投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
引退から1年、ありがとう205系600代……栃木県で写真展
栃木県総合文化センター第4ギャラリーで3月、昨年引退した205系600代の写真展が開催されます。 11人の鉄道写真愛好家が引退まで追い求め撮り続けた写真を厳選。日常のドラマの風景に溶け込む205系の写真および全編成の特徴や生い立ちを紹介する … 続きを読む
伊豆箱根鉄道で極上の温泉旅を 福島和可菜さんが修善寺へ行く「鉄道旅ごよみ」
夏目漱石や井伏鱒二などの文豪も滞在したという、静岡県伊豆市の修善寺温泉。その歴史は弘法大師空海が開基したと伝わる修善寺に始まり、修善寺川(桂川)の周囲には温泉宿や飲食店が立ち並ぶ、日本百名湯にも選ばれた伊豆の温泉地です。 ケーブル4Kで放送 … 続きを読む
【2023年版】バレンタインに訪れたい鉄道駅は?恋やチョコレートに関係する3つの駅をピックアップ
2月14日は年に一度のチョコレートの祭典・バレンタインデー。鉄道会社もバレンタインにちなんだきっぷを販売したり、チョコレート色の列車を走らせるなど様々な趣向を凝らし、イベントを盛り上げます。 今回はバレンタイン×鉄道ということで、恋やチョコ … 続きを読む
【クイズ】自然と鉄道 その1
日本は四方を海に囲まれており、それ故か海に関する地名・駅名も多く見られます。次の4つの海に関する言葉のうち、現在ある駅名になっていないのはどれでしょうか? 選択肢:渚・灘・浜・湊 【ヒント】 ここでいう「現在ある駅名」とはそれ1文字で駅名と … 続きを読む
29年の重み感じる 東京駅で「そうだ 京都、行こう。」春のCMを一挙放映 2月10日まで
「そうだ 京都、行こう。」といえば鉄道ファン・旅行ファンに限らず一般層にも認知度の高いJR東海のキャンペーン。 今年は2月18日(土)~6月30日(金)にかけ、春の京都旅行をより楽しめる『花咲く京都』キャンペーンが展開される予定です。社寺を … 続きを読む
いわき駅はかつて「平駅」だった 昔の面影を伝える「時を越えた地図」
東京から特急「ひたち」で約2時間20分。福島県いわき市平字田町に位置する、JRいわき駅(写真右)。常磐線と磐越東線が乗り入れる、いわき市の中心駅です。その歴史は古く、1897(明治30)年に「平駅」として誕生しました(日本鉄道が水戸~平間 … 続きを読む
【クイズ】海は海でも……?
JR小海線の海瀬駅は海にまつわる「日本一」の記録を持っています。その記録とはなんでしょう? 【ヒント】 海瀬駅は海に面していない長野県に位置しています。
自動運転EVは地方鉄道の優良なパートナーになり得るか【コラム】
最近、見掛けるようになったニュースが鉄道会社が手掛けるバスの自動運転。鉄道の弱点とされる、駅を降りてから最終目的地までの移動手段を自動運転のバスが受け持ちます。 今回取り上げるのは、京都丹後鉄道(丹鉄)を運行するWILLER(ウィラー)グル … 続きを読む
南阿蘇鉄道の全線再開は7月15日 熊本地震から約7年3か月ぶり
熊本県に本社を置く南阿蘇鉄道は3日、2023年7月15日から全線での運転を再開すると発表しました。 南阿蘇鉄道高森線は立野~高森駅間(17.7キロ)を結ぶローカル線。2016年4月の熊本地震でトンネルや鉄橋に甚大な被害を受け、立野~中松駅間 … 続きを読む
さぬきうどん発祥の地で撮り鉄活動!「新・鉄道ひとり旅」195回目の舞台は「ことでん」の琴平線
香川県で3路線を運営することでん 鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も195回目を迎えます。 スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は2023年2月4日 … 続きを読む
【クイズ】日本一安い初乗り運賃
2023年2月時点で日本一安い初乗り運賃の路線は、北大阪急行や北九州モノレール、若桜鉄道(八頭高校前~郡家間)などがあります。では、その初乗り運賃(大人)はいくらでしょうか?
福岡市地下鉄七隈線、営業時間30分拡大&ラッシュ時間帯に増便! 23年3月ダイヤ改正
福岡市地下鉄は、2023年3月11日に七隈線のダイヤ改正を実施します。3月27日の七隈線延伸開業に向けたもので、ラッシュ時間帯の増便や営業時間の拡大などが予定されています。 営業時間を30分拡大 平日・土休日ともに営業開始時間を15分繰上げ … 続きを読む
みんなはもう手に入れた?新幹線や特急が3日間乗り放題「JR東日本パス」再販開始!
新幹線や特急列車も含め、JR東日本全線とその他鉄道路線(7社)が連続する3日間乗り放題に…… そんな令和最強クラスのおトクきっぷ「鉄道開業150年記念ファイナル JR東日本パス」が2日、発売されました。「鉄道開業150年」を記念して昨年発売 … 続きを読む
岡山・備後エリア向けのJR西日本227系500番台がベールを脱ぐ
JR西日本は2月2日に近畿車輛本社にて227系500番台を報道公開しました。同車は2023年度より順次、岡山・備後エリアに導入されます。 227系自体は2015年に223系・225系と続く近郊型電車として広島エリアで運行を開始しました。その … 続きを読む
【クイズ】この車両は何のために走ってる?
写真の車両は北海道などで見られるもので、お客さんを乗せません。一体何のための車両でしょう? 【ヒント】 寒い地域の冬にしか見られません。
再び眠りにつく北総鉄道7000形、2/20をもってシート掛け
「ゲンコツ電車」こと北総鉄道7000形が再び眠りにつきます。北総鉄道は1日、現在公開中の保存車両について、2月20日をもってシートを掛けると発表しました。 北総鉄道7000形とは 北総鉄道7000形は1979年3月の北総線 北初富~小室間 … 続きを読む
高架化された相鉄「天王町~星川」間のかつての前面展望動画
まもなく神奈川に訪れる大きな変化――相鉄・東急直通線の開業を目前に控え、相鉄グループは沿線のPRを行っています。 1月27日から始まった「#相鉄タイムトラベル」という企画では、同社公式Twitterで約100年にわたる歴史の歩みを紹介。相鉄 … 続きを読む
東急5050系4000番台「Qシート車」Nゲージ付き入場券も!「ヨコハマ鉄道模型フェスタ」が3年ぶりに戻って来た!
横浜のランドマークプラザで2023年2月4日・5日、『ヨコハマ鉄道模型フェスタ2023』が開催されます。例年2月に開催される恒例のイベントですが、コロナ禍で2021年・2022年は見送りとなり、3年ぶりの開催となりました。 鉄道模型ファンは … 続きを読む
キュートな猫スイーツが勢揃い!フェリシモ「猫部」のグッズプレゼントキャンペーンも……エキュートで「やっぱり猫Week」2/15~3/5開催!
猫好きはエキナカへGO! JR東日本グループのエキナカ商業施設「エキュート」品川・日暮里・大宮・大宮ノース・立川で、ネコや肉球をモチーフとしたキュートな猫スイーツなどを販売する「やっぱり猫Week」が開催されます。期間は2月15日から3月5 … 続きを読む
北陸鉄道が鉄道運賃の値上げを申請 現行の運賃に一律40円加算
石川県金沢市に本社を置く北陸鉄道は1月31日、国土交通省北陸信越運輸局に鉄道事業の旅客運賃上限変更認可申請を提出したと発表しました。 石川線・浅野川線ともに現行の普通旅客運賃に一律40円加算し、通勤定期は1ヶ月1,680円、通学定期は1ヶ月 … 続きを読む
【クイズ】塗装がヒント!この自販機はどこにある?
写真はとある鉄道路線の起点駅で撮影した写真。自販機の柄はどうやらこの鉄道会社の気動車をイメージしたもののようですが…… 1.この自販機が設置されているのはどこ?(「〇〇鉄道の〇〇駅」でお答えください) 2.この付近にはリニア中央新幹線で「最 … 続きを読む
西武「上り」拝島ライナー 3/20運行開始、各駅の発車時刻や座席指定料金は?
拝島線から西武新宿へ!朝の有料座席指定列車 西武鉄道の有料座席指定列車、上り「拝島ライナー」の運行が2023年3月20日から始まります。 2018年に新宿線・拝島線で平日・土休日の夕夜間に「下り列車」が設定された拝島ライナーですが、これを朝 … 続きを読む
西武、7月に特急料金と座席指定料金を改定 ラビュー「池袋~所沢」500円など レッドアローや拝島ライナーも対象
西武鉄道(本社:埼玉県所沢市)は2023年7月1日に特急料金と座席指定料金を改定します。 旧料金では18キロまで300円、35キロまで400円、60キロまで500円、61キロ以上は710円となっていました。新料金はおおむね100円アップとな … 続きを読む
東急百貨店本店、あす1月31日に営業を終了 跡地には36階建ての複合施設
渋谷区道玄坂の東急百貨店本店があす1月31日に営業を終了します。最終営業日は全館19時で閉店になりますので、レストランなどをご利用される方はご注意ください。 東急百貨店本店は1967年にオープン。およそ55年間にわたり渋谷のシンボルとして営 … 続きを読む