投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

スマホ利用でめぐるデジタルスタンプラリー 松戸新京成バスが千葉県松戸市の魅力を発信

交通事業者の利用促進作戦の定番中の定番・スタンプラリー。最近の主流は、スマートフォンの位置情報機能を利用するデジタルラリーだ。 京成・新京成グループのバス会社で、千葉県松戸エリアをテリトリーとする松戸新京成バスは、2022年1月8日から2月 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , , | スマホ利用でめぐるデジタルスタンプラリー 松戸新京成バスが千葉県松戸市の魅力を発信 はコメントを受け付けていません

写真で振り返る懐かしの鉄道車両~津軽鉄道 キハ24000形~【東北編011】

本州の最北に位置する青森県には、前回までにご紹介した廃止された路線以外に、現在も複数の私鉄路線が健在です。JR五能線の五所川原駅に隣接する津軽五所川原駅から津軽中里駅までの20.7kmを結ぶ津軽鉄道もその一つです。 現在は旧型客車で運転され … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: | 写真で振り返る懐かしの鉄道車両~津軽鉄道 キハ24000形~【東北編011】 はコメントを受け付けていません

2022年の鉄道事始めは「小田急ロマンスカー」で 箱根を「観光型MaaS」でめぐる EXEαから登山鉄道に乗り継ぐ(前編)【コラム】

2021年12月に発表されたリクルートじゃらんリサーチセンターの「人気温泉地ランキング2022」。16回目の今回、前年まで15年連続で首位だった箱根温泉が初めてトップを草津温泉に明け渡して話題を集めましたが、それはともかく全国有数の人気温泉 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , | 2022年の鉄道事始めは「小田急ロマンスカー」で 箱根を「観光型MaaS」でめぐる EXEαから登山鉄道に乗り継ぐ(前編)【コラム】 はコメントを受け付けていません

北海道の鉄道の歴史を今に伝える 北海道鉄道技術館

北海道鉄道技術館は、北海道鉄道技術の歴史と文化を後世に伝えると共に、地域に密着した鉄道工場の役割を一般に公開する目的で1987年に開設されました。1910年に建設された苗穂工場の用品倉庫が転用され、貴重な鉄道資料が展示されています。毎月第2 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , | 北海道の鉄道の歴史を今に伝える 北海道鉄道技術館 はコメントを受け付けていません

天浜線で初のCF、アニメのモデルにもなった「転車台」や「洗車機」の修繕費募る

天竜浜名湖鉄道は2022年2月28日まで、「天浜線 転車台・洗車機修理&車両基地VRプロジェクト」と題したクラウドファンディング(CF)を実施する。目標金額は1,000万円。 天浜線の「転車台」は国の有形文化財であり、アニメ作品のモデル地の … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 天浜線で初のCF、アニメのモデルにもなった「転車台」や「洗車機」の修繕費募る はコメントを受け付けていません

「すまいるえきちゃん」ラッピングのキハ54 1月運行開始 ツアー後は普通列車に

JR四国は2022年1月29日より、「しまんと開運汽車 すまいるえきちゃん号」を運行する。 窪川ポップアートプロジェクトとのコラボレーション列車。同プロジェクトで活躍する「SHETA(シータ)」氏がラッピングデザインを手掛けた。キハ54(1 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 四国 | タグ: , , , | 「すまいるえきちゃん」ラッピングのキハ54 1月運行開始 ツアー後は普通列車に はコメントを受け付けていません

土休日の東海道新幹線「のぞみ」に「お子さま連れ専用車両」設定 2022年2月~4月、合計100本

JR東海は2021年12月27日(月)、来年2月~4月に運行する東海道新幹線の一部の「のぞみ」に「お子さま連れ専用車両」を設定すると発表した。 <設定期間・設定列車> 2022年2月11日(金・祝)~4月24日(日)の土休日 「のぞみ」6号 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 土休日の東海道新幹線「のぞみ」に「お子さま連れ専用車両」設定 2022年2月~4月、合計100本 はコメントを受け付けていません

近鉄「楽」が快速急行に!? 終夜運転の大阪難波~近鉄奈良間で追加運転

近鉄は2021年12月27日、大晦日から元旦にかけて実施する終夜運転の大阪難波~近鉄奈良間に、団体専用列車「楽」を臨時快速急行として追加運転すると発表した。 団体専用列車「楽」が快速急行として運転するのは今回が初めて。しかも今回は事前の申込 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 近鉄「楽」が快速急行に!? 終夜運転の大阪難波~近鉄奈良間で追加運転 はコメントを受け付けていません

JR美祢線で「記念ラッピング」計画 2024年に全線開通100周年、費用はふるさと納税活用のCFで調達

山口県を南北に貫き、山陽小野田市~美祢市~長門市の3市を繋ぐJR美祢線。 2024年に全線開通100周年を迎えることから、JR美祢線利用促進協議会が運行車両の記念ラッピングを計画した。対象車両はキハ120形1両。 ラッピング費用は、美祢市の … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , | JR美祢線で「記念ラッピング」計画 2024年に全線開通100周年、費用はふるさと納税活用のCFで調達 はコメントを受け付けていません

「相鉄・東急直通線 現場レポート」鉄道・運輸機構がYouTubeで工事現場の最前線を紹介 Twitterも開設

2022(令和4)年度下期の開業を目指し、工事が続く「相鉄・東急直通線」――羽沢横浜国大駅から新横浜駅を経由し、東急東横線・目黒線日吉駅までを結ぶ路線で、開業後は相鉄線と東急線の相互直通運転が実現する。 工事主体である鉄道・運輸機構(JRT … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 「相鉄・東急直通線 現場レポート」鉄道・運輸機構がYouTubeで工事現場の最前線を紹介 Twitterも開設 はコメントを受け付けていません

【期間延長】いすみ鉄道×JR四国の「急行列車ヘッドマーク」掲出運行

いすみ鉄道とJR四国は「四国デスティネーションキャンペーン」の番外編としてコラボを実施中。10月からいすみ鉄道の「キハ」に、JR四国が所蔵する急行ヘッドマーク「いよ」「うわじま」を掲出するイベントを行っている。 当初は「キハ28」に掲出して … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 【期間延長】いすみ鉄道×JR四国の「急行列車ヘッドマーク」掲出運行 はコメントを受け付けていません

写真で振り返る懐かしの鉄道車両~南部縦貫鉄道 キハ102~【東北編010】

東北本線の旅も終盤になり、青森駅も近づく野辺地駅からは、南部縦貫鉄道が接続していました。いわゆる「レールバス」で有名な鉄道で、バスの車体をそのまま鉄道車両にしたような小型車両であるキハ101、キハ102が使用されていました。 南部縦貫鉄道は … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | 写真で振り返る懐かしの鉄道車両~南部縦貫鉄道 キハ102~【東北編010】 はコメントを受け付けていません

「最高のクリスマスプレゼント」 大井川鐵道で「きかんしゃトーマス」の冬季特別運転スタート はじめての年またぎ

静岡県の大井川鐵道で、「きかんしゃトーマス」の冬季特別運転が2021年12月24日からスタートした。2014年のデビュー以来はじめての年またぎ運転で、2022年1月3日までの毎日と、1月7~10日の合計15日間、トーマスが客車を引っ張って、 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , , , , | 「最高のクリスマスプレゼント」 大井川鐵道で「きかんしゃトーマス」の冬季特別運転スタート はじめての年またぎ はコメントを受け付けていません

沿線の高校生がデザインした「寅年ヘッドマーク」の電車が走る 2022年に開業75周年迎える新京成電鉄 その歴史や魅力は【コラム】

今回は本コラム初登場、千葉県の準大手私鉄・新京成電鉄を取り上げます。路線は京成津田沼ー松戸間の26.5キロ、全列車が普通で、快速や急行の設定はなし(かつて速達列車の運転が検討されたようですが、実現に至りませんでした)。どちらかといえば地味な … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: | 沿線の高校生がデザインした「寅年ヘッドマーク」の電車が走る 2022年に開業75周年迎える新京成電鉄 その歴史や魅力は【コラム】 はコメントを受け付けていません

東武「C11 123号機」の火入れ式 2022年春デビューでSL3機体制へ 他線区での運転も検討

2021年12月24日、東武南栗橋車両管区 SL検修庫でC11 123号機のお披露目ならびに「火入れ式」が行われました。 「火入れ式」とは、車体組み上げ後に初めてボイラーへの「火入れ」を行う安全祈願のための神事です。鷲宮神社神職が「祝詞奏上 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 東武「C11 123号機」の火入れ式 2022年春デビューでSL3機体制へ 他線区での運転も検討 はコメントを受け付けていません

JR東海「のぞみ」運行開始30周年 巨大プラレール展示や乗務員制服で記念撮影できる宿泊プランなど

JR東海は2021年12月22日、東海道新幹線「のぞみ」30周年記念イベントにおけるグループ会社の施策を発表した。 <鉄道チャンネル 関連記事> 東海道新幹線「のぞみ」1両貸し切りでやりたいことは? JR東海がアイデア募集 運行開始30周年 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , , , , | JR東海「のぞみ」運行開始30周年 巨大プラレール展示や乗務員制服で記念撮影できる宿泊プランなど はコメントを受け付けていません

間もなく引退する「伊予灘ものがたり」京都鉄博で特別展示 2022年1月~3月 瀬戸大橋を渡って

2021年12月27日をもって引退する「伊予灘ものがたり」(初代)が引退後、瀬戸大橋を渡り、京都鉄博へ期間限定で展示される。 展示期間は2022年1月21日(金)~3月22日(火)。JR西日本の営業路線と繋がった引込線を活用し、本館1F「車 … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , , , | 間もなく引退する「伊予灘ものがたり」京都鉄博で特別展示 2022年1月~3月 瀬戸大橋を渡って はコメントを受け付けていません

岳南電車が「全線運賃無料」 12月末~2月半ばまでの土休日16日間で実施

岳南電車は7000形25周年を記念し、各種イベントや記念列車の運転を行う。その一つが「全線運賃無料」キャンペーンで、イベント期間中の年末年始を除く土休日16日間、全線運賃を無料とする。実施日は下記の通り。 【2021年12月】 25日(土) … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 岳南電車が「全線運賃無料」 12月末~2月半ばまでの土休日16日間で実施 はコメントを受け付けていません

「みんなの九州きっぷ」発売期間延長へ 2022年1月~3月も

JR九州は同社の全線または北部九州エリア路線に乗り放題となる「みんなの九州きっぷ」の発売・利用期間を延長する。 <利用期間> 2022年1月8日(土)~2022年3月27日(日)の連続する土日祝日 <発売期間> 2021年12月22日(水) … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , , , | 「みんなの九州きっぷ」発売期間延長へ 2022年1月~3月も はコメントを受け付けていません

「飯給」←なんて読む? 地域応援サイトが「難読駅ランキング 東日本編」トップ10を発表 男女648名のネット調査

みんなでつくる地域応援サイト「生活ガイド.com」は2021年12月23日、みんなのランキング第28回「難読駅ランキング 東日本編」のトップ10を発表。千葉県市原市の「飯給」駅がランキング一位に輝いた。 同サイトは東日本の難読駅を厳選し、2 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , | 「飯給」←なんて読む? 地域応援サイトが「難読駅ランキング 東日本編」トップ10を発表 男女648名のネット調査 はコメントを受け付けていません

西九州新幹線「かもめ」車両公開 九州らしい鮮やかな紅白の車体 2022年秋登場

2021年12月21日(水)、西九州新幹線「かもめ」車両報道公開が行われました。 今回お披露目されたのは完成目前の1編成目、その1号車・2号車の外観と3号車車内の様子です。JR九州は2022年秋頃の西九州新幹線開業までに、6両編成の「かもめ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 九州 | タグ: , | 西九州新幹線「かもめ」車両公開 九州らしい鮮やかな紅白の車体 2022年秋登場 はコメントを受け付けていません

無料で乗れる「大井川おでかけバス」今冬実証運行 シャトルバスで周辺観光施設を巡る 大井川鐵道

大井川鐵道は今冬、沿線周辺の観光を楽しむシャトルバス「大井川おでかけバス」の実証運行を行う。 観光庁 既存観光拠点再生・高付加価値化推進事業の一環として行うもので、コロナ禍において集客に苦戦する近隣観光施設と協力し近隣観光の促進を図る。期待 … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , , | 無料で乗れる「大井川おでかけバス」今冬実証運行 シャトルバスで周辺観光施設を巡る 大井川鐵道 はコメントを受け付けていません

スマホアプリでほぼ全列車の混雑情報を提供 西武鉄道が2022年3月から自社アプリで配信

コロナ禍で目立ってきた、「空いた列車に乗りたい」という欲求。子ども連れや高齢者にも、「時間はかかっても、座っていける列車を利用したい」と思う人は多い――。 西武鉄道は、これまで以上に安心して電車を利用してもらうため2022年3月12日から、 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | スマホアプリでほぼ全列車の混雑情報を提供 西武鉄道が2022年3月から自社アプリで配信 はコメントを受け付けていません

JR北海道、キハ283系特急「おおぞら」の記念特急券発売へ 2022年3月定期運用終了

JR北海道釧路支社は2021年12月21日、来春3月に予定されているキハ283系特急「おおぞら」の定期運用終了を記念し、記念特急券を発売すると発表した。 キハ283系特急「おおぞら」は1997年3月に「スーパーおおぞら号」としてデビュー。釧 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , , | JR北海道、キハ283系特急「おおぞら」の記念特急券発売へ 2022年3月定期運用終了 はコメントを受け付けていません