投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

新幹線オフィス車両が「TRAIN DESK」にリニューアル 3月ダイヤ改正後の平日限定

東北・北海道・上越・北陸新幹線の8号車限定で設定されている「新幹線オフィス車両」が、2023年3月20日以降、「TRAIN DESK」にリニューアルします。 「TRAIN DESK」は車内で仕事・勉強などをされる利用者優先の普通車指定席。座 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 新幹線オフィス車両が「TRAIN DESK」にリニューアル 3月ダイヤ改正後の平日限定 はコメントを受け付けていません

「ホテルB4Tいわき」に泊まって実感、モバイルSuicaを「鍵」にするメリットとデメリット【試泊レポ】

「スパリゾートハワイアンズ」を筆頭とするリゾート施設、いわき湯本温泉などの観光資源も豊富で、水揚げされた水産物は「常磐もの」として高く評価される……観光客にも人気の福島県いわき市に、2023年1月15日、新たなホテルが登場しました。その名も … 続きを読む

カテゴリー: コラム, バッシーのなんでも現場探訪 | タグ: , | 「ホテルB4Tいわき」に泊まって実感、モバイルSuicaを「鍵」にするメリットとデメリット【試泊レポ】 はコメントを受け付けていません

懸垂式vs跨座式、人気なのはどっち!? 初めての「モノレールサミット」江の島で開催【レポート】

全国6社のモノレールを中心に、東北から九州まで20社を超す地方鉄道がそれぞれの魅力を発信する、第1回「モノレールサミット」が2023年1月21、22日に神奈川県藤沢市の湘南モノレール湘南江の島駅ビルで開かれ、多くの鉄道・モノレールファンでに … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | 懸垂式vs跨座式、人気なのはどっち!? 初めての「モノレールサミット」江の島で開催【レポート】 はコメントを受け付けていません

今冬最強の「寒波」到来、24~26日は鉄道も遅延や運休の恐れ 不要不急の外出控えて

明日1月24日~26日にかけて、日本の上空にこの冬一番の強い寒気が流れ込みます。日本海側を中心に大雪となり、太平洋側でも大雪や積雪となるところがある模様です。国交省と気象庁は、大雪が予想される地域では不要不急の外出を控えるよう呼びかけていま … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: | 今冬最強の「寒波」到来、24~26日は鉄道も遅延や運休の恐れ 不要不急の外出控えて はコメントを受け付けていません

【クイズ】この列車の停車駅で、乗り入れる鉄道事業者が日本一多い駅は?

この列車が停車する駅で、乗り入れる鉄道事業者が日本一多い駅は?

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】この列車の停車駅で、乗り入れる鉄道事業者が日本一多い駅は? はコメントを受け付けていません

JR奈良線2/25夜から翌朝にかけ京都~城陽駅間で運休 複線化開業に向けて線路切換工事

JR西日本はJR奈良線の複線化開業に向けた線路切換工事のため、JR奈良線 京都~城陽間で列車を運休します。運休日時は2023年2月25日21時~26日9時頃まで。 <運休区間の最終列車> 奈良方面:京都 21:09発 普通列車 奈良行 京都 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | JR奈良線2/25夜から翌朝にかけ京都~城陽駅間で運休 複線化開業に向けて線路切換工事 はコメントを受け付けていません

【クイズ】北にあるのはどっち?

写真左側はJR東日本の大塚駅、右側は西武鉄道の南大塚駅。どちらも同じ「大塚」の名前を冠する駅ですが、実は意外と遠く離れています。では問題。この二つの大塚駅のうち、北にある方はどっち? 【ヒント】 大塚駅はJR山手線、南大塚駅は西武新宿線の駅 … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】北にあるのはどっち? はコメントを受け付けていません

泉北高速鉄道が小児IC運賃50円化 小田急に続く2例目、関西の鉄道で初 23年10月運賃改定

大阪府の堺市と和泉市を結ぶ泉北高速鉄道が、2023年10月1日に運賃改定を実施します。今回の改定で目玉となるのは小児IC運賃の一律50円化です。 関東では小田急電鉄が2022年3月のダイヤ改正時に導入し話題になりました。小児運賃を引き下げる … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | 泉北高速鉄道が小児IC運賃50円化 小田急に続く2例目、関西の鉄道で初 23年10月運賃改定 はコメントを受け付けていません

江ノ島電鉄が71年ぶりに運転間隔変更、理由はコロナ禍だけじゃない? 23年3月ダイヤ改正

神奈川県藤沢市と鎌倉市を結ぶ江ノ島電鉄(以下、江ノ電)の2023年春ダイヤ改正が話題です。早朝・深夜をのぞく運転間隔が「12分間隔」から「14分間隔」となり、1時間あたりの運転本数が4~5本となります。 使いやすさを意識して「パターンダイヤ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 江ノ島電鉄が71年ぶりに運転間隔変更、理由はコロナ禍だけじゃない? 23年3月ダイヤ改正 はコメントを受け付けていません

新型「やくも」の深掘り情報を意外なところで発見した話

岡山と山陰地方を結ぶ伯備線特急「やくも」―― JR西日本は「やくも」に使用している381系を置き換えるため、「車上型の制御付自然振り子方式」を採用した273系特急形直流電車を開発しています。投入は2024年春以降の予定です。 2023年1月 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 新型「やくも」の深掘り情報を意外なところで発見した話 はコメントを受け付けていません

【クイズ】1日で行こう!その2

写真はJR最東端の駅、東根室駅です。鉄道のみを使う場合、1日でこの駅に到着できる出発駅の西端/南端はどこでしょう? 【ヒント】 今回の答えは一つだけ。新幹線・特急を駆使して東根室駅に向かいましょう。最終列車の根室駅到着時刻は21時35分です … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】1日で行こう!その2 はコメントを受け付けていません

新幹線「E5系はやぶさ」「E6系こまち」を片足ずつ履いて連結だ!ベルメゾンの「新幹線シリーズ」27日から新商品発売

株式会社千趣会(本社:大阪市)の通販事業ベルメゾンは、2023年1月27日(金)から「連結」をテーマにした商品を含む「新幹線シリーズ」3アイテムを販売します。 「新幹線シリーズ」は2018年の発売以降、累計販売数約35万枚(※2022年12 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 新幹線「E5系はやぶさ」「E6系こまち」を片足ずつ履いて連結だ!ベルメゾンの「新幹線シリーズ」27日から新商品発売 はコメントを受け付けていません

E353系臨時特急「信州」が3月登場 朝は塩尻から長野へ、夜は長野から松本へ 通勤・通学を快適に

JR東日本は2023年3月20日から、臨時特急「信州」を運行します。朝は塩尻から長野へ、夜は長野から松本へ向かう通勤・通学に便利な列車として設定されます。 朝の特急「信州1号」は塩尻を7時37分に出発し、松本 明科 篠ノ井に途中停車、8時5 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 北陸信越 | タグ: , , | E353系臨時特急「信州」が3月登場 朝は塩尻から長野へ、夜は長野から松本へ 通勤・通学を快適に はコメントを受け付けていません

在来線最速級の快速列車、今春のダイヤ改正で消ゆ【取材ノートから No.13】

鉄道業界にとって毎春恒例の一大行事・ダイヤ改正、2023年は3月18日に実施されます。今改正は東海道・山陽新幹線へのN700S追加投入、上越・北陸新幹線の所要時間短縮と話題豊富。その一方で、時代を彩った名列車のいくつかが姿を消します。その一 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 取材ノートから | タグ: , | 在来線最速級の快速列車、今春のダイヤ改正で消ゆ【取材ノートから No.13】 はコメントを受け付けていません

見た目がすごい!「新・鉄道ひとり旅」194回目の舞台は近鉄生駒線&近鉄生駒ケーブルだ!

奈良県ののどかな路線と日本最古のケーブルカーへ! 鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋さんらが全国鉄道をぶらりひとり旅して回る。そんな「新・鉄道ひとり旅」も194回目を迎えます。スカパー!「鉄道チャンネル」(Ch.546)での初回放送は20 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, スタッフブログ | タグ: , | 見た目がすごい!「新・鉄道ひとり旅」194回目の舞台は近鉄生駒線&近鉄生駒ケーブルだ! はコメントを受け付けていません

キハ183系ラストラン!最後は「グリーン車3両」の特別編成に!?札幌~函館・稚内・網走間で臨時特急運転

JR北海道は2023年1月20日、キハ183系のラストラン企画として、定期運行終了後に札幌~函館・稚内・網走間で臨時特急を運転すると発表しました。最後の「キハ183系オホーツク」では中間車3両が全てグリーン車になります。 なお、キハ183系 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , , , , | キハ183系ラストラン!最後は「グリーン車3両」の特別編成に!?札幌~函館・稚内・網走間で臨時特急運転 はコメントを受け付けていません

大阪~奈良を1時間で結ぶ臨時特急「まほろば」土日祝日に運転へ  チケットレス特急券も発売

JR西日本は2023年1月20日、おおさか東線や大和路線を経由し、大阪・新大阪と奈良を乗り換えなしで結ぶ臨時特急「まほろば」を土日祝日に運転すると発表しました。3月に予定されている大阪駅(うめきたエリア)開業にあわせたものです。 <運転時刻 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 大阪~奈良を1時間で結ぶ臨時特急「まほろば」土日祝日に運転へ  チケットレス特急券も発売 はコメントを受け付けていません

【クイズ】「神戸」駅だけど「こうべ」じゃない…!?

神戸と聞くと皆さんは兵庫県の神戸市を思い浮かべるでしょう。では、この列車が停まる「神戸駅」は何県にあるでしょう? 【ヒント】 読み方は「こうべ」じゃなくて「ごう◯」

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】「神戸」駅だけど「こうべ」じゃない…!? はコメントを受け付けていません

西武「武蔵野鉄道デハ5560形」カラーの2000系が登場 1/24運行開始

  西武鉄道(本社:埼玉県所沢市)は19日、2000系2069編成(8両)を塗色変更し「西武鉄道創立110周年記念トレイン」として運行すると発表しました。 カラーリングのモデルは武蔵野鉄道の「デハ5560形」です。西武鉄道の前身で … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 西武「武蔵野鉄道デハ5560形」カラーの2000系が登場 1/24運行開始 はコメントを受け付けていません

#シンカンセンスゴイカタイアイス 「新フレーバー」2月登場!東海道新幹線やオンラインショップで販売

ジェイアール東海パッセンジャーズ(本社:東京都中央区)は2023年1月19日、#シンカンセンスゴイカタイアイスとして知られる「スジャータアイスクリーム」の新フレーバーを、2023年2月1日から発売すると発表しました。 新フレーバーの名前は … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | #シンカンセンスゴイカタイアイス 「新フレーバー」2月登場!東海道新幹線やオンラインショップで販売 はコメントを受け付けていません

多摩川線で「西武式CBTC」2024年度初頭から試験開始、2030年代に全線導入目指す

埼玉県所沢市に本社を置く西武鉄道は18日、2024年度初頭から多摩川線で無線式列車制御(CBTC)システムの実証試験を始めると発表しました。 CBTCは「Communications Based Train Control」の略。無線技術を … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 多摩川線で「西武式CBTC」2024年度初頭から試験開始、2030年代に全線導入目指す はコメントを受け付けていません

225系4次車「Aシート」新製車両を公開、3月18日ダイヤ改正から運行開始 JR西日本

JR西日本は1月18日に近畿車輛本社にて、225系4次車「Aシート」新製車両を報道公開しました。「Aシート」とは2019年3月から始まった有料座席サービスを指し、東海道・山陽本線を走る新快速のうち上下各2本の1両(9号車)に設置されています … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , | 225系4次車「Aシート」新製車両を公開、3月18日ダイヤ改正から運行開始 JR西日本 はコメントを受け付けていません

ロマンスカーカフェが2月閉店、小田急レストランシステムに理由を聞いた

小田急線新宿駅改札内の「ロマンスカーカフェ」が、2023年2月25日(土)をもって閉店する。 カフェは2006年3月末にオープン。待ち合わせや列車の時間待ちなどで幅広く利用されている。特急「ロマンスカー」が発着する様子を眺めながらコーヒーや … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | ロマンスカーカフェが2月閉店、小田急レストランシステムに理由を聞いた はコメントを受け付けていません

【クイズ】踏切の謎

踏切で待っていると、警報灯(ライト)の点滅周期と警報音の周期が微妙にずれてることがあります。実はこのずれにはちゃんとした理由があるのですが……一体何のため? 【ヒント】 周期が同じだとどういう問題が起こるか考えてみましょう。

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】踏切の謎 はコメントを受け付けていません