投稿者「住田至朗」のアーカイブ

メハチ? 何のことか 分かりますか?

青い森鉄道 目時〜八戸間(略してメハチ)開業15周年を記念してイベント・メハチパスを5月に引き続き発売 今回は三戸町で開催中の「11ぴきのねこ生誕50周年記念 馬場のぼる ねこの世界展」とタイアップします。会場(三戸町立歴史民俗資料館)最寄 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | メハチ? 何のことか 分かりますか? はコメントを受け付けていません

車掌マイクで乗務員になりきり! カラオケルームに京急電鉄の車両が期間限定で再現されます

京浜急行が監修 本格鉄道カラオケ「京急電鉄カラオケルーム」が品川に登場 JOYSOUND品川港南口店に7月20日(木)から京浜急行がマジで監修し京浜急行車両を再現した「京急電鉄カラオケルーム」が2部屋オープンします。 JOYSOUNDの「鉄 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 車掌マイクで乗務員になりきり! カラオケルームに京急電鉄の車両が期間限定で再現されます はコメントを受け付けていません

両国駅 普段は入れない「幻の3番ホーム」に「ギョーザステーション」が出現!

開催場所が魅力! JR総武線両国駅3番ホーム、普段は閉鎖されていますが今回「味の素冷凍食品「ギョーザ」発売45周年特別企画で解放されます。ただし、改札内なのでイベント参加にはきっぷかSuicaでの入場が必要です。 ※画像はウィキペディアより … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 両国駅 普段は入れない「幻の3番ホーム」に「ギョーザステーション」が出現! はコメントを受け付けていません

神鉄おもてなしきっぷ 神戸電鉄全線1日乗り放題乗車券と、沿線の飲食店等(神戸市内10店、三木市内9店、小野市内6店、三田市内1店)で利用できるおもてなしメニュー引換券がセットされています

神鉄おもてなしきっぷ 発売 神戸電鉄株式会社は、神戸電鉄粟生線活性化協議会による粟生線活性化の取組の一環として、「神鉄おもてなしきっぷ」を発売します。神戸電鉄全線1日乗り放題乗車券と、沿線の飲食店等(神戸市内10店、三木市内9店、小野市内6 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 神鉄おもてなしきっぷ 神戸電鉄全線1日乗り放題乗車券と、沿線の飲食店等(神戸市内10店、三木市内9店、小野市内6店、三田市内1店)で利用できるおもてなしメニュー引換券がセットされています はコメントを受け付けていません

漫画・アニメ映画化された『ちはやぶる』の百人一首競技かるたを舞台となった府中で体験!

京王沿線で日本の伝統文化を再発見「親子で楽しむはじめての百人一首かるた」9月3日(日)に実施 沿線で学びの機会を提案する「京王アカデミープログラム」の一環として実施されます。府中市が舞台の一つとなり漫画原作でアニメ・映画化もされた『ちはやふ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 漫画・アニメ映画化された『ちはやぶる』の百人一首競技かるたを舞台となった府中で体験! はコメントを受け付けていません

長良川の天然鮎! 塩焼き 鮎飯 鮎のお造り 観光列車「ながら」鮎号で鮎会席

長良川鉄道で長良川の天然鮎を食す 長良川鉄道の観光列車「ながら」のランチプランと同じ料金(大人12、000円小人10、650円)ですが、長良川の天然鮎というのがスペシャルな魅力です。募集日は、8月の24日(木)30日(水)31日(木)、9月 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | 長良川の天然鮎! 塩焼き 鮎飯 鮎のお造り 観光列車「ながら」鮎号で鮎会席 はコメントを受け付けていません

7月28日(金) 往復の乗車券だけでライブと振る舞い酒が楽しめます!

由利高原鉄道 地元菖蒲カーニバルとコラボ企画 羽後本荘〜矢島間の通常往復運賃だけで、車内で地元出身のミュージシャンなどによるライブが楽しめて、地酒のふるまいがあって、しかも羽後本荘駅で行われている菖蒲カーニバルで利用できる「縁日無料遊戯チケ … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | 7月28日(金) 往復の乗車券だけでライブと振る舞い酒が楽しめます! はコメントを受け付けていません

山手線 上野駅の公園口 移設 再整備

都立恩賜公園、文化施設の歩行者動線上に公園口を移設 現在の上野駅公園口は東京文化会館正面辺りにあって、上野動物園に行く親子連れも、東京国立博物館に行く人も皆さん東京文化会館のオペラのポスターを横目に見ながら歩いています。公園口の前を通る区道 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 山手線 上野駅の公園口 移設 再整備 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 14】えちぜん鉄道 勝山永平寺線〜福井鉄道福武線 その4

福井駅に戻り福井鉄道に乗って越前武生まで行きます 勝山を出発、一つ目の駅「比島」は利用者が少ないため(2012年以降の乗車人員は0人)、多くの列車が通過します。線路の横に道路があって併用軌道の様です。 越前竹原駅。何故か、この駅もポイント上 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 14】えちぜん鉄道 勝山永平寺線〜福井鉄道福武線 その4 はコメントを受け付けていません

遠州鉄道 夏休み特別企画! 吊り掛け駆動式電車 30形25号を運行します

1958年(昭和33年)製 現役の吊り掛け駆動式電車です 吊り掛け駆動式電車は、動き出し、加速する時の音が違うのです。何というか、昔懐かしい(路面電車に多かったという理由もありますが)モーターの唸る音がします。この遠州鉄道30形は電気ブレー … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 遠州鉄道 夏休み特別企画! 吊り掛け駆動式電車 30形25号を運行します はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 14】えちぜん鉄道 勝山永平寺線 その3

列車の中は、勝山にある福井県立恐竜博物館に行く親子連れで“期待感”というか、子供たちの“ワクワク”が充満していて、春の野原に居る様なホンワカした空気です。いいなぁ、劫を経た爺さんにはワクワクを感じる対象が摩耗してしまっているのです。 さて、 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | 【私鉄に乗ろう 14】えちぜん鉄道 勝山永平寺線 その3 はコメントを受け付けていません

東急電鉄 溝の口駅 開業90周年記念入場券 発売

7月15日(土)から記念入場券、記念キーホルダーが発売されます 玉川電気鉄道溝ノ口線・溝ノ口駅として1927年(昭和2年)に開業、2017年7月15日に開業90周年を迎えます。記念入場券は、田園都市線・大井町線溝の口駅、入場券大人3枚・小児 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 東急電鉄 溝の口駅 開業90周年記念入場券 発売 はコメントを受け付けていません