JR東海、浜松工場見学ツアーを10月開催!新幹線N700Sのバッテリー自走体験など、珍しい催しも
JR東海が、新幹線のオーバーホールを行う浜松工場を団体専用列車で訪れる「JR東海 浜松工場へGO」ツアーの開催を発表しました。このツアーでは、普段は見ることができない新幹線の姿を見学できるほか、東海道新幹線N700Sの「バッテリー自走」に乗車できる貴重な体験が用意されています。出発日は10月25日(土)と10月26日(日)で、日によって発着駅が異なります。
団体専用列車で直接工場へ!東海道新幹線唯一の踏切も通過
本ツアーは、東京・品川・新横浜・三島・静岡・浜松、または名古屋・京都・新大阪の各駅から団体専用列車に乗車し、浜松工場へ直接入場します。工場へ入場する際には、東海道新幹線で唯一の踏切を通過する特別な体験も楽しめます。
ツアー初!N700Sの「バッテリー自走」に乗車体験
災害時などに活躍するN700Sの「バッテリー自走」乗車体験が、本ツアーで初めて企画されました。新幹線の電力供給源であるパンタグラフを下ろし、バッテリーの電力だけで走行する状態を体験できます。地震などによる長時間の停電時でも、安全な場所まで自力で走行できる機能を実際に体感できます。
「日本一短い?新幹線」も!見どころ満載の工場見学
工場内では、バッテリー自走体験以外にも様々な企画が用意されています。先頭車両同士を連結した「日本一短い?新幹線」を、入換動車が牽引する様子の実演も今回初めて行われます。その他にも、新幹線を下から眺めたり、車両を乗せたまま横に動く「トラバーサ」を見学したり、夜間に活躍する保守用車を間近で見ることができます。
さらに特別な体験も!見学コンテンツ付きプラン
基本プランに加えて、追加代金でさらに特別な体験ができる「見学コンテンツ付きプラン」も用意されています。通常は非公開の、車両の検査や修繕を行う建物内を社員の案内で見学できる『浜松工場 検修ライン見学付プラン』や、運転台に座って記念撮影ができる『東海道新幹線の運転台見学付プラン』が先着順で販売されます。
「JR東海 浜松工場へGO」ツアー 概要
ツアーの開催日は2025年10月25日(土)と26日(日)の日帰りで、出発地によって日程が異なります。25日は首都圏・静岡地区(東京駅・品川駅・新横浜駅・三島駅・静岡駅・浜松駅)発、26日は中部・関西地区(名古屋駅・京都駅・新大阪駅)発です。
旅行代金は出発地によって異なり、例えば東京駅・品川駅発はおとな1人様29,500円~36,500円。申込はジェイアール東海ツアーズの専用ページで受け付けています。
(画像:JR東海、TOP画像:JR東海ツアーズのWebサイトより)
(鉄道ニュースや、旅行や観光に役立つ情報をお届け!鉄道チャンネル)
【関連リンク】