投稿者「住田至朗」のアーカイブ
映画「聲の形」スマホスタンプラリー スタンプが映画のシーンに登場する場所に設置 凝ってますよ
映画「聲の形」のモデルになった光景をスタンプラリーで巡ります 7カ所のスタンプ設置場所でスタンプを押して大垣市奥の細道むすびの地記念館に持って行くと、「聲の形」ブックカバー全7種から好きな1枚が貰えます。7種類のブックカバーは各500枚、早 … 続きを読む
2018年1月には引退予定の「NO.DO.KA」に乗れる最後の夏 特別な旅が企画されています
「NO.DO.KA」 「NO.DO.KA」は2001年に前身の「シルフィード」からの改造により現在のカーペット列車に生まれ変わりました。車両形式は直流・交流どちらにも対応する485系に区分されますが、もともとは直流専用の189系特急型車両を … 続きを読む
第16回東京JAZZ 渋谷での開催を記念して渋谷でSTATION JAZZ 開催!
TOKYO JAZZ WEEKEND みんなのジャズ「STATION JAZZ」 東急・東京メトロ渋谷駅構内の13出口方面の会場で、無料!主催はNHKエンタープライズ、共催が東京JAZZ実行委員会です。協力は、東京メトロと東急電鉄。公益財団 … 続きを読む
千利休の誕生した堺で嘉永3年(1850年)創業の老舗と難波駅ナカカフェ「南海パーラー」のコラボ 1月の「抹茶」に続き第2弾が登場!
夏は「ほうじ茶」 老舗「つぼ市製茶」の茶匠(茶鑑定士六段)が厳選した”一番摘み茎ほうじ茶”の粉末を使用。濃厚なほうじ茶の”風味”と”香り”が存分に楽しめます。 ほうじ茶メニューは5種類。「ほうじ茶オーレ」(680 円 … 続きを読む
夏休み お孫さんにプレゼント! 一緒にロマンスカーに乗れば最高に喜ばれますね 特急ロマンスカーMSEの腕時計とソックスがグッズショップ「TRAINS」で発売されます
特急ロマンスカー・MSEの「トレインデコウォッチ」 発売した小田急電鉄からのコメントです。 特急ロマンスカー・MSEをデフォルメした可愛らしいデザインが特徴的な腕時計です。色はMSEの車体と同じブルーを基調とし、秒針の先に飾られたMSEが秒 … 続きを読む
東京メトロ地下鉄博物館 1001号車 機械遺産に認定
一般社団法人日本機械学会より「機械遺産第86号」として認定 機械遺産について日本機械学会は以下の様にホームページ(https://www.jsme.or.jp/kikaiisan/)で記述しています。 日本機械学会は2007年6月に創立11 … 続きを読む
津山まなびの鉄道館 8月11日(金)〜13日(日) 転車台回転イベント
旧津山扇形機関車庫、17両の機関車収容 規模は京都梅小路機関車庫に次ぐ現存2番目 津山まなびの鉄道館は2016年4月に、JR西日本と津山観光協会が旧津山扇形機関車庫をリニューアルして津山駅構内にオープンした鉄道保存展示施設です。 デコイチの … 続きを読む
三岐鉄道 養老鉄道 夏休みスタンプラリー
三岐鉄道・養老鉄道 共同企画 7月21日(金)から8月31日(木)まで、三岐鉄道1日乗り放題パスか養老鉄道1日フリーきっぷを購入するとスタンプラリー専用台紙が貰えます。三岐鉄道西桑名、東員、阿下喜3駅のスタンプを集めると北勢線オリジナルピン … 続きを読む
「赤電」と「青電」が揃います
遠州鉄道2000形 鉄道模型2種類 発売 トミーテック製鉄道コレクションで遠州鉄道2000形のラッピング列車が2種類発売されます。各2両セット。平成28年4月から平成29年3月まで運行された「株式会社ユタカ技研創立30周年記念ラッピング電車 … 続きを読む
第14回「ワクワク!箱根親子鉄道展」9月2日(土)に開催
小学生以下の子供とその家族が対象の参加型イベント 9月2日(土)10時から15時まで、強羅1番ホーム、駅下広場を中心に開催。まずは、事前申込み制の「箱根ワクワク号」の運行は、貸切列車「箱根ワクワク号(3000形・3100形アレグラ号)」で箱 … 続きを読む
ラピートの運転士・車掌気分を体験!
南海電鉄住ノ江車庫見学会 小学生を募集 2017年8月19日(土)南海線住ノ江駅に10:00集合。雨天決行荒天中止です。体験内容は、運転士の体験、車掌の体験(案内放送)、車両の洗車、軌道検測車見学、鉄道模型走行見学、写真撮影(指定場所で各自 … 続きを読む