公津の杜公園を散歩しています【駅ぶら05】京成電鉄 本線183
※2022年6月撮影
トップ画像、公津の杜公園「コミュニティ広場」から「調整池」に降りてゆきます。
木橋の横に来ました。日常生活では目にすることの無いクラッシックな橋ですが、魅力的です。
※2022年6月撮影
池は、雨が大量に降った際の「調整池」という役割をもっています。釣りは禁止という立て札がありました。向こう岸のコンクリート壁の上には国道464号線が通っています。西に1kmほどで宗吾霊堂です。
※2022年6月撮影
「調整池」は、南北に大きく広がっています。写真の奥が南になります。
※2022年6月撮影
南に歩いて行くと不思議な煉瓦のトンネルがあります。
※2022年6月撮影
「調整池」南端近くに来ました。
※2022年6月撮影
植込みの向こうに「コミュニティ広場」西側の丘に登る階段がありました。
※2022年6月撮影
「調整池」の南端は葦原になっています。
※2022年6月撮影
東側に階段があったので上りました。
※2022年6月撮影
公園南側の道路から「調整池」、左には駐車場がありますが、ウィークデイなので使われていない様でした。
※2022年6月撮影
この道は、公津の杜駅から歩いて来た道路です。奥が駅方面です。
※2022年6月撮影
駅に戻っています。「コミュニティ広場」西側の丘が見えました。
※2022年6月撮影
では、京成本線では最後の京成成田駅に向かいます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。