投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
高輪築堤、一般向け見学会も計画 JR東日本
JR東日本が進める品川開発プロジェクト計画エリア内から、2020年7月、高輪築堤の一部とみられる構造物が発見された。 1872(明治5)年、新橋~横浜駅間が正式に開業した(いずれも現在の同名駅とは異なる)。高輪築堤は当時、東京湾の浅瀬に線路 … 続きを読む
「非接触ディスプレイ」で安全・安心な案内 JR東日本が首都圏6駅で試行
JR東日本は2020年12月1日から、「非接触型ディスプレイ案内AI」を山手線渋谷、新宿、高輪ゲートウェイはじめ首都圏6駅に試行設置して、AI(人工知能)による旅客案内の有効性を見極める。2018年のスタートから3年目で、今回はコロナ禍時代 … 続きを読む
【日報】225系、デビュー10周年【20201201】
JR西日本の新快速などで運用される225系電車がデビュー10周年を迎えました。新快速の運行開始50周年といい、今秋は新快速がらみの記念日が多いイメージ。 \デビュー10周年/ 主に琵琶湖線、JR京都線、JR神戸線、大阪環状線、阪和線などで運 … 続きを読む
ジャカルタMRTの運営維持管理サービス受注 日本コンサルタンツ
JR東日本、JR西日本、東京メトロなどが出資する日本コンサルタンツ(JIC)はこのほど、インドネシアのジャカルタ地下鉄公社からジャカルタ都市高速鉄道(MRT)南北線の運営維持管理コンサルティングサービスの第2ステージを受注し、契約締結した。 … 続きを読む
ロマンスカーモチーフの子供用オリジナルマスク、12月4日発売 現役乗務員がデザイン考案
小田急電鉄株式会社は2020年12月4日(金)より、「【子供用】小田急ロマンスカーオリジナルマスク(GSE・VSE)」を発売します。 デザインを考案したのは現役の特急ロマンスカー乗務員。どちらのマスクにも車体色をイメージした生地を採用してい … 続きを読む
JR京葉線千葉エリアに3つの「ペリエステーション」が登場
千葉エリアの駅ビル「PERIE」(ペリエ)を運営する株式会社千葉ステーションビルは、2020年12月1日より、JR東日本から海浜幕張駅、検見川浜駅、稲毛海岸駅の駅運営を受託します。 こうして誕生するのが「ペリエステーション」――同社がSC事 … 続きを読む
【日報】東京メトロ、東武がダイヤ改正発表【20201130】
2020年11月30日、東京メトロと東武が終電繰り上げの発表を行いました。両社とも初電繰り下げは行わないそうで、終電の繰り上げ幅もメトロが10分ほど、東武が10~15分ほど。他社で20~30分ほどの繰り上げも見ているだけに、現状とそこまで大 … 続きを読む
終電繰り上げ、上りTJライナー2本増発――東武2021年春ダイヤ改正
東武鉄道は2020年11月30日(月)、2021年春のダイヤ改正で、終電の繰り上げや上りTJライナーの増発、一部特急の運転区間変更や運転取りやめを実施すると発表しました。 終電繰り上げ 平日24時台を中心に、下記区間で10~15分ほど終電を … 続きを読む
キハE130形が千葉~木更津間を走行 JR東日本社員×小湊鐵道社員考案のオリジナルツアー
JR東日本と小湊鐵道が、「コロナに負けるな!」を合言葉にJR内房線・久留里線、小湊鐵道沿線の方々を元気づけるような地域一体型のツアーを企画しました。その名も「ディーゼルマニア~気動車堪能の旅~」で、JR千葉駅にキハE130形がやって来るなど … 続きを読む
東京メトロも全路線で終電繰上げ 概ね10分、2021年春ダイヤ改正
東京メトロは2020年10月30日(土)、2021年春のダイヤ改正で東京メトロ全路線の終電時刻をおおむね10分ほど繰上げると発表しました。初電繰下げの予定はありません。 東京メトロは路線の特徴としてターミナル駅間の輸送を担っているため、それ … 続きを読む
鉄軌道のバリアフリー化着実に進む 国土交通省が移動等円滑化実績公表
国土交通省が2020年11月20日公表した「令和元年度末鉄軌道の移動等円滑化に関する実績」によると、1日平均利用者数が3000人を超す調査対象駅の2020年3月末時点の段差解消率は91.8%だった。 バリアフリー法(通称)に基づく年次報告。 … 続きを読む
【日報】ZEN列車【20201129】
連休中は引っ越しの準備のため積もりに積もった本を整理していました。処分する本だけでも段ボール20箱分ほどあるのでこれがなかなか大変です。中でも処分に困るのは付箋がべたべた貼られているような本。それだけ読み直す価値があるということですから、一 … 続きを読む