投稿者「◆◆おーの」のアーカイブ

電通グループ3社、音声広告配信サービス Premium Audio広告 を提供開始

電通、電通デジタル、CARTA HOLDINGSの電通グループ3社は、インターネット広告の新たな取り組みとして、音声コンテンツを提供するプレミアム媒体むけ音声広告配信サービス「Premium Audio広告」を提供開始。 Premium A … 続きを読む

カテゴリー: ビジネス, トレンド | タグ: , , | 電通グループ3社、音声広告配信サービス Premium Audio広告 を提供開始 はコメントを受け付けていません

これギャグ? こんなハプニングが常識化するニッポンのこれから

地元のラーメン屋で、いつもどおり瓶ビールを頼むと、こんなテーブル景になった。 いつものように店員はみんな外国人。ここ最近、日本の店員がめっきり減った。いなくなった。 どこでも痛感するニッポンの人手不足事情。 もちろん、仕事してる人に文句など … 続きを読む

カテゴリー: ゼットキュー, トレンド | タグ: , , , | これギャグ? こんなハプニングが常識化するニッポンのこれから はコメントを受け付けていません

那須ロープウェイが5/17・6/14夜間特別運行、標高1700メートルから十三夜の月を

標高1700メートルから明るい十三夜の月を―――。 那須ロープウェイは、5月17日と6月14日、夜間特別運行『ムーンライト・スペシャルナイト』を開催。 普段は16:30で営業を終了する那須ロープウェイを、特別に時間を延長し下り最終20:00 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 那須ロープウェイが5/17・6/14夜間特別運行、標高1700メートルから十三夜の月を はコメントを受け付けていません

【クイズ】次の停車駅は?

【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【きのうのクイズの答え】 https://tetsudo-ch.com/7140766.html 笹塚 【みんなの答え リアルタイム】 https://urx3.nu/e5lv 【みんなの答え T … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】次の停車駅は? はコメントを受け付けていません

グリーン車制定50年、鉄道博物館できょう5/8からミニ展示

1969(昭和44)年5月10日、明治の鉄道創業期から続いてきた運賃の等級制が廃止され、それまでの1等車は「グリーン車」、2等車は「普通車」と改称された。 鉄道博物館では、このグリーン車制定50周年を記念し、グリーン車に関するミニ展示を、き … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | グリーン車制定50年、鉄道博物館できょう5/8からミニ展示 はコメントを受け付けていません

「拝啓 野原みさえ様」春日部駅に出現したメッセージがやばい泣ける

みさえさん、いつもご活躍を拝見しています。 誰よりも早く起きて、朝ごはんをつくる。 掃除をし、洗濯をし、後片付けをする。 子どもの送り迎えの合間には 両手いっぱいの買い物をしたり、 子どもたちとの遊びに奮闘しながら、 晩ご飯の準備も…。 「 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 「拝啓 野原みさえ様」春日部駅に出現したメッセージがやばい泣ける はコメントを受け付けていません

京成バス、ドライバー異常時対応システムを搭載した高速バスを松戸―羽田空港線に導入

京成バスは、ドライバー異常時対応システム(EDSS: Emergency Driving Stop System)を搭載した新型高速バス 三菱ふそうトラック・バス製『エアロエース』1両を導入。 4月から新松戸駅・松戸駅~羽田空港を結ぶ高速バ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 京成バス、ドライバー異常時対応システムを搭載した高速バスを松戸―羽田空港線に導入 はコメントを受け付けていません

【クイズ】留置線と富士山がみえる駅は?

【答え】 あした掲載の【クイズ】コーナーで 【きのうのクイズの答え】 https://tetsudo-ch.com/7112774.html 徳山 【みんなの答え リアルタイム】 https://urx3.nu/67W6 【みんなの答え T … 続きを読む

カテゴリー: クイズ | タグ: | 【クイズ】留置線と富士山がみえる駅は? はコメントを受け付けていません

砂利を運ぶ貨車、競輪のジャン、撮影所のかけ声_101年めの京王多摩川駅(再掲2017/09掲載)

東京都調布市。多摩川の左岸、高架ホームを持つ京王多摩川駅は、1916(大正5)年に開業。静かに101年めをむかえている。 そのルーツは、京王電鉄の前身である京王電気軌道が、多摩川原に砂利採掘場を開き、貨車で砂利を運んだころから。その採掘場跡 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , | 砂利を運ぶ貨車、競輪のジャン、撮影所のかけ声_101年めの京王多摩川駅(再掲2017/09掲載) はコメントを受け付けていません

中央線グリーン車導入、12両化の行方(再掲2017/09掲載)

「JR東日本では、2020年度に中央快速線等においてグリーン車サービスを開始することを目指し、設計を進めてまいりましたが、バリアフリー等の他施策との工程調整および、関係箇所との協議調整に想定以上の時間を要することが判明したため、当初の工事計 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: , , | 中央線グリーン車導入、12両化の行方(再掲2017/09掲載) はコメントを受け付けていません

東京メトロ千代田線 北綾瀬支線にいた5000系アルミ試作車(再掲2017/09掲載)

東京都足立区東綾瀬・谷中。綾瀬車両基地連絡線を旅客化し1979(昭和54)年に開業した、東京メトロ千代田線北綾瀬支線。 この2.1kmの高架区間を3両編成の05系がワンマン運転で行ったり来たり。2014年までは、営団地下鉄が製造した5000 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: | 東京メトロ千代田線 北綾瀬支線にいた5000系アルミ試作車(再掲2017/09掲載) はコメントを受け付けていません

沖縄を走った鉄道の残照_北谷にある軽便橋(再掲2017/09掲載)

那覇空港からクルマで30分ほど、20キロ北にある町、北谷町(ちゃたんちょう)。地元の人たちに親しまれているアラハビーチ(安良波公園)の手前に、沖縄県営鉄道(通称ケービン)の名残がまたひとつ。 普天間川にかかる「軽便橋」。国道58号を北上し、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, LOG | タグ: | 沖縄を走った鉄道の残照_北谷にある軽便橋(再掲2017/09掲載) はコメントを受け付けていません