投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

植栽500本の空中庭園や立ち読み歓迎の大型書店も JR東日本の高輪ゲートウェイシティに大型商業施設「ニュウマン高輪」誕生(東京都港区)

2025年3月にまちびらきしたJR東日本のTAKANAWA GATEWAY CITY(高輪ゲートウェイシティ)に同年9月12日、総面積約5万平方メートルにおよぶ大型商業施設がオープンした。JR東日本グループの駅ビル運営会社・ルミネの「ニュウ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 植栽500本の空中庭園や立ち読み歓迎の大型書店も JR東日本の高輪ゲートウェイシティに大型商業施設「ニュウマン高輪」誕生(東京都港区) はコメントを受け付けていません

西武多摩川線のカラフルな101系が終電後に集結! 貴重な4色並びの夜間撮影会を開催

西武鉄道は16日、現役の駅係員や乗務員が企画する「スマ☆プラ企画」の一環として、「101系4色並びの夜間撮影会」を開催すると発表しました。2025年10月17日(金)の終電車後、多摩川線白糸台駅に隣接する白糸台車両基地にカラフルな101系車 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 西武多摩川線のカラフルな101系が終電後に集結! 貴重な4色並びの夜間撮影会を開催 はコメントを受け付けていません

103系・205系イメージの「山手線復刻ラッピング列車」 環状運転100周年記念で10月登場

山手線が2025年11月1日に環状運転開始100周年を迎えることを記念し、JR東日本が「つながる山手線フェス ~環状運転 100周年~」を開催。2025年10月4日(土)から11月3日(月・祝)のおよそ1ヶ月間にわたり、山手線の各駅や沿線施 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , | 103系・205系イメージの「山手線復刻ラッピング列車」 環状運転100周年記念で10月登場 はコメントを受け付けていません

最高時速320キロのTGVが走るヨーロッパの鉄道王国・フランス 東京のワークショップで話題をゲット【コラム】

今回は趣向を変えて海外鉄道の話題。ズームインするのはフランス。フランス国鉄(SNCF)の営業キロは全土で約3万キロ。JR、私鉄、公営交通などをあわせた日本の鉄道の全営業キロ(約2万7000キロ)をしのぎます。 フランスの鉄道……、最高速度3 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | 最高時速320キロのTGVが走るヨーロッパの鉄道王国・フランス 東京のワークショップで話題をゲット【コラム】 はコメントを受け付けていません

「美味しくてごメロン!?」 銚電のまずい棒シリーズに新商品「メロンパン風味」(千葉県銚子市)

ローカル鉄道が生んだヒット商品といえば、銚子電気鉄道(銚電)の「まずい棒シリーズ」。 ソース味、コーンポタージュ味、か~るいチーズ味、スイートポテト風味と和洋中華デザートのオールジャンルの中、売り出された新商品が「メロンパン風味」。2025 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 「美味しくてごメロン!?」 銚電のまずい棒シリーズに新商品「メロンパン風味」(千葉県銚子市) はコメントを受け付けていません

地域密着の鉄道を守り続けて40年 三セク協が記念式典 鉄印帳の誕生秘話もお届けします【コラム】

日本の鉄道事業者の主な経営スタイル……。元は国鉄だったJRグループ、大手から中小までバラエティーに富んだ私鉄(民鉄)、主要都市の地下鉄や路面電車の公営交通、さらには半官半民の第三セクター鉄道に分かれます。 沿線自治体と民間などの共同出資で設 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , , , , , , , , | 地域密着の鉄道を守り続けて40年 三セク協が記念式典 鉄印帳の誕生秘話もお届けします【コラム】 はコメントを受け付けていません

東急「3000系」リニューアル車両は10月2日デビュー

東急電鉄は12日、目黒線・東急新横浜線で運行している「3000系」リニューアル車両について、2025年10月2日(木)から順次営業運転を開始すると発表しました。 同社は導入から約20年が経過した車両のリニューアルプロジェクトを進めており、3 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東急「3000系」リニューアル車両は10月2日デビュー はコメントを受け付けていません

16両から8両へ、N700系新幹線の改造車両が10月1日デビュー JR西日本

JR西日本は11日、8両編成化改造を行った「N700系」の第1編成について、2025年10月1日(水)から営業運転を開始すると発表しました。 同社は2024年2月、「のぞみ」で運用していたN700系16両編成のうち4本を8両編成化し、「こだ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 16両から8両へ、N700系新幹線の改造車両が10月1日デビュー JR西日本 はコメントを受け付けていません

JR東海、ハイブリッド方式の新型車両「HC35形」新製発表 快速「みえ」などのキハ75形を置き換え

JR東海は10日、ハイブリッド方式の新形式車両「HC35形」を新製すると発表しました。快速「みえ」や高山本線、太多線などで使用されているキハ75形気動車の後継として、2028年度から2029年度にかけて導入する計画です。同社が在来線普通車両 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | JR東海、ハイブリッド方式の新型車両「HC35形」新製発表 快速「みえ」などのキハ75形を置き換え はコメントを受け付けていません

JR東日本、モビリティ中長期成長戦略「PRIDE & INTEGRITY」策定 未来のモビリティを見据え10年後の姿と成長戦略を示す

JR東日本は9日、モビリティ事業として初となる中長期成長戦略「PRIDE & INTEGRITY」を策定しました。7月に発表したグループ経営ビジョン「勇翔 2034」で掲げる二軸経営による成長戦略を具体化すべく、20年後(2045年 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | JR東日本、モビリティ中長期成長戦略「PRIDE & INTEGRITY」策定 未来のモビリティを見据え10年後の姿と成長戦略を示す はコメントを受け付けていません

静清間結ぶサステナのナイスショットを募集 静鉄が「フォトコンテスト2025」(静岡県静岡市)

静岡県の地方私鉄で東西の雄といえば静岡鉄道(静鉄)と遠州鉄道(遠鉄)……。 かつて複数のローカル線や静岡市内の路面電車を運行していた静鉄で、現役唯一の路線が静岡清水線だ。新静岡~新清水11.0キロで、全線が静岡県静岡市内。現役車両は2016 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 静清間結ぶサステナのナイスショットを募集 静鉄が「フォトコンテスト2025」(静岡県静岡市) はコメントを受け付けていません

阪神タイガース優勝記念!特別ラッピングトレイン・バスを期間限定で運行

阪神タイガースのJERA セントラル・リーグ 2025優勝を記念し、阪神電鉄と阪神バスが特別仕様のラッピングトレイン・ラッピングバスを運行します。 選手たちの勇姿が車体に! ラッピングトレイン 優勝記念ラッピングトレインは8000系と100 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 阪神タイガース優勝記念!特別ラッピングトレイン・バスを期間限定で運行 はコメントを受け付けていません

10年ぶり!ゆりかもめ車両基地の特別公開イベント 事前予約制で10月25日開催

東京臨海部を走る「ゆりかもめ」が2025年11月1日に開業30周年を迎えます。これを記念し、実に10年ぶりとなる「車両基地公開イベント」の開催が決定しました。普段は決して立ち入ることのできない車両基地の裏側を探検できるファン待望のイベントで … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 10年ぶり!ゆりかもめ車両基地の特別公開イベント 事前予約制で10月25日開催 はコメントを受け付けていません

どうなる北陸新幹線の敦賀以西 国交省の来年度予算概算要求では2年連続の事項要求に(福井県、京都府、大阪府)

国土交通省が2025年8月末、政府提出した2026年度予算の概算要求で、注目度の高い「北陸新幹線(敦賀~新大阪)の新規着工に要する経費」は2年連続の事項要求にとどまった。 2024年3月16日に金沢~敦賀が延伸開業した北陸新幹線。敦賀以西の … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | どうなる北陸新幹線の敦賀以西 国交省の来年度予算概算要求では2年連続の事項要求に(福井県、京都府、大阪府) はコメントを受け付けていません

「歴史ある鉄道のまちの未来を高校生がつくる!」14回目の地鉄交流会、JR3線が集まる宮城県美里町で開催【レポート】

鉄道を愛する高校生の情熱は猛暑・酷暑の2025年夏も変わらない! 迎えて14回目の「全国高校生地方鉄道交流会(地鉄交流会)in宮城県美里町」が2025年8月8~10日、宮城県北の美里町で開かれました。地元東北のほか、関東や遠くは広島から駆け … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | 「歴史ある鉄道のまちの未来を高校生がつくる!」14回目の地鉄交流会、JR3線が集まる宮城県美里町で開催【レポート】 はコメントを受け付けていません

「万博記念ICOCA+合皮パスケース」各日300個限定で販売、来場者向けオンラインでの取り扱いが決定!

JR西日本グループは4日、人気の「2025大阪・関西万博 記念ICOCA」付商品の一部について、2025大阪・関西万博 会場内オフィシャルストアJR西日本グループ 来場者向けオンラインでも取り扱うことが決まったと発表しました。 販売商品は「 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 「万博記念ICOCA+合皮パスケース」各日300個限定で販売、来場者向けオンラインでの取り扱いが決定! はコメントを受け付けていません

JR東日本が開発中のE10系新幹線がインドを走る!? 来日したモディ印首相が東北新幹線に乗車

インドのナレンドラ・モディ首相が2025年8月29、30日に来日。石破茂総理大臣との初日の日印首脳会談では、インドが日本の技術支援で2030年代開業を目指す「インド高速鉄道プロジェクト」について、両国の協力関係を確認。2日目はJR東日本のE … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , , | JR東日本が開発中のE10系新幹線がインドを走る!? 来日したモディ印首相が東北新幹線に乗車 はコメントを受け付けていません

JR函館駅隣接のホテルで国鉄職員の制服を着て映え写真を撮ろう! 「JRイン函館」で鉄道ファン向け新サービス(北海道函館市)

北海道と本州の移動手段が主に青函連絡船だった時代、北の大地の文字通り玄関口だった函館。JR函館駅に隣接した宿泊特化型ホテルが「JRイン函館」。JR北海道グループのJR北海道ホテルズが運営する。 JRイン函館は2025年夏、連絡線全盛期を知る … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , , | JR函館駅隣接のホテルで国鉄職員の制服を着て映え写真を撮ろう! 「JRイン函館」で鉄道ファン向け新サービス(北海道函館市) はコメントを受け付けていません

引退した豪華寝台特急「カシオペア」にまた会える!埼玉・大宮の新ランドマークに車両移設展示

2025年6月に惜しまれつつ運行を終了した豪華寝台特急「カシオペア」。その車両が、「鉄道のまち」として知られる埼玉県さいたま市大宮にやってきます。 JR東日本は2025年9月3日、大宮駅西口で開発中の大型複合開発プロジェクト「(仮称)桜木P … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 引退した豪華寝台特急「カシオペア」にまた会える!埼玉・大宮の新ランドマークに車両移設展示 はコメントを受け付けていません

ミャクミャク×サンリオの公式ライセンス商品が登場 JR東海新大阪駅構内限定デザイン

JR東海リテイリング・プラスは、2025年大阪・関西万博の公式キャラクター「ミャクミャク」とサンリオの人気キャラクターたちがコラボした「推しカラー立体マスコットキーホルダー」を販売します。JR新大阪駅構内限定デザインで、発売時期は9月上旬。 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , , , | ミャクミャク×サンリオの公式ライセンス商品が登場 JR東海新大阪駅構内限定デザイン はコメントを受け付けていません

全国のJRグループの普通列車が3日間乗り放題、2025年度「秋の乗り放題パス」発売!「北海道新幹線オプション券」も

JRグループは2日、2025年度も「秋の乗り放題パス」および「秋の乗り放題パス北海道新幹線オプション券」を発売すると発表しました。このきっぷは期間限定で全国のJR線の普通・快速列車(普通車自由席)が3日間乗り放題になるというもので、毎年春・ … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , , , , , | 全国のJRグループの普通列車が3日間乗り放題、2025年度「秋の乗り放題パス」発売!「北海道新幹線オプション券」も はコメントを受け付けていません

国際人を目指す夏休みの高校生がJRとの乗換駅で案内 北総鉄道東松戸駅で通訳ボランティア(千葉県松戸市)

訪日外国人にとって、依然として高い壁なのが国内鉄道利用。特にまごつく機会が多いのが乗り換えの場面だ。 北総鉄道(本社:千葉県鎌ケ谷市)では2025年8月の4日間、沿線の松戸市立松戸高校の生徒が、JR武蔵野線との乗換駅・東松戸駅で通訳ボランテ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 国際人を目指す夏休みの高校生がJRとの乗換駅で案内 北総鉄道東松戸駅で通訳ボランティア(千葉県松戸市) はコメントを受け付けていません

Nゲージ・KATO本社のシンボル「京急230形デハ268号車」いつからここに?なぜ京急車両?

東京都新宿区西落合に存在するNゲージ鉄道模型メーカー・KATO(株式会社関水金属・株式会社カトー)の本社敷地内には、かつて京急電鉄で活躍した230形・デハ268号車が静態保存されています。本社ビルの1・2階にホビーセンターカトー東京店が併設 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | Nゲージ・KATO本社のシンボル「京急230形デハ268号車」いつからここに?なぜ京急車両? はコメントを受け付けていません

貨物線にも乗り入れOK 鹿島臨鉄が臨時貸切列車を商品化(茨城県鹿嶋市など)

臨時の貸切列車で非日常の体験を! JR貨物グループで旅客列車も運行する茨城県の鹿島臨海鉄道は、臨時貸切列車の運行プログラムを商品化。職場の会合や宴会、同窓会、結婚式・披露宴といった場面での利用を呼び掛けている。 茨城県大洗町に本社を置く鹿島 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 貨物線にも乗り入れOK 鹿島臨鉄が臨時貸切列車を商品化(茨城県鹿嶋市など) はコメントを受け付けていません