投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

東横線に有料着席サービス「Qシート」導入へ 10両編成の4・5号車にロング・クロス転換車両

東急電鉄は2022年7月29日(金)、大井町線で運行している有料着席サービス「Qシート」を2023年度以降、東横線へ拡大すると発表しました。 東横線の10両編成車両のうち、4・5号車にロング・クロス転換車両を導入し、車体にもラッピングを施し … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 東横線に有料着席サービス「Qシート」導入へ 10両編成の4・5号車にロング・クロス転換車両 はコメントを受け付けていません

苗穂運転所に復刻塗装キハ183系など人気車両が集結! 8月に撮影会開催

JR北海道は2022年8月27日(土)、午前・午後の2回に分けて、普段は入れない車両基地「苗穂運転所」で車両撮影会を開催します。 撮影できるのは…… ・今年度で定期運行を終了するキハ183系(復刻塗装) ・2023年春で運行を終えるノースレ … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , , , , | 苗穂運転所に復刻塗装キハ183系など人気車両が集結! 8月に撮影会開催 はコメントを受け付けていません

EXILE TAKAHIROさんデザイン キハ47形「Choo Choo 西九州 TRAIN」 西九州新幹線開業にあわせ運行

2022年9月23日の西九州新幹線開業にあわせ、佐賀・長崎両県を走行するJR九州在来線キハ47形車両(1編成2両)をEXILE TAKAHIROさんがデザインする「Choo Choo 西九州 TRAIN」プロジェクトが動いています。 佐世保 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: | EXILE TAKAHIROさんデザイン キハ47形「Choo Choo 西九州 TRAIN」 西九州新幹線開業にあわせ運行 はコメントを受け付けていません

ICOCA SUGOCA エリアまたがるIC定期券を2023年春発売 新幹線定期券や新幹線乗車サービスも便利に……JR西日本

JR西日本は2022年7月28日(木)、在来線・新幹線におけるIC定期券のサービス向上を図ると発表しました。サービスの開始時期は2023年春を予定しています。 (1)エリアをまたぐ在来線定期券をICOCAで発売 「ICOCAエリアとSUGO … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , , | ICOCA SUGOCA エリアまたがるIC定期券を2023年春発売 新幹線定期券や新幹線乗車サービスも便利に……JR西日本 はコメントを受け付けていません

話題の胸キュン映画「セカコイ」とタイアップ 湘南モノレールに特別ラッピング車と特製駅名標 JR東もキャンペーン

2022年の夏休みに公開される話題の映画「今夜、世界からこの恋が消えても(通称・セカコイ)」に、鉄道業界からタイアップ。ロケが行われた神奈川県の湘南モノレールは特別ラッピング車両を運行を始めたほか、西鎌倉駅の駅名標を映画仕様に変え、映画タイ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 話題の胸キュン映画「セカコイ」とタイアップ 湘南モノレールに特別ラッピング車と特製駅名標 JR東もキャンペーン はコメントを受け付けていません

東武東上線「大山駅」付近の高架化に着手 踏切8か所除却 2030年度事業完成目指す

東武鉄道は2022年7月28日(木)付けで、東武東上線「大山駅」付近 約1.6キロ区間の連続立体交差事業(高架化)に着手すると発表しました。 8か所の踏切を除却することで、交通渋滞の解消や道路・鉄道双方の安全性向上が見込めるのみならず、鉄道 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 東武東上線「大山駅」付近の高架化に着手 踏切8か所除却 2030年度事業完成目指す はコメントを受け付けていません

JR東日本がローカル線35路線66区間の経営情報を開示

JR東日本は2022年7月28日、「2019年度実績において、平均通過人員が2,000人/日未満の線区」(35路線66区間)における2019年度・2020年度の経営情報を開示しました。 赤字額を見てみると、2019年度は羽越本線 村上~鶴岡 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: | JR東日本がローカル線35路線66区間の経営情報を開示 はコメントを受け付けていません

天井部から座席が降りてくる「京阪5000系」車両を復刻展示 2023年春、デビュー当時の姿に

ホームドア導入に伴う扉位置統一のため、2021年9月に惜しまれながら引退した京阪5000系車両が、2023年春に復刻展示されることになりました。 展示場所は京阪流通システムズが運営するKUZUHA MALL内の「SANZEN-HIROBA」 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 天井部から座席が降りてくる「京阪5000系」車両を復刻展示 2023年春、デビュー当時の姿に はコメントを受け付けていません

西武4000系で池袋発 座席夜行の旅「奥武蔵51号」9月運行 特別な周遊経路を運行、夜鳴きそば販売もあるぞ!

西武鉄道・秩父鉄道・日本旅行の三社共同で、ノスタルジックな首都圏発夜行列車ツアーが企画されました。 ツアータイトルは「臨時夜行急行『奥武蔵51号』西武鉄道線周遊・秩父鉄道線周遊 西武秩父行の旅」――かつて庶民の安価な長距離移動手段として親し … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 西武4000系で池袋発 座席夜行の旅「奥武蔵51号」9月運行 特別な周遊経路を運行、夜鳴きそば販売もあるぞ! はコメントを受け付けていません

日田彦山線BRT、導入車両とデザイン決定 電気バス含む6台 全て低床ノンステップ

JR九州は2023年夏開業予定のBRTひこぼしライン(正式名称「日田彦山線BRT」)への導入車両やデザインについて発表しました。 導入するのは小型の電気バス4台(BYD製 J6 定員25名、座席17席)と、中型ディーゼルバス2台(いすゞ自動 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | 日田彦山線BRT、導入車両とデザイン決定 電気バス含む6台 全て低床ノンステップ はコメントを受け付けていません

上り下りで音が出る!?「巨大階段ピアノ」西鉄福岡(天神)駅に29日登場

西日本鉄道は福岡市と連携し、2022年7月29日(金)より、西鉄福岡(天神)駅北口とソラリアビジョンをつなぐ階段に巨大な「階段ピアノ」を設置します。 驚いたことに、単なる装飾ではありません。階段にはピアノの音を発するセンサーが設置されていて … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: | 上り下りで音が出る!?「巨大階段ピアノ」西鉄福岡(天神)駅に29日登場 はコメントを受け付けていません

自作ヘッドマークを列車につけて記念撮影 東京メトロなどの「親子で社会科見学」を同行取材【前編・レポート】

2022年の夏休みスタートから1週間。再拡大するコロナにひるむことなく、鉄道各社は夏のイベントを開催、〝ウィズコロナに生き残る鉄道〟を実践します。そんな催しの一つ、2022年7月27日に開催された「親子で社会科見学!千住検車区~鉄道学校鉄道 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 自作ヘッドマークを列車につけて記念撮影 東京メトロなどの「親子で社会科見学」を同行取材【前編・レポート】 はコメントを受け付けていません

第3回「貨物電車モニ1形・車両基地見学会」9月開催決定 夜間にレール等を運搬する車両を間近で

箱根登山鉄道は2022年9月3日(土)、3回目の「貨物電車モニ1形・車両基地見学会」を開催します。 モニ1形は主に夜間の線路保守作業時にレールなどの運搬に用いられる事業用車。日中は強羅駅構内の隅に留置されているため、なかなか見る機会はありま … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 第3回「貨物電車モニ1形・車両基地見学会」9月開催決定 夜間にレール等を運搬する車両を間近で はコメントを受け付けていません

一ノ関運輸区の転車台、初の一般公開へ 鉄道愛好家向け体験会を9月実施 社員がプロデュース

「JR東日本盛岡支社では、お客さまに鉄道の魅力を体験していただく取組みとして、盛岡支社内で唯一運輸区敷地内にある現役の転車台にキハ100系車両で移動し、転車台での回転をお楽しみいただける体験会を開催します」 JR東日本盛岡支社は2022年7 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , | 一ノ関運輸区の転車台、初の一般公開へ 鉄道愛好家向け体験会を9月実施 社員がプロデュース はコメントを受け付けていません

西鉄天神大牟田線に「桜並木駅」2023年度後半開業予定 雑餉隈~春日原間

西日本鉄道は2022年7月27日、西鉄天神大牟田線 雑餉隈~春日原間に開業予定の新駅名称を「桜並木」(さくらなみき)に決定したと発表しました。駅構造は相対式2面2線で、改札口2か所、エレベーター4基、エスカレーター8基を備えます。 新駅名称 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 西鉄天神大牟田線に「桜並木駅」2023年度後半開業予定 雑餉隈~春日原間 はコメントを受け付けていません

「415系長崎本線横断号 THE FINAL」発売へ 非電化化前にJR九州が実施する「最後の旅」

JR九州は2022年8月20日(土)・21日(日)、国鉄型415系セミクロスシート車を利用するツアー「415系長崎本線横断号 THE FINAL」を実施します。 走行区間は門司港駅~長崎駅間。8月20日(土)は門司港駅発、8月21日(日)は … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , | 「415系長崎本線横断号 THE FINAL」発売へ 非電化化前にJR九州が実施する「最後の旅」 はコメントを受け付けていません

「381系やくもをもう一編成塗色できるとしたら?」山陰観光連盟がSNSでアンケート、結果は……

特急「やくも」が現在の伯備線で運転を開始したのは1972年3月のこと。2022年に50周年を迎えることから、3月19日より国鉄色をまとったリバイバル編成の運転が行われ、鉄道ファンの注目を集めています。 山陰観光連盟は2022年7月22日、T … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 「381系やくもをもう一編成塗色できるとしたら?」山陰観光連盟がSNSでアンケート、結果は…… はコメントを受け付けていません

城北線「勝星きっぷ」が17年ぶりのリニューアル 8月発売

愛知県のJR中央線勝川駅とJR東海道本線枇杷島駅の11.2キロを東西に結ぶ「城北線」は、大都市を走るにもかかわらずディーゼルカーがワンマン運転を行う、全線複線・非電化のちょっと不思議な路線です。JR東海が施設を保有し、運行は東海交通事業が担 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , | 城北線「勝星きっぷ」が17年ぶりのリニューアル 8月発売 はコメントを受け付けていません

奈良県で大規模鉄道イベント誕生なるか?「大和鉄道まつり2022」8月初開催

2022年8月20日(土)・21日(日)、奈良県コンベンションセンターで、鉄道の魅力を発信し奈良県の地域活性化を図る趣旨のイベント「大和鉄道まつり2022」が開催されます。 大和鉄道まつり実行委員会によれば、来場者数の想定は2日間で約200 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 奈良県で大規模鉄道イベント誕生なるか?「大和鉄道まつり2022」8月初開催 はコメントを受け付けていません

廃車になった烏丸線10系の部品をオンライン販売 車外車号銘板やマスコン台、3連電気メーターなど

京都市交通局は2022年3月に廃車した地下鉄烏丸線10系車両の部品をオンライン販売すると発表しました。 烏丸線の10系車両は1981年の開業時に導入、のちに増備された通勤形電車です。2021年度からは新型車両20系が投入され、同形式の置き換 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | 廃車になった烏丸線10系の部品をオンライン販売 車外車号銘板やマスコン台、3連電気メーターなど はコメントを受け付けていません

JR旅客6社のお盆期間予約状況発表、対前年比269%に

JRグループは2022年8月10日(水)~17日(水)までの8日間(お盆期間)における指定席予約席数と予約状況を公開しました。 ※()内は対前年比 JR旅客6社合計で、期間中の予約可能席数は790万席。内訳は新幹線536万席(124%)、在 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | JR旅客6社のお盆期間予約状況発表、対前年比269%に はコメントを受け付けていません

2021年度の鉄道混雑率、東京圏は108% コロナ禍で最も混雑する鉄道路線は?

国交省は通勤通学時間帯における鉄道の混雑状況を把握するため、毎年混雑率を調査し、結果を公表しています。 2022年7月22日に発表された「令和3年度鉄道混雑率」によれば、三大都市圏主要区間の平均混雑率はそれぞれ、東京圏が108%、大阪圏が1 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 2021年度の鉄道混雑率、東京圏は108% コロナ禍で最も混雑する鉄道路線は? はコメントを受け付けていません

中央線グリーン車導入に向けて、青梅線で10/15列車運休 線路切換工事実施へ

JR東日本は2022年10月15日(土)、中央線快速等グリーン車導入に向けて、青梅線青梅駅(1番線、2番線)ホーム延伸のための線路切換工事を行います。 このため10月15日は青梅線 河辺~日向和田駅間の全列車を運休し、バス代行輸送に切り替え … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | 中央線グリーン車導入に向けて、青梅線で10/15列車運休 線路切換工事実施へ はコメントを受け付けていません

リアルイベントを月額制で楽しむサブスク「Sonoligo」が関東の鉄道事業者と連携、お得に沿線施設を巡るコツは?

3年ぶりの行動制限のない夏休みと同時に、様々なイベントを「サブスク」で予約できるサービスが関東に上陸しました。 その名も「Sonoligo」――旅行ツアーやコンサート鑑賞、スポーツ観戦、美術館めぐりなど、様々なイベントに月額制で予約・参加で … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , , , | リアルイベントを月額制で楽しむサブスク「Sonoligo」が関東の鉄道事業者と連携、お得に沿線施設を巡るコツは? はコメントを受け付けていません