SUUMOジャーナル(リクルート)が「小田急電鉄沿線、家賃相場の安い駅ランキング 2025年」を発表しました。小田急線の3路線(小田原線・多摩線・江ノ島線)全70駅のなかで最も家賃相場が安い駅は、何と4万円台という結果に。安く住める駅や、新宿へのアクセスと住みやすさを両立できる穴場駅は? ランキング結果を紹介します。

1位は家賃4万円台 15位まで5万円台という結果に!

ランキング結果(表:リクルート)

「小田急電鉄沿線、家賃相場の安い駅ランキング 2025年」の結果はご覧の通り。上位を小田急小田原線が独占し、1位は家賃4万円台、2位から15位まで家賃5万円台、20位でも家賃6.1万円でした。都市部の家賃は高騰している印象がありますが「まだまだ安いところがある」と感じた人も多いのではないでしょうか。

1位は再開発も計画される注目の街「新松田駅」!

西平畑公園の高台から見る松田市街地と相模湾。春は菜の花と桜が見事

ランキングの1位に輝いたのは、神奈川県足柄上郡松田町にある小田原線「新松田駅」で、家賃相場は4万9,000円でした。快速急行を利用すれば、ターミナル駅である新宿駅まで乗り換えなし、約1時間15分で到着。都心に通勤・通学できるエリアでありながら、富士山や相模湾を一望できる絶景スポット「西平畑公園」が徒歩約15分、近くの酒匂川ではアユ釣りができるなど、自然を満喫できる立地。ゆったりとした環境で子育てをしたい人などにおすすめのエリアです。

市街地再開発事業イメージ図(画像:令和7年6月27日 新松田駅北口地区市街地再開発事業 事業概要説明資料より)

駅周辺では大規模な再開発構想が進んでおり、2030年の「まちびらき」を目指して駅前広場や商業・住宅施設の整備が計画されています。また、徒歩約3分のところにJR御殿場線の松田駅があり、2路線の利用が可能。松田駅は特急「ふじさん」も停車します。駅周辺には飲食店やスーパー、ドラッグストアなどが揃っており、生活利便性も確保されています。

なお、8位には隣駅「開成駅」がランクインしています。2025年3月15日の小田急線ダイヤ改正で快速急行停車駅となったばかり。こちらも注目のエリアです。

2位は温泉が身近な街「鶴巻温泉駅」

鶴巻温泉駅近くにある「弘法の里湯」と無料で利用できる「足湯」

2位は神奈川県秦野市の「鶴巻温泉駅」で、家賃相場は5万1,000円でした。駅名の通り温泉地として知られ、駅前には無料の「手湯」や日帰り温泉施設があります。毎週土曜に朝市が開かれるなど、のどかな雰囲気が魅力。「東海大学湘南キャンパス」が約2キロの立地で駅からバスも出ているため、1人暮らしの学生も多いエリアです。

3位には最も標高が高い駅と学園都市がランクイン

小田急線で最も標高が高い渋沢駅

3位には家賃相場5万2,000円で2駅が並びました。神奈川県秦野市の「渋沢駅」は標高163メートルと、小田急線で最も標高が高い駅として知られています。丹沢山地の登山口へのバスが発着し、休日は多くの登山客でにぎわうほど自然豊かな環境ですが、スーパーや飲食店も充実しており、生活環境が整っています。

玉川学園前駅から徒歩約3分の「玉川学園」

東京都町田市の「玉川学園前駅」は広大なキャンパスが広がる学園都市で、一帯は文教地区に指定されているため、パチンコ店などの遊興施設がない落ち着いた住環境が特徴です。学生街らしく、リーズナブルな飲食店も点在しています。

新宿まで約22分! コスパ抜群の「生田駅」

生田駅

都心へのアクセスを重視する人にとって注目なのが、16位にランクインした「生田(いくた)駅」(神奈川県川崎市多摩区)です。家賃相場は6万円ですが、通勤準急と快速急行を乗り継ぐことで、新宿駅まで約22分という近さが魅力です。
周辺には大学キャンパスがあり、学生街ならではのリーズナブルな飲食店が豊富です。スーパーやホームセンターなども揃っており、新宿までの近さと家賃の安さのバランスが取れたエリア。そのため、新宿駅や渋谷駅を基準とした「電車で30分以内の家賃相場が安い駅」ランキングでも、それぞれ2位にランクインしています。

【参考】「新宿駅まで電車で30分以内、家賃相場が安い駅トップ15」発表!小田急線沿線が狙い目? 1位は超有名遊園地の最寄り駅
https://tetsudo-ch.com/13006188.html

【参考】「渋谷駅まで電車で30分以内」家賃相場の安い駅ランキング2025年 狙い目は小田急線沿線
https://tetsudo-ch.com/13010600.html

多摩線・江ノ島線の狙い目駅は?

小田原線以外の路線でも、抑えた家賃で暮らせる駅がランクインしています。

多摩線9位「唐木田駅」

多摩線の終着駅である「唐木田駅」(東京都多摩市)は、家賃相場5万5,000円で9位に入りました。始発駅のため座って通勤しやすく、通勤急行を利用すれば新宿駅まで45分弱で到着します。駅周辺にはホームセンターやショッピングモールもあり便利です。

江ノ島線12位「六会日大前駅」

江ノ島線で最も安かったのは、12位の神奈川県藤沢市六会日大前駅」(家賃相場5万7,000円)です。藤沢駅まで10分弱、片瀬江ノ島駅まで20分ほどと、湘南エリアや海へのアクセスが良好です。

調査概要

調査対象駅:SUUMOに掲載されている小田急線の駅(掲載物件が20件以上ある駅)
調査対象物件:駅徒歩15分以内、10平方メートル以上~40平方メートル未満、ワンルーム・1K・1DKの物件(定期借家を除く)
データ抽出期間:2025年2月~2025年7月
家賃の算出方法:管理費を含む月額賃料の中央値

小田急線沿線には、新宿にアクセスしやすいにもかかわらず、家賃相場が5万円~6万円台に抑えられる駅が多く存在します。再開発が進むエリアや、自然豊かな環境、学生街など、それぞれの駅に特徴がありますので、ライフスタイルに合わせてお部屋探しをしてみてはいかがでしょうか。
(注釈のない画像:Pixta)

鉄道チャンネル編集部
(旅と週末おでかけ!鉄道チャンネル)

【関連リンク】