投稿者「田村堅三」のアーカイブ
伊豆急 新型観光列車は横浜始発
静岡県の伊豆急は、来年デビューする新型観光電車の運転を2017年7月より、伊豆急下田、横浜間で運転すると発表しました。 アルファ・リゾート21を改造した電車は、8両編成で定員が100名とゆったりした作りの電車に生まれ変わる予定です。
#94 渡辺雅史の今乗りたい列車【鉄道ニュース546】
★朝早い!桜木町を4時19分に出発する。 ★JR九州の日豊本線の柳ケ浦を4時17分に出る列車が日本で一番早い始発列車のようだけど、それに次ぐのが東京近郊で走っているので乗ってみたい。 ★ムーンライトながらが、この列車に追いつきそうで追いつけ … 続きを読む
若桜鉄道山田社長“希望のレール”を出版【鉄道ニュース546】
若桜鉄道山田社長“希望のレール”を出版
JR北海道 46駅を廃止の方針【鉄道ニュース546】
JR北海道は、来年春のダイヤ改正に合わせて、46の駅を廃止する方針を沿線の自治体に打診し始めました。 対象となるのは、1日の乗降客が1人以下の駅で、千歳線の美々駅などが、早ければ来年の春に廃止となります。
【JR東日本 仙台地区 12月にダイヤ改正【鉄道ニュース546】】
10日より再開すると発表しました。 これに合わせて、常磐線や、仙石線など、仙台地区の列車で、ダイヤの改正が行われます。
JR西日本 三江線 2018年4月1日に廃止【鉄道ニュース546】
JR西日本は、島根県の江津と広島県の三次を結ぶ三江線を2018年4月1日に廃止する届け出を国土交通省に提出しました。 当初は、来年9月に廃止する方針でしたが、替わりとなる交通手段の計画をまとめるのに時間がかかることから、廃止時期が半年延長さ … 続きを読む
JR九州株10月7日から申込開始【鉄道ニュース546】
今月25日に上場されるJR九州株の購入申し込みの受付が明日より始まります。 JR九州は株主優待制度を発表しており、100株以上保有すると鉄道株主優待券やJR九州グループ株主優待券がもらえます。
各地で鉄道イベント開催【鉄道ニュース546】
10月14日が鉄道の日であることから、今月は各地で鉄道イベントが続々開催されています。 東京、千代田区の日比谷公園では8日、9日に第23回鉄道フェスティバルが、山梨県立リニア見学センターでは、14日と15日にトレインフェスタが開催されます。 … 続きを読む
JR西日本 おおさか東線 新駅の概要発表【鉄道ニュース546】
JR西日本は、現在建設中で、2019年に開業予定のおおさか東線、新大阪、放出間に作る駅の概要を発表しました。 新しい駅は、西吹田、淡路、都島、野江の4駅。 駅名はすべて仮で、変更される可能性もあります。また、現在営業中の区間のJR長瀬、新加 … 続きを読む
伊豆箱根鉄道 大雄山線90周年 赤電車走る【鉄道ニュース546】
静岡県と神奈川県を走る伊豆箱根鉄道は、大雄山線の開業90周年を記念した、なつかしいデザインの電車の運転を明日より開始します。 電車は1962年から30年以上運転された「赤電」と呼ばれる電車と同じカラーリングの電車。明日の朝、9時30分からは … 続きを読む
広島電鉄 カープ優勝記念の花電車 運転【鉄道ニュース546】
広島県の広島電鉄は、広島東洋カープのセ・リーグ優勝を記念した花電車の運転を開始しました。 出発式は先ほど、14時より行われ、マツダスタジアムや、旧広島市民球場がデザインされた赤い電車が広島駅を出発しました。 花電車は、白島線、宮島線を除く全 … 続きを読む
#93 渡辺雅史の今乗りたい列車【鉄道ニュース546】
南海・泉北高速鉄道 特急泉北ライナー61号 ★朝、62号の折り返しで64号の送り込みとして走っている特急。 ★時間帯と沿線の施設を考えると、大学生ぐらいしか利用しなさそう。 ★平日に行って、どんな人が乗ってるか見てみたい。 ★大阪へ行ったつ … 続きを読む