南極観測船ふじ、ガーデンふ頭、海洋博物館、シートレインランド……そんな海辺の名スポットの最寄り駅―――。

名古屋市営地下鉄 名港線 の終点、名古屋港。

この名古屋港駅のすぐ北側には、同じ名前の違う会社の駅がある。

ADVERTISEMENT

JR貨物 名古屋港駅。Googleマップで地下鉄名古屋港駅の北側をみていくと、築地口駅のすぐ西側の地上に線路がみえる。

3本の線路が敷かれているのが、JR貨物 名古屋港駅。そのすぐ西側にある車両基地は、名古屋市交通局 名港工場。

名港工場のまわりを歩く時間や、名古屋港駅の先につながっていた線路や名古屋港跳上橋のまわりをみていく時間はまたこんどにして、このJR貨物 名古屋港駅を県道227号 金城ふ頭線からみおろしてみる(画像↑↑↑)。

ここ名古屋港駅は、名古屋駅の南側で分岐する東海道線支線(JR貨物名古屋港線)の末端部分(現在)で、その途中にはかつてナゴヤ球場正門前駅などがあった(別記事↓↓↓)。

名古屋港駅の開業はなんと明治期。1911(明治44)年で、名古屋港の海運と鉄道の要衝としてにぎわった。

名古屋港駅の線路はいま、県道227号 金城ふ頭線付近で途切れている。むかしはこの先、ガーデンふ頭へむけて線路がのびていて、広大な貨物ヤードがあった。

「シートレインランド」というスポット名は、この名古屋港駅からきているともいわれている。

また、プロ野球試合にあわせてナゴヤ球場正門前駅へと行く臨時列車は、この名古屋港駅の留置線でひと休みし、試合終了を待っていた。

この名古屋港駅の北側には、名古屋港駅から分岐した線路に、黄色いボディのJR東海レール輸送事業用車キヤ97系がいるときがある(画像↓↓↓)。

この分岐した線路の脇には、JR東海 名古屋資材センターがある。

JR東日本 総武線支線(越中島支線)の越中島駅にある東京レールセンターと同じく、JR東海のレールは、ここ名古屋資材センターからキヤ97系などに運ばれて各地へむかう。

◆星野仙一監督時代の中日ドラゴンズ本拠地、最寄り駅は単線非電化の臨時駅だった
https://tetsudo-ch.com/11434999.html

◆東京―名古屋 新幹線と同額、所要時間は3倍_いつもと違う車窓や乗車比較を体感する5時間
https://tetsudo-ch.com/11383352.html

◆名古屋へ旅行や出張で2時間あったら藤が丘へ
https://tetsudo-ch.com/11239190.html

◆50年前には貨物支線 モノレール 機関区 転車台 扇形車庫があった新幹線駅
https://tetsudo-ch.com/11427623.html