山口県内にある「名前に『福』がつく縁起の良い駅」をめぐる特別企画「やまぐち万福の旅『至福(四福)の駅めぐり』」が始まりました。対象の駅を訪れて記念撮影し、応募することで、訪問した駅の数に応じた素敵な記念品がもらえます。来年秋の山口デスティネーションキャンペーン(山口DC)を控え、県とJR西日本が共同で実施するもので、鉄道ファンはもちろん、開運を求める旅好きにもおススメです。

【実施期間】2025年10月1日~12月31日

福を求めて西へ東へ!幸福度MAXな駅めぐりキャンペーン

「ふくの国」を自称する山口県には、その名に「福」の字を持つ駅が4つ存在します。山陽本線の福川駅(周南市)、山陰本線の福江駅(下関市)、山口線の地福駅(山口市)、そして美祢線の於福駅(美祢市)です。

※美祢線は2023年の大雨による被害で全線が運休しており、バスによる代行輸送を実施しています。

今回のキャンペーンでは、これら「至福(四福)の駅」に、縁起の良い名前で知られる山陽本線の富海駅(防府市)を加えた合計5つの「ふくの駅」が舞台となります。期間中は、これらの駅に特別デザインの駅名標が設置され、まさにお祝いムード一色に。この秋は、鉄道に乗って山口県で“福”集めの旅に出かけてみてはいかがでしょうか。

参加方法は超簡単!写真を撮って送るだけで「お宝」ゲット

キャンペーンは県内外・国内外を問わずどなたでも参加できます。参加方法は至ってシンプル。対象の「ふくの駅」を訪れ、「応募者本人」と「どの駅か判別できる駅舎や駅名標」が一緒に写った記念写真を撮影します。

あとは、撮影した写真(1~5枚)に氏名、郵便番号・住所、訪問駅名を添えて、EメールまたはInstagramのダイレクトメッセージで応募するだけ。応募締切は2026年1月10日(土)で、応募は一人一回限りなので、複数駅を訪問した場合はまとめて応募しましょう。

全駅制覇でコンプリート報酬!ふくだるまグッズが君を待つ

このキャンペーンの魅力は、なんといっても訪問した駅の数に応じてグレードアップする記念品です。「四福の駅」のうち1~3駅を訪問した方全員に、訪れた駅それぞれの「訪問証明書」が贈られます。そして「四福の駅」全4駅を制覇した方には、「訪問証明書」全4種類に加えて、かわいい「ふくだるま」グッズをプレゼント。

さらに、富海駅を含む全5駅をコンプリートした猛者には、証明書を飾れる台紙(兼富海駅訪問証明書)も追加で進呈。これだけで終わりません。全5駅訪問者の中から抽選で10名様に「ふくだるま」の大きなぬいぐるみが当たるチャンスも!

旅の相棒はコレで決まり!おトクな「山口ふくの国周遊パス」

「ふくの駅」めぐりを楽しむなら、JR西日本が発売する「山口ふくの国周遊パス」が断然お得。このきっぷは、山口県内のJR線(普通列車自由席)や指定のバスなどが乗り放題になるデジタルチケットで、観光施設の入場券もセットになっています。「tabiwa by WESTER」限定での発売となり、利用期間は2025年10月1日(水)~2026年1月2日(金)です。

山口県が公開しているモデルコースと組み合わせれば、日帰りで全5駅を制覇することも夢ではありません

モデルコース(イメージ)

やまぐち万福の旅「至福(四福)の駅めぐり」概要

キャンペーン期間は、2025年10月1日(水)から12月31日(水)まで。対象となる駅は、福川駅(山陽本線)、福江駅(山陰本線)、地福駅(山口線)、於福駅(美祢線)、富海駅(山陽本線)の5駅です。参加者は、これらの駅で指定の条件を満たす写真を撮影し、EメールまたはInstagramで応募することで、訪問駅数に応じた記念品(訪問証明書、ふくだるまグッズなど)を受け取ることができます。応募の締切は2026年1月10日(土)です。

縁起の良い名前の駅をめぐりながら、素敵な記念品も手に入る山口県の「至福の駅めぐり」。期間限定の特別な駅名標は、鉄道ファンならずとも写真に収めたくなること間違いなしです。お得な周遊パスを片手に、あなたも山口県で“福”まみれの鉄道旅を満喫してみてはいかがでしょうか。

(画像:山口県のWebサイトより)

鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)

【関連リンク】