投稿者「住田至朗」のアーカイブ
博多駅に 祇園山笠七番山笠東流を舁き入れます
平成29年7月11日(火)18時15分頃 伝統ある博多祇園山笠の行事のひとつ、7月11日の「他流舁き(たながれがき)」にあわせ、 今年も七番山笠東流が博多駅に舁き入れられます。当日は、数百名の舁き手による表敬を博多駅長が受け、博多祝い唄、博 … 続きを読む
東武スカイツリーライン「とうきょうスカイツリー駅」付近 連続立体交差事業(高架化)始まります
東武鉄道と墨田区が東武伊勢崎線(東武スカイツリーライン)付近の約0.9km区間の連続立体交差事業(高架化)で7月7日(金)に施行協定締結 これにより、ボトルネックとなっていた「伊勢崎線第2号踏切」が除去され安全性が向上すると共に、鉄道によっ … 続きを読む
まずは 自由席で どうぞ
京王電鉄 新型車両「5000系」来春、座席指定列車として運行予定ですが、その前に9月29日(金)から通常列車として走り始めます 5000系は座席指定列車導入に向けてクロスシートとロングシートの両方に転換できる座席を搭載しています。9月29日 … 続きを読む
平賀源内が吃驚するかも! 土用の丑はエキナカで贅沢な鰻をゲット!
七夕(7月7日(金))から予約開始です 夏には売れない鰻屋、その店頭に平賀源内先生「本日丑の日」と貼り出して大繁盛させた、という通説が有名ですが。さて、JR東日本は「ネットでエキナカ」で土用の丑の鰻をスマートに事前予約できることを発表しまし … 続きを読む
思い出の1枚で加太の夏をお得においしく!
加太さかな線プロジェクト 南海電鉄は、加太観光協会、磯の浦観光協会と共同で「加太さかな線プロジェクト」を実施しています。観光列車「めでたいでんしゃ」の運行もその一環です。 この夏「加太さかな線プロジェクト」では「加太さかな線 見せトクキャン … 続きを読む
「あそぼーい」 リターンズ!
JR九州 特急「あそぼーい」が阿蘇に帰ってきます! 元気な「阿蘇」を発信し、「阿蘇」観光の活性化を目指して、7〜12月、D&S列車「あそぼーい」が別府・大分〜阿蘇間で運行されます。 運転日 平成29年7月8日(土)、運行を開始しま … 続きを読む
鉄道の祭典 夏休みイベント in 九州鉄道機記念館 8月5日(土)と6日(日)に開催
イベント内容は盛りだくさん! 5日(土) ・沖縄ポップスユニット「うっちりくぶさぁ」ステージライブ①11:30~12:00②14:30~15:00 ・北九州市消防音楽隊13:00~13:30 6日(日) ・鉄道アイドル豊岡真澄トークショー① … 続きを読む
「トリエ京王調布」9月29日(金) オープン!
2012年「京王線・相模原線(調布駅付近)連続立体交差事業」完了後の調布エリア大規模再開発のランドマークがオープン 鉄道が地下化されたことで調布駅の南北が地上で結ばれました。人・モノ・時間の流れが大きく変化しています。 その中で新たな調布の … 続きを読む
JR名古屋駅で聖地の香りを満喫 南海ハニワ駅長デビュー!
南海電鉄 7月8日(土) 9日(日) 「歴史の町堺」「世界遺産・高野山&熊野」PRイベント 南海電鉄はJR名古屋駅で、7月8日(土)は12時から19時まで、日曜日の9日は10時から17時まで、JR東海名古屋駅1階イベントスペースで、堺(大阪 … 続きを読む
プラレール「富士急行8500系 富士山ビュー特急」先行販売会 開催!
富士急行創立90周年記念事業として導入された8500系のプラレール 昨年デビューした富士急行8500系は元JR東海371系を水戸岡鋭治さんのデザインで改造した車両です。プラレール化された車両もオリジナルの特徴がよく表現されています。 7月1 … 続きを読む
ハロー!自由時間クラブ限定!「夏のキッズパス」発売
女性50歳以上 男性60歳以上の「ハロー!自由時間クラブ」会員と一緒が条件です 夏のキッズパスは小学生が対象ですが、JR九州がネットで入会募集を行っている「ハロー!自由時間クラブ」の会員限定「ハロー!自由時間パス」と一緒に利用することが条件 … 続きを読む
東北の夏祭りが今年も大宮駅に登場します
夏祭りの魅力は 東北の魅力 大宮駅では今年も7月5日(水)から8月20日(日)まで、東北の祭を飾ります。 たくさんの提灯を吊した竿燈(かんとう)を稲穂にみたてて練り歩き、五穀豊穣を願います。「秋田竿燈まつり」は中央改札前、東西連絡通路です。 … 続きを読む