投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
「鉄道写真詩コンテスト2020」入賞・入選作品決まる 東武博物館で作品展
交通環境整備ネットワークが主催し、国土交通省鉄道局が後援、旅の手帖、交通新聞社、関東交通印刷が協賛する「鉄道写真詩コンテスト2020」の入賞・入選作品が決まり、2020年12月1日から2021年1月15日まで、東京都墨田区の東武博物館で作品 … 続きを読む
中川家と鉄道を味わい尽くす旅 クラブツーリズムと吉本が「よしもとスマイルクラブ50」創設 旅行会社の鉄道ツアーを考察
今回は旅行会社が主催する鉄道ツアーを取り上げましょう。一般紙やテレビ、旅行・交通系メディアは、「空前の鉄道ブームに乗って鉄道ツアーが人気」なんて当たり前のように書くわけですが、そもそも鉄道ツアーとは何か、個人やグループで行くのとどう違うのか … 続きを読む
【日報】WE銀河、山陰夜行も一区切り【20201128】
「WEST EXPRESS銀河」山陰コースは2020年11月28日(土)上り列車の運転をもって終了となります。最終日ということもあり、今日は各駅のお見送りやイベントは普段とはちょっと異なる模様。 9月11日からおよそ3か月、大過なく走り切っ … 続きを読む
高校生が鉄道模型の出来栄え競う 「鉄道模型コンテスト2020」オンライン開催
全国の高校生鉄道模型愛好家による「鉄道模型コンテスト2020」が2020年11月22、23の両日、初めてオンライン開催された。最も参加校数の多いモジュール(集合式ジオラマ)部門では、東京都立片倉高校が最優秀賞の文部科学大臣賞を受賞した。 2 … 続きを読む
ブルーリボン賞特急「Laview」で飯能へ ムーミン谷のテーマパークでイベント「ウインターワンダーランド」始まる
東京・池袋から西武池袋線のブルーリボン賞特急「Laview(ラビュー)」で40分、〝都会のスイッチバック駅〟として知られる飯能駅に到着します。西武鉄道は飯能を観光拠点駅と位置付け、リニューアルなどでイメージアップに取り組んできました。 コン … 続きを読む
【日報】終電繰り上げとN’EXテレワーク【20201127】
両国駅に停車中の成田エクスプレス車両でテレワーク、そんな実証実験が本日11月27日(金)・28日(土)2日間にかけて行われます。鉄道系メディアの中にはテレワークに参加しながら車内で記事を書かれている方々もいらっしゃるようで羨ましい限りです。 … 続きを読む
「桃鉄」とタイアップしたデジタルスタンプラリー JR東日本仙台、盛岡、秋田支社
JR東日本東北エリアの仙台、盛岡、秋田の3支社は2020年11月20日から2021年2月28日まで、「桃太郎電鉄」とタイアップしたデジタルスタンプラリーを実施している。ゲームライターのさくまあきらさん、ゲームメーカーのコナミデジタルエンター … 続きを読む
【日報】大村市の新幹線開業アクションプラン【20201126】
2020年11月26日、埼玉県久喜市で発生した沿線火災の影響でJR宇都宮線や湘南新宿ライン、東武伊勢崎線などで運転見合わせ。この日報を書いているタイミングではおおむね運転再開した模様ですが、宇都宮線との直通運転に影響が出ています。 今日のも … 続きを読む
「嬉野温泉」と「新大村」――九州新幹線 武雄温泉~長崎間の駅名発表 JR九州
JR九州は2020年11月26日(木)、九州新幹線(武雄温泉~長崎間)及び大村線の新駅名称を発表しました。 これまで仮称としてきた九州新幹線の新駅名は「嬉野温泉(うれしのおんせん)」「新大村(しんおおむら)」に決定。既存の在来線と併設する武 … 続きを読む
【日報】しゃべ鉄気分!コラボ配信【20201125】
2020年11月25日、「鉄道チャンネル」の「しゃべ鉄気分!」と「ぷくすけ!」の「伊原薫のトレイン倶楽部」でコラボ生配信を実施いたしました。「伊原薫のトレイン倶楽部」は鉄道ライターの伊原薫さんと「しゃべ鉄!」でもおなじみの三江彩花(あーやん … 続きを読む
【日報】四国ICOCA、小田急サングラス【20201124】
月が変われば様々なものが変わるもので、12月1日(火)から小田急では運転士が保護メガネ(サングラス)の使用を開始(希望者のみ)、JR四国は「SHIKOKU ICOCA」のデザインをリニューアルします。 「SHIKOKU ICOCA」は高松駅 … 続きを読む
小田急、サングラス着用で運転士の目を保護 12月から使用開始
小田急電鉄は2020年12月1日(火)より、運転士用保護メガネ(サングラス)の使用を開始すると発表しました。 保護メガネには株式会社タレックスの偏光レンズ「トゥルービュー」を採用。直射日光および反射光をカットし、色覚には影響を及ぼさずにまぶ … 続きを読む