え、引退しました。 牽引機である58654号機は1922(大正11)年に日立製作所で落成。100年以上にわたり九州を疾走し、何度も廃車の危機を乗 … 続きを読む
瀬戸内海の多島美が楽しめる観光列車「etSETOra」が2024年GWに計3日間追加運転 広島~尾道を呉線経由の旅(広島県)
呉線経由で広島~尾道間を走る、JR西日本の観光列車「etSETOra(エトセトラ)」―― 車窓を流れる瀬戸内の多島美を眺めながら、往路ではスイーツ、復路ではバーカウンターで提供される沿線のお酒やおつまみを楽しめる全車グリーン車指定席の快速列 … 続きを読む
子どもたちの想像力を刺激する新エリア 西武園ゆうえんちに「夕陽の丘プレイランド」誕生(埼玉県所沢市)【コラム】
鉄道会社が手掛けるレジャー事業の定番中の定番といえば「遊園地」……。 この書き出しが通用したのは一昔前。レジャー多様化などで、鉄道会社の遊園地はかつての勢いを失っています。しかし、そうした流れが当てはまらないのが埼玉県所沢市の「西武園ゆうえ … 続きを読む
列車内はリングだ!! 女子プロレス団体・マーベラスの人気選手が出場 「関鉄プロレス」来月開催(茨城県)
「赤コーナー・タッグチャンピオン 関東鉄道&マーベラス!!」。特別列車内での試合を観戦しながら車両基地に向かい、綱引きなどのイベントで楽しんでもらう「プロレス列車」が、茨城県の関東鉄道常総線で運行される。ゴングは2024年4月14日13時1 … 続きを読む
「北大阪急行延伸開業記念祭」情報まとめ 記念グッズの販売やスタンプラリー、リアル謎解きゲームなど あす23日延伸線開業
先週の北陸新幹線敦賀開業に続き、あす2024年3月23日(土)、北大阪急行の延伸線が開業します。現在の終点である千里中央から箕面市の中心部へ向けて約2.5km延伸し、新たに箕面船場阪大前、箕面萱野の2駅が開業します。 北大阪急行はこの延伸線 … 続きを読む
「スペーシア X」に国際デザイン賞 東武と日立がiFデザインアワードを共同受賞
2023年7月にデビューした、東武鉄道の新型特急N100系「スペーシア X」が国際評価を受けた。東武鉄道と、設計や車両製作を担当した日立製作所は、スペーシア Xが世界規模のデザイン賞「iF DESIGN AWARD 2024」に選ばれたこと … 続きを読む
ダイヤ改正で定期運用から引退した「E3系1000番代」の座面シートクッションが登場!足湯新幹線「とれいゆ つばさ」の天井細工などを活用した雑貨も
JR東日本東北本部とJR東日本東北総合サービスは22日、4月から始まる「山形春の観光キャンペーン」にあわせ、E3系1000番代車両の座面シートを使用したクッションを製作すると発表しました。 1000番代は3編成しかない貴重な車両で、東北新幹 … 続きを読む
阪急電鉄の生みの親・小林一三の魅力に迫る 池田文庫が毎月13日に講座を開催(大阪府)
阪急東宝グループ(現 阪急阪神東宝グループ)の創業者・小林一三。鉄道ファンには阪急電鉄の生みの親として知られている実業家ですが、俳句や茶の湯を親しむ文化人でもありました。 公益財団法人阪急文化財団が運営する池田文庫は、そんな小林一三について … 続きを読む
黒部峡谷鉄道、2024年度は4月19日から一部区間で営業運転開始 全線開通は10月予定(富山県黒部市)
黒部峡谷鉄道は2024年度、4月19日から一部区間で営業運転を開始します。今年度は能登半島地震の影響により全線開通が遅れており、欅平駅までの全線運行開始は10月1日頃となる見込みです。 終点の欅平から黒部ダムに繋がる新たな観光ルート「黒部宇 … 続きを読む
「全道の特急列車、60%割引です」 JR北海道、期間限定でえきねっと「特急トクだ値スペシャル21」設定
JR北海道は2024年ゴールデンウィーク後の期間限定で「えきねっと」限定商品として「特急トクだ値スペシャル21」を設定します。 道内各方面の在来線全特急列車(普通車指定席)が運賃・料金ともに60%割引になる破格の商品です。たとえば特急「北斗 … 続きを読む
東武と近鉄が連携、4月から「リアル桃鉄」イベントを共同開催 各チームで資産総額対決も
東武鉄道と近畿日本鉄道は21日、関東・関西における両社の知名度向上や相互誘客推進を目的に、営業分野で連携することを発表しました。 大手私鉄営業キロランキング1位・2位を誇る両社、その連携施策の第1弾はなんと「桃太郎電鉄」。2024年4月19 … 続きを読む
「若者は電話が苦手」共感振りまく電車が東急東横線・田園都市線を走る
「着信音が鳴ると、冷や汗が出る」 「通話ボタンを押す前に、深呼吸が必要」 「なんならいったん放置。こっちからかけ直す」 電話が苦手な若者の「あるある」を詰め込んだ電車が、東急東横線・田園都市線を走っている。運行期間は2024年4月1日まで。 … 続きを読む
宇都宮で「人車軌道・軽便鉄道廃線跡巡り」はいかが ライトレールの車両基地見学会も JTB時刻表元編集長がナビゲート(栃木県宇都宮市)
昨年路面電車が開業した宇都宮で「大谷石輸送の人車軌道・軽便鉄道廃線跡巡りとライトライン車両基地見学会ツアー」が企画されています。 実施日時は2024年4月13日(土)。ライトレールのJR宇都宮駅西側延伸の整備・検討区間と重なるように走ってい … 続きを読む
名鉄、3月28日から3駅でクレジットカードなどのタッチ決済・QRコードで改札通過の実証実験を開始 2024年秋には対象駅を拡大
名古屋鉄道(愛知県名古屋市)がQRコードおよびクレジットカードやデビットカード等のタッチ決済による改札通過の実証実験を開始します。 実証開始日は2024年3月28日(木)で、対象駅は中部国際空港駅、名鉄名古屋駅、金山駅の3駅。2024年秋か … 続きを読む
急行「飯田線秘境駅号」2024年5月に運転 JR東海
JR東海は2024年春も急行「飯田線秘境駅号」を運転します。運転日は5月18日(土)・25日(土)・26日(日)の計3日間。 周辺に人家が少なく、大自然の真っただ中にある秘境駅――飯田線にはそうした秘境駅がたくさんありますが、普段運行する特 … 続きを読む
福岡市地下鉄七隈線の博多延伸1周年で「1日乗車券」が期間限定でめっちゃおトクに!春休みは家族みんなで使えちゃう!?
福岡市地下鉄七隈線の博多駅延伸開業からまもなく1周年を迎えます。 福岡市交通局はこのほど、家族で地下鉄を利用しやすくなる春休み限定の取り組みとして、1日乗車券で福岡市地下鉄に乗車できる対象範囲を「大人2名まで+小児・幼児1名以上(無制限)」 … 続きを読む
北陸新幹線開業の小松ホテルで運転士気分を満喫 変なホテル小松駅前に「新幹線ルーム」(石川県小松市)
今週の鉄道ニュースは、北陸新幹線の福井・敦賀延伸開業一色。新幹線絡みで、こんな情報はいかが? 旅行会社のHIS(正式にはHISホテルホールディングス)は2024年3月14日、石川県小松市の変なホテル小松駅前に「新幹線ルーム」をオープンした。 … 続きを読む
「11代目そうにゃんトレイン」3月21日運転開始 直通運転先のスポットをそうにゃんが旅するデザイン
相模鉄道は2024年3月21日(木)から、相模鉄道キャラクター「そうにゃん」をラッピングした「11代目そうにゃんトレイン」の運転を開始します。 「そうにゃんトレイン」はそうにゃんが広報担当として入社した2014年以来、毎年デザインを変えて運 … 続きを読む
「こどもは10円で全線乗り放題です」近江鉄道、期間限定で「春休みこども10円1デイパス」発売(滋賀県彦根市)
近江鉄道(滋賀県彦根市)は2024年3月23日(土)~4月7日(日)の期間限定で「春休みこども10円1デイパス」を発売します。 小学生以下のお子さまを対象としたきっぷで、1日10円で近江鉄道全線が乗り放題になります。発売箇所は次の通り。 【 … 続きを読む
大町駅を市北部の拠点駅に 北総鉄道と市川市が「地域活性化に関する協定」を締結(千葉県市川市)
年度替わりに向け、毎年3月は鉄道会社と沿線自治体による連携のニュースがマスコミをにぎわす。今春もJR東日本八王子支社と山梨県甲斐市などの情報が発信されたが、成田スカイアクセスの北総鉄道は2024年3月15日、千葉県市川市と「地域活性化に関す … 続きを読む
ロマンスカーのタオルづくりに挑戦 「もころん号」撮影会も ロマンスカーミュージアムで春季イベント(神奈川県海老名市)
もうすぐ春休み。小田急、JR相模線、相鉄の鉄道3線が接続する、海老名駅直結の小田急電鉄のロマンスカーミュージアムは2024年3月20日~4月7日の約3週間、春季イベント「春はロマンスカーミュージアムでお出かけデビューしよう!」を開催する。 … 続きを読む
E653系「上沼垂色」が登場、営業運転は4月21日「いなほ3号」から 前日には撮影会も
JR東日本新潟支社は、2024年5月の新潟駅開業120周年、7月の羽越本線全線開通100周年にあわせ、「E653系」1編成(H202編成)の塗装を「上沼垂色(かみぬったりしょく)」に変更します。営業運転は2024年4月21日(日)の「いなほ … 続きを読む
北陸新幹線試乗会後、敦賀駅付近の喫茶店で特急「雷鳥」に出会った話【取材こぼれ話】
2024年3月16日(土)、北陸新幹線 金沢~敦賀間が延伸開業する。2月には報道陣向けの試乗会が行われた。記者は東京から参加し、一足先に延伸開業区間の旅を楽しんだ。 試乗会列車は金沢~福井間を約30分、金沢~敦賀間を1時間以内に走り切った。 … 続きを読む
浜松市を南北に走る「赤電」で鉄道グルメ旅!軽便鉄道の廃線跡や都市伝説で有名なあの駅も訪れます 「新・鉄道ひとり旅」222回目の舞台は「遠州鉄道」
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も222回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2024年3月16日(土)夜10時から。今回の舞台は … 続きを読む