投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
SL列車を1往復増発、さらに「温泉シャトルバス」も新設 台風被害で苦境続く大井川鐵道の挑戦
静岡県のSLの聖地から新たな挑戦 2022年9月の台風で被害を受けた大井川鐵道。一部区間は復旧済みですが、現在も大井川本線家山~千頭の22.4キロが不通、バス代行を行っています。 そこで、大井川鐵道はSLの増発やSLと連絡する温泉シャトルバ … 続きを読む
「越前武生駅」から「たけふ新駅」へ 2/25駅名変更で「かつての名前」へ先祖返り
福井鉄道は福井県越前市の福武線「越前武生駅」の名称を「たけふ新駅」に変更します。変更予定日は2023年2月25日。駅名変更後も「越前武生駅」(旧駅名)となる定期券、回数券、各乗車券は有効期限までそのまま利用できます。 駅名変更の理由は、同駅 … 続きを読む
岡山・備後エリアの227系 愛称は「Urara」に決定!
山陽線など、岡山・備後エリアへ2023年度以降導入される新型車両(227系近郊形直流電車)の愛称が「Urara」(読み:うらら)に決まりました。愛称ロゴは車体に掲出される予定です。 JR西日本は昨年、「岡山・備後エリアの豊かで穏やかなイメー … 続きを読む
北方貨物線経由、うめきたエリア地下ホームに停車、そして南紀白浜温泉へ……パンダくろしお「サステナブルSmileトレイン」でGO!
パンダくろしお「サステナブルSmileトレイン」を貸し切り、普段は走行しない兵庫県から白浜へ向かうツアーが3月に開催されます。 しかも普段は旅客列車が走らない北方貨物線を経由、さらに3月18日に開業する「大阪駅うめきたエリア地下ホーム」に団 … 続きを読む
【クイズ】1日で行こう!その3
写真の駅はその2で出題した東根室駅から西に130㎞程の地点にある釧路駅です。鉄道のみを使う場合、1日でこの駅に到着できる出発駅の西端/南端はどこでしょう? 【ヒント】 新幹線・特急を駆使して釧路駅に向かいましょう。最終列車の釧路駅到着時刻は … 続きを読む
【クイズ】「福岡駅」といっても九州ではなく……
福岡と聞くと一般には九州を思い浮かべますが、福岡県福岡市にあるJRのターミナル駅は博多駅。実は福岡駅という名前の駅は九州からかなり遠く離れた場所にあり…… そこで問題。 (1)福岡駅は何県にある? (2)この鉄道路線を運営している会社の名前 … 続きを読む
今注目の嵐電「モボ301」貸切!鉄ちゃんアナと元名物鉄道広報マンのトークショーも楽しめる嵐山観光ツアー 3月京都発
MKトラベルが列車貸切ツアーを実施します。出発日は2023年3月5日、車両は嵐電の貴重なツートンカラー「モボ301」です。 モボ301は1971年に武庫川車両工業で製造された車両です。当初はトロリーポールによる集電方式を採用していましたが、 … 続きを読む
イチから分かる「熊本空港アクセス鉄道」 肥後大津ルートでJR九州と熊本県が確認書【コラム】
九州でまた一つ、新しい鉄道プロジェクトがスタートします。熊本空港(熊本県益城町)と県都・熊本市を直結する「熊本空港アクセス鉄道」。JR九州と熊本県は2022年11月、空港鉄道計画について、JR豊肥線肥後大津駅から空港に分岐するルートを採用す … 続きを読む
「二俣川、西谷は3年で2.1倍」相鉄・東急直通線がもたらす中古マンションの価格上昇 LIFULL調査
2023年3月18日、いよいよ「相鉄・東急直通線」が開業する。 一部を除き、相鉄本線の列車は東急目黒線方面(目黒)へ、相鉄いずみ野線の列車は東急東横線方面(渋谷)へ向かう。相鉄沿線民としては、都心方面や東海道新幹線 新横浜駅へのアクセスが便 … 続きを読む
京福電気鉄道が運賃改定、「新型車両」の導入計画も
京福電気鉄道(本社:京都市中京区)は2023年1月27日、国土交通省近畿運輸局へ嵐山線(嵐電)の旅客運賃改定の認可申請を行ったと発表しました。実施は2023年4月1日の予定です。 運賃改定により、普通旅客運賃は大人250円/小児120円とな … 続きを読む
【クイズ】信号機がない路線!?
列車が走るのに不可欠な信号。しかし、信号機がない路線が実は日本にはあります。さて、次の4つの路線のうちどの路線でしょうか。 【ヒント】 電車を逃しても「すぐ来るしいいかぁ」となるようなあの路線……
「大阪発サイコロきっぷ」人気過ぎてエントリーの受付終了を前倒し 特急「やくも」の指定席予約状況がとんでもないことに……!
JR西日本は27日、「大阪発サイコロきっぷ」のエントリー受付を2023年1月27日(金)23時30分をもって終了すると発表しました。本来のエントリー期間は2月5日(日)まででしたが、あまりの人気ぶりに前倒しすることになりました。 ランダムで … 続きを読む
車内補充券もアプリで対応 JR四国が乗務員用スマートフォン導入へ
JR四国(本社:香川県高松市)は2023年2月12日から乗務員用スマートフォンを導入します。 現在同社では緊急時の連絡体制を確保するため、車掌と運転士が業務用携帯電話を所持しています。スマートフォンの導入は、この連絡体制の確保に加え、安全性 … 続きを読む
つくばエクスプレスが23年3月ダイヤ改正 「8両編成化」工事の影響で所要時間微増
首都圏新都市鉄道は26日、今春3月18日に「つくばエクスプレス(TX)」のダイヤ改正を実施すると発表しました。 「8両編成化」のためのホーム延伸工事で所要時間増加 つくばエクスプレスでは、将来的な混雑緩和対策として、2030年代前半のサービ … 続きを読む
半蔵門駅最寄り 福岡県のアンテナレストラン「麹町なだ万 福岡別邸」オープン!観光列車ファンにもおススメ【駅近グルメ情報】
福岡県アンテナレストラン「麹町なだ万 福岡別邸」が26日、東京都千代田区麹町にオープンしました。東京メトロ 半蔵門駅から徒歩3分の好立地で、魅力的な「食」を通じて福岡の魅力を発信します。 「麹町なだ万 福岡別邸」は、福岡県と老舗料亭「なだ万 … 続きを読む
丹鉄、特急たんごリレー2号時刻変更でJRの定期特急と接続 快速通勤ライナーは廃止 23年3月ダイヤ改正
京都府北部の丹波・丹後地域と兵庫県北東部を走る「京都丹後鉄道」が、2023年3月18日にダイヤ改正を実施します。 ダイヤ改正の大きなポイントとして、特急たんごリレー2号の設定時刻変更が挙げられます。現行ダイヤの宮津6:44発 福知山7:14 … 続きを読む
山形新幹線の新型「E8系」がいよいよ登場、2月末から約1年間にわたり試運転
山形新幹線「E8系」新型車両がいよいよ登場します。 JR東日本東北本部は26日、2023年2月末から約1年間にわたり試運転を行うと発表しました。車両性能の確認などを目的としたもので、東北新幹線および山形新幹線で実施します。営業運転開始は20 … 続きを読む
銀色のE3系新幹線「つばさ」が復活!山形駅で2月運転開始セレモニー
JR東日本東北本部は26日、東京駅から山形県の新庄駅を結ぶ「山形新幹線」のさらなる魅力向上とプロモーションのため、現在運行しているE3系「つばさ」車両1編成をシルバーカラーで運転すると発表しました。 山形新幹線「つばさ」用のE3系車両は、2 … 続きを読む
24日夜の「列車立ち往生」 何が起きていたのか……JR西日本の発表を読む
2023年1月24日夜の大雪により、JR京都線などで電車が立ち往生し、乗客が長時間閉じ込められる事態が発生しました。この問題を受け、JR西日本は25日、事実関係を発表。「ご利用のお客様に多大なご迷惑をおかけしましたことを深くお詫び申し上げま … 続きを読む
【クイズ】乗換路線がない駅は?
この列車が走る東京メトロ区間内の停車駅の中で、乗換可能な路線がない駅は?
JR東の新幹線で超おトクな旅行ガチャ!スキーヤー必見の特別キャンペーン 26日受付開始
JR東日本(本社:東京都渋谷区)は2023年1月26日(木)から、「どこかにビューーン!」 の対象駅がすべてスキー場の最寄り駅になる特別企画「JR SKISKIで『どこかにビューーン!』」の受付を開始します。 「どこかにビューーン!」は昨年 … 続きを読む
SL人吉の50系客車をDE10が牽引する「夜行列車」ツアー「1121列車」の旅 2月下旬開催
福岡県から熊本県へ向かう郷愁の客車夜行 JR九州は2023年1月25日、SL人吉の50系客車を利用した夜行列車ツアー「郷愁の客車夜行『1121列車』の旅」を運行すると発表しました。 かつて鹿児島本線・肥薩線・吉都線を経由して門司港駅から都城 … 続きを読む
さよなら8500系8637F 長津田車両工場へ回送完了
東急電鉄は2023年1月25日、8500系8637F(青帯車)の運用離脱に伴い、晴天のなか、長津田車両工場へ回送したと発表しました。 青帯の8637Fは1月まで営業運転を行い引退する予定であると昨年5月に報じられており、引退を前にイベント列 … 続きを読む