投稿者「住田至朗」のアーカイブ
「よみうりランド スカイシャトル」で空の散歩・上【駅ぶら】06京王電鉄300 相模原線20
※2023年11月撮影 トップ画像は「京王よみうりランド駅」南側から「よみうりランド ゴンドラ スカイシャトル」に乗って883m先の「山頂ステイション」を目指しています。残念ながらモロに逆光です。前面のアクリルの風防に微細な傷があってノイズ … 続きを読む
「よみうりランド ゴンドラ スカイシャトル」に乗ります【駅ぶら】06京王電鉄299 相模原線19
※2023年11月撮影 トップ画像は「京王よみうりランド駅」南側「よみうりランド行ゴンドラ」の方に向かい階段を登ったところ。バリアフリーのエレベーターが右にあります。 1991年(平成3年)に制作された「稲城市市政20周年記念モニュメント」 … 続きを読む
「京王よみうりランド駅」に降り立ちました【駅ぶら】06京王電鉄298 相模原線18
※2023年11月撮影 トップ画像は「京王よみうりランド駅」下り1番ホーム。筆者が下車した「区間急行京王多摩センター行」が出てゆきます。 「調布駅」方面を観ています。上下ホーム、広いです。 ※2023年11月撮影 下りホームの駅名標。駅番号 … 続きを読む
前面展望「京王稲田堤駅」から「京王よみうりランド駅」【駅ぶら】06京王電鉄297 相模原線17
※2023年4月撮影 トップ画像は「相模原線」の前面展望、「京王稲田堤駅」を出発します。 ほぼ南北に「多摩川」を渡った「相模原線」は右にカーブして方向を西に向けます。その途中に「京王稲田堤駅」がありました。 ※2023年4月撮影 左の「多摩 … 続きを読む
15年ぶりに通勤路を歩きました【駅ぶら】06京王電鉄296 相模原線16
※2023年11月撮影 トップ画像は「京王稲田堤駅」に向かう駅前通りの商店街を西に歩いています。前回は、不思議な機械仕掛けの餃子屋さんの話で一人盛り上がってしまいました。 そりゃ、1996年(平成8年)からサラリーマンを辞めた2008年(平 … 続きを読む
100%機械仕掛けの餃子屋さん【駅ぶら】06京王電鉄295 相模原線15
※2023年11月撮影 トップ画像は「JR南武線」「稲田堤駅」西側の踏切。筆者が通勤していた頃から15年経っています。駅は工事中ですが基本的な街の佇まいは変わっていない様です。 踏切と反対に北に向かう方には、15年前に時々寄っていた“ブック … 続きを読む
石山修武氏デザインの斬新な建物があります【駅ぶら】06京王電鉄294 相模原線14
※2023年11月撮影 トップ画像は「京王稲田堤駅」下りホーム北口に2006年(平成18年)頃に作られたバリアフリーのエレベーターに向かう通路の窓から見た駅の南東側。赤っぽい集合住宅は、筆者が通勤して時代には無かったと思います。右下に辛うじ … 続きを読む
「京王稲田堤駅」南口【駅ぶら】06京王電鉄293 相模原線13
※2023年11月撮影 トップ画像は「京王稲田堤駅」下りホームに入線する「快速橋本行」。北口を出ましたが、再度入場券を購入して下りホームを通って南口に行きます。ICカードで入場しても南口では出られないのです。 既に書きましたが、通勤していた … 続きを読む
手打ち蕎麦屋がありました【駅ぶら】06京王電鉄292 相模原線12
※2023年11月撮影 トップ画像は「京王稲田堤駅」下りホーム。筆者が降りた「区間急行京王多摩センター行」が出てゆきます。「区間急行」は「相模原線」内は各駅に停車します。「相模原線」では頻繁に見かける「都営地下鉄新宿線」の「東京都交通局10 … 続きを読む
前面展望「京王多摩川駅」から「京王稲田堤駅」【駅ぶら】06京王電鉄291 相模原線11
※2023年4月撮影 トップ画像は「京王相模原線」前面展望。「京王多摩川駅」を出発しました。 「京王稲田堤駅」までの駅間は、1.3km。 ※2023年4月撮影 長さ約345メートルの「多摩川橋梁」は「相模原線」が「京王多摩川駅」から「京王よ … 続きを読む
映画の町の駅ぶら終了【駅ぶら】06京王電鉄290 相模原線10
※2023年11月撮影 トップ画像、「角川大映スタジオ」の前に昭和レトロな「市場」の様なお店がありました。 残念なことに2023年末に閉店してしまう様です。子供の頃の「市場」を思い出して懐かしく感じました。 ※2023年11月撮影 「ぬけ」 … 続きを読む
「SHOP MAJIN」を堪能【駅ぶら】06京王電鉄289 相模原線09
※2023年11月撮影 トップ画像は「角川大映スタジオ」で一般公開されている「SHOP MAJIN」の店内。「大魔神」二体の間に小さな鳥居とお社。 「大魔神社 御朱印」が販売されていました。御利益ありそうで欲しくなっちゃいました。 ※202 … 続きを読む