投稿者「住田至朗」のアーカイブ
冬を先取り? 京王よみうりランド駅 上下ホームにイルミネーション装飾
2017年10月12日(木)から2018年2月18日(日)まで 今年で3回目です 京王電鉄とよみうりランドは、よみうりランドで開催される「ジュエル ミネーション」に合わせ、来園される方だけでなく、京王よみうりランド駅の利用者にも楽しんでもら … 続きを読む
2018年東武鉄道カレンダー 10月7日(土) 発売
表紙と8月に SL大樹 C11形207号機 何と言っても2017年8月に復活したSL大樹がカレンダーに新しい風を吹かせています。掲載写真の車両と撮影地は以下です。 表紙…SL「大樹」(C11形207号機) / 下今市 1月…3 … 続きを読む
東京メトロ「銀座線リニューアル計画」2017年度グッドデザイン賞〈移動用機器・設備〉受賞
2007年度の有楽町線・副都心線10000系車両に続いて 東京メトロでは2度目の受賞 銀座線リニューアル計画の以下の2点が高く評価されました。 ①銀座線開業当時の車体の色や鉄骨が残る駅などの遺産を継承しつつ、ホーム拡幅やホームドア設置を進め … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 20】伊豆箱根鉄道 大雄山線 その1
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの写真です。素人のスナップ写真なのでクオリティーには目をつぶってご覧ください。 伊 … 続きを読む
広島電鉄 2018年カレンダー 10月12日(木)に発売
B3サイズ 壁掛け 2ヶ月が1頁、計7頁(表紙+カレンダー6頁)。 価格は税込み700円。販売場所はこちら。 10月12日(木)から販売されますが、10月7日(土)・8日(日)の日比谷公園「第24回鉄道フェスティバル」のみんてつブースで … 続きを読む
名鉄「3700系・3100系デビュー20周年記念乗車券」発売
名古屋鉄道は10月14日(土)「鉄道の日」にあわせ デビュー20周年を迎えた3700系と3100系を記念する乗車券を発売します 記念乗車券は、おもて面に車両イラストを、うら面に先頭車前面標記の「ECB 」のプレートをデザインしています。栄生 … 続きを読む
弘南鉄道 開業90周年記念バッジ 10月5日(木) 発売開始
開業90周年ロゴがバッジになりました 90周年の「90」に未来への可能性「∞」と次の10年へ進んで行くという意味の「go」をかけ合わせています。また岩木山(津軽富士)と列車のレールをモチーフにし、どっしりした岩木山と右肩上がりのレールに今後 … 続きを読む
JR東日本 発足30周年記念イベント めじろおし!
JR東日本発足30周年記念 のってたのしい列車大集合 第17回みんな集まれ!ふれあい鉄道フェスティバル 2017年11月11日(土)10:00から15:00、尾久駅構内と尾久車両センター【東北本線(宇都宮線・高崎線)尾久駅徒歩5分】で開催さ … 続きを読む
「小田急ロマンスカー カレンダー2018」発売
「季節を走るロマンスカー」をテーマに、小田急沿線風景とともに撮影された「ロマンスカーフォト作品」応募から選ばれた作品によるカレンダー 2017年6月から一般公募された「ロマンスカーフォト作品」の最優秀賞1点と優秀賞12点で構成されるカレンダ … 続きを読む
北越急行 ほくほく20周年感謝祭 開催
ほくほく線 旧国鉄が進めていた北越北線の工事が国鉄再建法で中断した後、1984年(昭和59年)に北越急行が設立され1997年ほくほく線として開業しました。設立から開業までに、鍋立山トンネル(9116.5m)の建設や、元来は非電化ローカル線の … 続きを読む
「検索より探索。FUN ! TOKYO ! 」〜ココロも動かせ!山手線キャンペーン〜実施
JR東日本「FUN ! TOKYO ! 〜ココロも動かせ!山手線〜」キャンペーン JR東日本が2014年から展開する「検索より探索。FUN ! TOKYO ! 」、2017年10月1日(日)から11月30日(木)まで「FUN ! TOKYO … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 19】伊豆箱根鉄道 駿豆線 その4 補遺
9:02修善寺発三島行で戻ります 修善寺駅滞在時間は30分 と言ふ理由で、3番ホームに。 改めて三島側先頭車両。 車内で銘板を、東急車輛昭和54年(1979年)と記されていますが、1301という伊豆箱根鉄道の番号が付いています。 車内には西 … 続きを読む
【EKISOBA 33】 東海道本線静岡上りホーム 富士見そば
やっぱりホーム上の駅そばは美味しい 東海道本線静岡駅は島式ホーム1面2線ですが上り下りそれぞれに「富士見そば」があります。駅弁の東海軒が経営するホーム上の駅そば屋です。この日は上りホームで食べました。 9月の暑い日だったので「冷やかけおろし … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 19】伊豆箱根鉄道 駿豆線 その3 田京〜修善寺
なかなか天気が良くなりませんね 終点修善寺駅に着きます 田京駅を出ると大きく右カーブ。狩野川が大きく蛇行するのに沿って90度左に曲がって東進します。 その左カーブの途中に大仁駅があります。 列車交換はラッピング列車です。 駅名標の後に”ラブ … 続きを読む
【鉄の一瞥 41】 中野駅ホーム 9月29日(金)18:30頃
特別に珍しいというワケではないのですが・・・ 国鉄色の189系を見かけるとついつい写真を撮ってしまいます。要は、この車両、特に国鉄色が大好きなんですよね。理由はヨク分かりません。先頭のクハ189ー508は、1975年(昭和50年)に川崎重工 … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 19】伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 大場〜田京
大場駅を出ると駿豆線の線路は伊豆長岡駅まで6km以上 ほぼ直線! 伊豆仁田駅です。 相対式2面2線。駅員さんが構内踏切に立っています。 駅名標。1922年(大正11年)にこの駅が開業するまで、住民は三島に行くのに大場駅まで歩いていたそうです … 続きを読む
【私鉄に乗ろう 19】伊豆箱根鉄道 駿豆線 その1 三島〜大場
※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの写真です。素人のスナップ写真なのでクオリティーには目をつぶってご笑覧ください。 … 続きを読む
JR九州グループ「奥日田温泉 うめひびき」無料宿泊モニター 10組20名 募集!
通常なら二人で43〜50千円以上する部屋に無料PRモニターで宿泊できます! 「奥日田温泉 うめひびき」に実際に宿泊して、その体験を自身のブログやFacebook等のSNSで情報発信する方(PRモニター)を10組限定で募集しています。 ○宿泊 … 続きを読む
声で元気を測る?「メトロエール」 いつも使う駅を登録「My駅」 気になる駅の「天気予報」 などが追加 東京メトロアプリ 使ってますか?
2017年9月29日(金)「東京メトロアプリ」がバージョンアップ 最新の公開状況は、東京メトロアプリホームページで確認してください。利用料金は無料ですが、通信料は利用者負担となります。 【期間限定コンテンツ】メトロラボ2017「メトロエール … 続きを読む
100年続く駅弁6品を含む過去最多 63の駅弁が出陣! JR東日本 駅弁頂上決戦「駅弁味の陣2017」開催
6回目を迎える今年は、JR東日本発足30周年を記念し、過去最多の63品の駅弁が出陣(エントリー) ユーザーのハガキ投票で最も評価の高い駅弁を「駅弁大将軍」として決定します 開催期間は、2017年10月1日(日)から11月30日(木)まで。参 … 続きを読む
【鉄の一瞥 40】 車齢50歳の花畑 豊橋鉄道渥美線カラフルトレイン
豊橋鉄道渥美線 元東急電鉄7200系 渥美線は1997年(平成9年)に架線電圧を1、500Vに昇圧、親会社の名古屋鉄道から7300系を導入しましたが加速性能の低さから昇圧と同時に実施された増発(運転間隔を15分から12分に短縮)に対応できま … 続きを読む
地下鉄博物館所蔵「日本初の地下鉄車両1001号車」が国の重要文化財に指定
鉄道用電気車両(電車)としては初の重要文化財指定 日本初の地下鉄車両1001号車は文化庁より、①1927年12月30日、東京地下鉄道が東洋[N1] 初の地下鉄として営業を開始した上野~浅草間2.2kmを走行した車両であり、その後1968年4 … 続きを読む
石原さとみさんが出演する東京メトロ「Find my Tokyo.」 9月29日(金)からCM「日比谷 歴史と文化が色づく」篇が先行公開されます!
日比谷を散歩したくなります 東京メトロは、イメージキャラクターに石原さとみさんを起用し、東京の魅力をお伝えする「Find my Tokyo.」キャンペーンの第三弾CM「日比谷 歴史と文化が色づく」篇を、2017年9月29日(金)10:00か … 続きを読む
小田急線開業90周年 特急ロマンスカー・SE生誕60周年 懐かしい車両をデザインした記念グッズ2種 発売
小田急線開業90周年記念「サボプレート」「ピンバッジセット」 記念サボプレート表面 記念サボプレート裏面 記念ピンバッジセット 商品概要 特急ロマンスカー・SE生誕60周年記念「サボプレート」「ピンバッジセット」 記念サボプレート表面 記念 … 続きを読む