投稿者「一橋正浩」のアーカイブ

近鉄、2024年秋に新型一般車両導入

近鉄は2024年秋に新型一般車両(4両×10編成)を導入する。 投入線区は奈良線、京都線、橿原線、天理線。その後、他線区への展開も予定する。投資額は約84億円で、1両あたり約1.85億円(設計費等除く)。座席はロング・クロス転換シート(L/ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , , | 近鉄、2024年秋に新型一般車両導入 はコメントを受け付けていません

東海道新幹線のブレーキ性能向上へ 小牧研究施設に「ブレーキ総合試験装置」設置

JR東海は小牧研究施設に「ブレーキ総合試験装置」を設置、2021年6月から試験装置の調整や試運転などを行い、2022年3月から本格稼働を開始している。導入費用は約28億円。 同装置は「粘着(※)試験部」「台車試験部」の2つの装置で構成されて … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , | 東海道新幹線のブレーキ性能向上へ 小牧研究施設に「ブレーキ総合試験装置」設置 はコメントを受け付けていません

「2020系」1編成導入、「Qシート」も他路線展開を検討 東急2022年度設備投資計画

東急電鉄は2022年5月13日(金)、2022年度設備投資計画を発表した。総額444億円を投資し、安全・安心のための環境整備や次の100年に向けて持続可能なまちづくりを目指す。 車両関係では、新型「2020系」車両の田園都市線への追加投入に … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 「2020系」1編成導入、「Qシート」も他路線展開を検討 東急2022年度設備投資計画 はコメントを受け付けていません

「とうきょうスカイツリー」駅、期間限定で「とうきょうジョジョツリー」駅に

東京スカイツリータウンが2022年5月22日(日)に開業10周年を迎える。これに関連した取り組みとして、東武鉄道は最寄り駅「とうきょうスカイツリー」駅の名称を期間限定で「とうきょうジョジョツリー」駅に変更する。 東京スカイツリーで開催中のコ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , , | 「とうきょうスカイツリー」駅、期間限定で「とうきょうジョジョツリー」駅に はコメントを受け付けていません

JR花咲線に多目的特急がやって来る!?「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」に2コース追加

JALとJR北海道は昨年に引き続き、2022年も北海道を「ひとめぐり」する周遊列車「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」を運行する。 「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」は2021年10月、3泊4日で北海道内を周遊する貸切 … 続きを読む

カテゴリー: 北海道, ニュース | タグ: , , , | JR花咲線に多目的特急がやって来る!?「HOKKAIDO LOVE! ひとめぐり号」に2コース追加 はコメントを受け付けていません

寸又峡で静かに眠る鉄道車両や駅舎……大井川鐵道千頭駅から足を伸ばして

2022年はゴールデンウィークから「きかんしゃトーマス号」の運行を始めます、ということで話題になった大井川鐵道。金谷~千頭駅間は本線で、千頭駅からは「南アルプスあぷとライン」こと井川線が伸びており、(現在は)日本で唯一のアプト式を楽しめる区 … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , | 寸又峡で静かに眠る鉄道車両や駅舎……大井川鐵道千頭駅から足を伸ばして はコメントを受け付けていません

最新の「自動運転」技術を体感できるチャンス? JR山手線の営業列車で10月から実証運転【コラム】

JR東日本は山手線(34.5キロ)全線で、E235系(2編成)の営業列車を使用し、自動運転を目指した実証運転を行う。試験日程は2022年10月から2か月程度。 山手線の営業列車で自動運転の試験を実施するのは今回が初めて。加速・惰行・減速など … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , | 最新の「自動運転」技術を体感できるチャンス? JR山手線の営業列車で10月から実証運転【コラム】 はコメントを受け付けていません

JR美祢線を走るキハ120形 記念ラッピングデザイン募集 2024年に全線開通100周年

JR美祢線(山口県)が2024(令和6)年に全線開通100周年を迎える。 美祢市、長門市、山陽小野田市の3市が主体となる「JR美祢線利用促進協議会」は、100周年へ向けた機運醸成のため、同線で運行するキハ120形1両の記念ラッピングを計画し … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , | JR美祢線を走るキハ120形 記念ラッピングデザイン募集 2024年に全線開通100周年 はコメントを受け付けていません

鉄道注目ニュースいろいろ……都営三田線6500形デビュー、東北新幹線通常ダイヤに

「制限なし」のGWも終わり、ビッグニュースが次から次へと飛び出した鉄道業界。今週特に注目を集めた話題をピックアップする。まずは都営三田線の新型「6500形」の話題からチェックしていこう。 6500形は都営三田線で初の8両編成。最初の1編成は … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , , | 鉄道注目ニュースいろいろ……都営三田線6500形デビュー、東北新幹線通常ダイヤに はコメントを受け付けていません

「応援鉄」とは? 東北のローカル鉄道4社巡る旅、クラブツーリズムが発売

東北の4私鉄、山形鉄道・由利高原鉄道・秋田内陸縦貫鉄道・三陸鉄道を巡る「応援鉄」ツアーを、クラブツーリズムが募集している。 ツアータイトルは『三陸鉄道の車庫見学も!元近鉄名物広報・福原稔浩さん同行!4つの東北鉄道めぐり 3日間』。出発日は2 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: | 「応援鉄」とは? 東北のローカル鉄道4社巡る旅、クラブツーリズムが発売 はコメントを受け付けていません

西武が導入する「サステナ車両」とは?

西武HDが2022年5月12日に発表した2022年3月期の決算補足説明資料に「サステナ車両」という文言が記載されており、鉄道ファンの間で大きな話題を呼んでいます。現時点で分かっていることをまとめてみました。 「鉄道車両については、引き続き車 … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 西武が導入する「サステナ車両」とは? はコメントを受け付けていません

GWは電車で農園リゾートへ 用途広がるN’EX 幻の「成田新幹線」や鉄道アクセスの歴史も紹介します【コラム】

前半は低温や雨天の日があったものの、後半はおおむね天候に恵まれた2022年のゴールデンウィーク(GW)。3年ぶりで移動制限がなく、JRグループ旅客6社や大手私鉄の輸送実績は前年を大きく上回ったようです。本サイトをご覧の皆さんは、どのようにお … 続きを読む

カテゴリー: コラム, 鉄の広場 | タグ: , , , | GWは電車で農園リゾートへ 用途広がるN’EX 幻の「成田新幹線」や鉄道アクセスの歴史も紹介します【コラム】 はコメントを受け付けていません

懐かしの「東武浅草駅」看板モチーフのキーホルダーが話題に 商品化の可能性は……?

東武鉄道グループの東武商事㈱のTwitterアカウント(@tobuls_info)が2022年5月11日に投稿した、とある「試作品」の画像が大きな反響を呼んでいます。 このキーホルダーはかつて東武浅草駅に掲出されていた看板をモチーフとしたも … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: | 懐かしの「東武浅草駅」看板モチーフのキーホルダーが話題に 商品化の可能性は……? はコメントを受け付けていません

JR東日本「GV-E197系」「E493系」量産車新造へ 2023年度以降、順次運用開始

JR東日本は事業用の「GV-E197系電気式気動車」(新型砕石輸送気動車)と「E493系交直流電車」(事業用電車)の量産車を新造する。 2021年に製造した量産先行車の性能試験や技術的検証が完了したことから、仕様を踏襲しつつコストダウンを図 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | JR東日本「GV-E197系」「E493系」量産車新造へ 2023年度以降、順次運用開始 はコメントを受け付けていません

深夜のJR東京駅を舞台に駅長の制服で記念撮影 JR東日本と日本ホテルが「東京駅ミッドナイトフォト」を商品化

2022年は鉄道開業150周年。JR東日本とグループの日本ホテルは、東京駅丸の内駅舎の東京ステーションホテル(ステホ)に宿泊して駅で記念撮影する、〝東京駅体験型〟の商品を共同企画し、販売を開始した。商品名は「東京駅ミッドナイトフォト」宿泊プ … 続きを読む

カテゴリー: ニュース | タグ: , | 深夜のJR東京駅を舞台に駅長の制服で記念撮影 JR東日本と日本ホテルが「東京駅ミッドナイトフォト」を商品化 はコメントを受け付けていません

池袋駅・豊島園駅のリニューアル、次世代新宿線へ向けた投資……西武2022年度鉄道事業設備投資計画

西武鉄道は12日、2022年度鉄道事業設備投資計画を発表した。 40000系車両3編成(30両)の増備や列車無線のアナログ方式→デジタル方式への更新が注目を集める。一方で、池袋駅・豊島園駅のリニューアルや「次世代新宿線」へ向けた投資も見逃せ … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | 池袋駅・豊島園駅のリニューアル、次世代新宿線へ向けた投資……西武2022年度鉄道事業設備投資計画 はコメントを受け付けていません

京急「1500形」置き換えへ 京急の2022年度鉄道事業設備投資計画

京急電鉄が11日発表した「2022年度鉄道事業設備投資計画」にて、2022年度以降の1500形の置き換えが示唆されている。 「環境負荷低減に向けた取り組み」として行われるもの。1500形(界磁チョッパ制御車・鋼製車)を新1000形(VVVF … 続きを読む

カテゴリー: 関東, ニュース | タグ: , | 京急「1500形」置き換えへ 京急の2022年度鉄道事業設備投資計画 はコメントを受け付けていません

丹鉄の「安全報告書」に気になる記述 車両更新で2両1編成の中古車両導入?

京都丹後鉄道(丹鉄)の「安全報告書2021」に、こんな記述があると鉄道ファンの間で話題になっている。同資料の【[1]ハード面の取り組み】に、「車両更新 2両1編成(中古車両)」と書かれている。 丹鉄広報に問い合わせたところ「現状では公開でき … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 近畿 | タグ: , | 丹鉄の「安全報告書」に気になる記述 車両更新で2両1編成の中古車両導入? はコメントを受け付けていません

鈴木亮平さんが奈良を巡るTVCMも公開 JR東海『いざいざ奈良』スタート

JR東海は「奈良」にスポットを当てた新たな観光キャンペーン『いざいざ奈良』を開始する。 同社は日本の原点である奈良を「再発見」するというコンセプトで、2005年から「うましうるわし奈良」を展開してきた。このほど、「長い歴史の中で受け継がれて … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: , | 鈴木亮平さんが奈良を巡るTVCMも公開 JR東海『いざいざ奈良』スタート はコメントを受け付けていません

市営交通100周年を記念して地下鉄開業時の〝黄電〟を復活運転 名古屋市交がCFで資金つのる

インターネットを利用して、いろいろな活動の資金を一般からつのるクラウドファンディング(CF)。鉄道の世界でも、ファン注目の企画を実現するため、CFを活用する事例が増えている。 名古屋市交通局は、1957年の市営地下鉄開業時から約40年間にわ … 続きを読む

カテゴリー: 東海, ニュース | タグ: | 市営交通100周年を記念して地下鉄開業時の〝黄電〟を復活運転 名古屋市交がCFで資金つのる はコメントを受け付けていません

鉄道開業150年記念「純金製1号機関車」を完全フルオーダーで製作 気になるお値段は……?

JR東日本クロスステーションは、鉄道開業150年を記念し、新橋~横浜間の開業に際して英国から輸入された「1号機関車」(国の重要文化財指定)の純金製モデルを期間限定で販売する。 鉄道博物館が監修した精巧なモデル、かつ完全フルオーダー製品で、田 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , | 鉄道開業150年記念「純金製1号機関車」を完全フルオーダーで製作 気になるお値段は……? はコメントを受け付けていません

新幹線・特急も3日間乗り放題!JR東日本「鉄道150年記念」でスゴ過ぎる特別企画乗車券を発売

鉄道開業150年を記念し、JR東日本がとんでもないきっぷを発売します。 その名も「鉄道開業150年記念 JR東日本パス」。新幹線・特急も含めたJR東日本全線とその他鉄道路線(7社)が3日間乗り放題になる特別企画乗車券です。価格はなんと大人2 … 続きを読む

カテゴリー: 全国, ニュース | タグ: , , , | 新幹線・特急も3日間乗り放題!JR東日本「鉄道150年記念」でスゴ過ぎる特別企画乗車券を発売 はコメントを受け付けていません

200系新幹線カラーが復活!E2系で再現

JR東日本は2022年5月10日、「鉄道開業150年」を彩る「特別な体験」企画として、懐かしの200系カラー新幹線の復活運転を行うと発表した。 東北・上越新幹線開業当時の200系新幹線のカラーリングをE2系1編成で再現するというもの。停車駅 … 続きを読む

カテゴリー: 東北, ニュース | タグ: , , , | 200系新幹線カラーが復活!E2系で再現 はコメントを受け付けていません

岡山・備後エリアの新型車両デザイン決定!コンセプトは「豊穏の彩」

JR西日本岡山支社は、2023年度以降に順次導入予定の新型車両(227系近郊形直流電車)の車両デザインを発表した。 デザインはGKデザイン総研広島が監修。デザインコンセプトは「豊穏の彩」(読み:ほうおんのいろどり)とした。 「豊穏」は豊穣と … 続きを読む

カテゴリー: ニュース, 中国 | タグ: , , | 岡山・備後エリアの新型車両デザイン決定!コンセプトは「豊穏の彩」 はコメントを受け付けていません