投稿者「住田至朗」のアーカイブ

JR東日本八王子支社 井の頭恩賜公園100歳記念ウィークと連携して「鉄道沿線からの森づくり」で植樹 鉄道イベントも開催

※筆者撮影 JR東日本は「鉄道沿線からの森づくり」として1992年(平成4年)から24年間で約34万本の木を植えました。八王子支社も1998年(平成10年)の支社発足から18年間で約2万本の植樹をしてきたのです。今年度は「井の頭恩賜公園10 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | JR東日本八王子支社 井の頭恩賜公園100歳記念ウィークと連携して「鉄道沿線からの森づくり」で植樹 鉄道イベントも開催 はコメントを受け付けていません

京急ファミリー鉄道フェスタ2017が5月28日(日)に開催されます

昨年のファミリー鉄道フェスタ※筆者撮影 京急が車両工場「京急ファインテックス久里浜事業所」を開放する恒例の「京急ファミリー鉄道フェスタ2017」が今年も5月28日(日)に開催されます。昨年は2万人を越える入場者だったそうで、今年が18回目で … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 京急ファミリー鉄道フェスタ2017が5月28日(日)に開催されます はコメントを受け付けていません

一目で千本の桜が見える! JR東日本仙台支社、東北本線、白石川堤 一目千本桜で桜を観るために速度を落とて運転します

もう、見事としか言い様のない「白石川堤 一目千本桜」です。JR東日本仙台支社は明日4月8日(土)から4月20日(木)まで、この東北本線大河原駅〜船岡駅間にある「白石川堤 一目千本桜」約700mを「桜を楽しんでもらえる様に」一部の列車で速度を … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | 一目で千本の桜が見える! JR東日本仙台支社、東北本線、白石川堤 一目千本桜で桜を観るために速度を落とて運転します はコメントを受け付けていません

JR東日本秋田支社 583系オリジナルグッズを発売

JR東日本秋田支社は特急寝台電車583系の最終運転に合わせ「583系」オリジナルグッズを4月8日(土)から数量限定で発売します。4月9日(日)に開催される「特急寝台電車583系車両展示会」では秋田駅2番線ホームに隣接する臨時販売所が設けられ … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | JR東日本秋田支社 583系オリジナルグッズを発売 はコメントを受け付けていません

多摩モノレール 埼玉西武ライオンズ装飾『Lモノレール』運行

多摩都市モノレールは西武ライオンズと連携し車両の内外を埼玉西武ライオンズ一色にした1編成を3月31日(金)から6月30日(金)まで運行します。 車体にはヘッドマークとステッカー、車内は中吊りや窓上、ドア上のポスター類とステッカーが満載。レオ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 多摩モノレール 埼玉西武ライオンズ装飾『Lモノレール』運行 はコメントを受け付けていません

【EKISOBA 16】 沼津駅ホーム 桃中軒

沼津駅は1889年(明治22年)東海道本線の開通にともない開業しました。その2年後の1891年(明治24年)に桃中軒は沼津駅で創業したのです。1934年(昭和9年)に丹那トンネルが開通するまで、約半世紀近く国府津〜御殿場〜沼津間は東海道本線 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, EKISOBA | 【EKISOBA 16】 沼津駅ホーム 桃中軒 はコメントを受け付けていません

【私鉄に乗ろう 07】西武多摩川線

※この「私鉄に乗ろう」の写真は、筆者がプライベートで旅行して撮影したものです。鉄道会社さんから許可をいただいていませんので、乗車券があれば誰でも入れる場所からの写真です。素人のスナップ写真なのでクオリティーには目をつぶってご笑覧ください。 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 私鉄に乗ろう | タグ: | 【私鉄に乗ろう 07】西武多摩川線 はコメントを受け付けていません

車内で夜桜 嵐電”桜のトンネル”ライトアップ「夜桜電車」運行

嵐電は4月7日(金)から9日(日)まで3日間、嵐電北野線鳴滝駅〜宇多野駅間の通称”桜のトンネル”区間約200mをライトアップし「夜桜電車」を運行します。”桜のトンネル”は京都市右京区の「区民の誇りの木」に認定された桜並木です。線 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | 車内で夜桜 嵐電”桜のトンネル”ライトアップ「夜桜電車」運行 はコメントを受け付けていません

現代アートと戯れる? 養老鉄道で養老公園に行けば荒川修作/マドリン・ギンズの作品「養老天命反転地」が入場無料

日本の現代美術を代表する作家の荒川修作氏と詩人のマドリン・ギンズ氏の「養老天命反転地」は空間そのものから直接にアートを感受する巨大な現代アート作品です。 3月20日(月)から5月31日(水)までの「養老パーク満喫キャンペーン」期間中に養老鉄 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 現代アートと戯れる? 養老鉄道で養老公園に行けば荒川修作/マドリン・ギンズの作品「養老天命反転地」が入場無料 はコメントを受け付けていません

樽見鉄道 明日から4月16日(日)まで「桜ダイヤ」で運行します

※筆者撮影 春ですね。樽見鉄道がダイヤ改正を実施しますが、明日4月1日(土)始発から16日(日)までは「桜ダイヤ」で運行されます。 時刻表は以下のページです。 https://tarumi-railway.com/timetable-201 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 樽見鉄道 明日から4月16日(日)まで「桜ダイヤ」で運行します はコメントを受け付けていません

明知鉄道 新型車両アケチ101運行開始まであと一週間!

あと一週間で新型アケチ101の運行が開始されます。本日、3月31日に28年間活躍したアケチ6号がラストランで引退した後を継ぐ車両です。平成29年4月8日(土) 明智駅発12:33→恵那駅13:21  恵那駅発13:40→明智駅14:30 明 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 明知鉄道 新型車両アケチ101運行開始まであと一週間! はコメントを受け付けていません

【駅名 08】思わず“ひらけ!”と言ってしまいそうになりませんか?

普通名詞の駅名ってちょっと不思議です。JR西日本山陰本線の中で最も標高が高い駅で、胡麻は所在地名。近所にかやぶき音楽堂があります。1910年(明治43年)開業なので100年以上と駅の歴史は長いです。無人駅。 出汁をとりたくなります。 JR北 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 駅名は不思議で面白い | タグ: | 【駅名 08】思わず“ひらけ!”と言ってしまいそうになりませんか? はコメントを受け付けていません