投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
ありがとう 特急「はやとの風」記念乗車券発売へ 2022年秋に新D&S列車へ
JR九州はこのほど、季節毎の写真をふんだんに使用した「ありがとう 特急『はやとの風』記念乗車券」を発売する。 2022年3月31日(木)まで有効な鹿児島中央⇔吉松の片道乗車券(記念乗車券)と記念台紙をセットにした。発売価格は1セット2,00 … 続きを読む
「リゾートライナー(Type C)」3編成目は「ブルー」 2022年1月18日運行開始
東京ディズニーリゾート内の各施設を結ぶディズニーリゾートラインに、新型車両「リゾートライナー(Type C)」の3編成目が登場する。 運行開始は2022年1月18日(火)。今回の車両は、やわらかく揺らめく波をイメージした2色のグラデーション … 続きを読む
待ってました!3年ぶりのパトレイバー「隊長トークショー」 土浦市「TV-劇パト2+展」開催記念
2022年1月14日(土)~2月13日(日)まで、土浦市市民ギャラリーで機動警察パトレイバー 30周年突破記念 in土浦「TV-劇パト2+」展が開催される。 これを記念し、1月15日(土)18時~20時、声優の大林隆介氏(後藤喜一役)、榊原 … 続きを読む
2022年は東日本エリアの新幹線が周年イヤー 特典チケットなど用意
2022年は鉄道開業150周年の節目の年だが、新幹線関連でも東北新幹線盛岡―八戸間が開業20周年、秋田新幹線/北陸新幹線(長野新幹線)が25周年、山形新幹線が30周年、東北新幹線/上越新幹線が40周年と、それぞれ周年イヤーを迎える。 JR東 … 続きを読む
京急川崎駅の「パタパタ」が2月中旬に引退 35年の歴史に幕
京急電鉄は2022年2月中旬予定の更新工事に伴い、京急川崎駅ホームの「パタパタ」発車案内装置の使用を終了する。 音をたてながら表示を変えていく、レトロ感のある「パタパタ」――正式名称は「フラップ式列車発車案内表示装置」という。文字を印刷した … 続きを読む
新潟車両センターで143系×115系湘南色の撮影会 1月29日実施
JR東日本新潟支社は2022年1月29日(土)、在来線の車両基地である「新潟車両センター」にて有料の車両撮影会イベントを開催する。 撮影対象は構内入換用の牽引車として使用される事業用車両、143系「クモヤ143-51」。同じ「湘南色」で活躍 … 続きを読む
新たな交通系IC「Suica Light」登場 JR東日本が法人客向けに販売
JR東日本は2022年1月12日、新たな交通系ICカード「Suica Light」の販売を開始すると発表した。 「短期間での利用に対し、多くのSuicaを配布したい」というニーズに応えたもので、預り金(デポジット)なしで最大6カ月間使用可能 … 続きを読む
箱根登山鉄道と箱根ロープウェイが合併 運営体制強化へ
小田急箱根グループの箱根登山鉄道と箱根ロープウェイが2022年4月1日付けで合併する。現在は国交省に対して認可申請中。 箱根登山鉄道が存続会社となり、合併後の商号は「箱根登山鉄道株式会社」を継続使用する。合併による事業内容に変更はない。 両 … 続きを読む
阪急「コウペンちゃん号」のぬいぐるみを受注販売 装飾列車は1月で見納めに
阪急電鉄はインターネットで話題のキャラクター“コウペンちゃん”とのコラボレーション企画の一環として、神戸線・宝塚線・京都線で装飾列車「コウペンちゃん号」を運行中。 同列車には制服を着た「コウペンちゃんぬいぐるみ」が添乗しており、その愛くるし … 続きを読む
JR大宮駅に「プロテイン」「冷凍ラーメン」自販機 期間限定で設置へ
電車に乗る前に、Suicaでピッ――プロテインを補給して今日も会社へ、学校へ。帰りは冷凍ラーメンを買ってお家で銘店の味を…… JR東日本大宮支社とJR東日本クロスステーションは、「プロテイン」「冷凍ラーメン」自販機をJR大宮駅改札外コンコー … 続きを読む
「流れ星新幹線」台湾で再現へ 淡海ライトレールで開業3周年記念イベント 生配信も
JR九州と淡海ライトレール(台湾 新北市)がタイアップ。2022年1月15日~16日にかけて行われる淡海ライトレール開業3周年記念イベント「光之所向」(Light the way)にて、昨年3月にJR九州が実施した「流れ星新幹線」を再現する … 続きを読む
小田急「小児IC運賃50円」は2022年3月12日から 小児通学定期も「1カ月800円」に
小田急電鉄は2022年3月12日から小児IC運賃を全区間一律50円に変更する。あわせて小児用の通学定期券も全区間一律に低廉化し「1カ月800円」に。箱根フリーパスなどの企画乗車券の料金も小田急線内分を引き下げるなど、子育てしやすい沿線環境の … 続きを読む
長津田車両工場見学と鉄道コンセプトルーム宿泊をセットで楽しむ1泊2日のツアー企画 東急電鉄×東急ホテルズ
東急電鉄と東急ホテルズは、鉄道コンセプトルームへの宿泊と長津田車両工場の見学をセットにした1泊2日のツアーを発売する。 渋谷エクセルホテル東急では期間限定で3種類の「東急電鉄コンセプトルーム」を用意しており、今回のツアーではそのうちのいずれ … 続きを読む
全国のモノレール大集合 湘南モノレールが2022年2月に「モノレールサミット」 鉄道タレントのステージイベントも
2022年2月4日追記……本イベントは、神奈川県がまん延防止等重点措置の適用を受けることなどを考慮し、開催中止となりました。(鉄道チャンネル編集部) ______ 2021年7月に開業50周年を迎えた神奈川県の湘南モノレールは、昨年後半から … 続きを読む
富山地鉄に「ライチョウ」デザイン 「富山もようトレイン」運行開始
富山地方鉄道は2022年1月11日より、「富山もようトレイン」の運行を開始する。 豊かな自然や文化といった地元の魅力をビジュアル化し発信する「富山もようプロジェクト」とのコラボから生まれたラッピング車両で、「地域と鉄道をもっと好きになってい … 続きを読む
写真で振り返る懐かしの鉄道車両~弘南鉄道弘南線 元東急3600系、キハ22~【東北編012】
青森から奥羽本線を南下してゆき、最初の大きな街が弘前です。弘前城の桜が有名ですが、この弘前を起点に路線を持っているのが弘南鉄道です。現在は、弘南線と大鰐線の2路線がありますが、今回は弘前-黒石間の16.8kmを結ぶ弘南線の車両をご紹介します … 続きを読む
駿豆線の13駅を擬人化 伊豆箱根鉄道が全3話のPR動画制作、9日から順次配信
伊豆箱根鉄道は駿豆線や沿線地域の認知度向上、来訪機会の創出を目的に「伊豆箱根の13人」と題したPR動画(全3話)を制作した。 駿豆線の13駅を擬人化し、各駅の特性を反映したキャラクターを俳優13人が演じる。ストーリーは「各駅」が一堂に会し、 … 続きを読む
2022年の鉄道事始めは「小田急ロマンスカー」で 箱根を「観光型MaaS」でめぐる 強羅からゴールデンコースで箱根湯本の日帰り温泉へ(後編)【コラム】
【前回】2022年の鉄道事始めは「小田急ロマンスカー」で 箱根を「観光型MaaS」でめぐる EXEαから登山鉄道に乗り継ぐ(前編)【コラム】 →https://tetsudo-ch.com/12071570.html 2022年1月2~3日 … 続きを読む
都市伝説で知られる「きさらぎ駅」限定切符、遠州鉄道が8日発売 大きな反響に「追加のお知らせ」も
遠州鉄道は2022年1月8日午前9時より、当日限定で「きさらぎ駅」限定切符を発売する。 「きさらぎ駅」は実在の駅ではなく、インターネットで有名な架空の駅。2004年に匿名掲示板へ投稿された怪奇体験談が元になり、インターネットミームとして拡散 … 続きを読む
「特急北びわこ号に乗って ほっこり湖北旅」2022年2月日帰りツアー実施
※2022年1月28日追記……本ツアーは新型コロナウイルス感染拡大の影響により運行取りやめとなりました。(鉄道チャンネル編集部) ___________________ JR西日本、日本旅行、鉄道を活かした湖北地域振興協議会は2022年1月 … 続きを読む
まずい棒の新バージョン「チキンカレー味」新発売 銚子電鉄はLCCのスプリング・ジャパンとも提携
日本一のエンタメ鉄道を目指す千葉県の銚子電気鉄道(銚電)。2022年の幕開けを飾るのは、またまた新商品登場のニュースだ。 銚電はこのほど、「まずい棒第9弾・チキンカレー味」と「銚電チキンカレー」を同時発売した。毎回ユニークさで話題を呼ぶ自虐 … 続きを読む
東急電鉄が鉄軌道旅客運賃の改定を申請 2023年3月値上げ実施へ
東急電鉄は2022年1月7日(金)、2023年3月実施に向け、国土交通大臣宛てに鉄軌道旅客運賃の変更認可申請を行った。消費税率変更への対応を除けば、同社としては2005年以来の改定となる。 改定率は12.9%、増収率は11.7%。こどもの国 … 続きを読む
「きかんしゃトーマス号」2022年の運行決定 今年はゴールデンウイークから
大井川鐵道とソニー・クリエイティブプロダクツは7日、蒸気機関車の「きかんしゃトーマス号」について、トーマスの権利元の承認を経て2022年の運行実施を決定したと発表した。 今年は2014年の運行開始以来初となる「ゴールデンウイークからの運行」 … 続きを読む