投稿者「一橋正浩」のアーカイブ
205系で夜の鶴見線を全線走破、港湾・工場夜景を堪能……前回は予約開始後1分で満席、人気ツアーを今年も
日本旅行・大阪法人営業統括部は人気ツアー「貸切列車で行く夜の鶴見線探訪 港湾・工場夜景の旅」を今年も企画。2022年5月14日(土)の日帰りツアーとして実施する。 205系3両編成をツアー用に貸切とし、鶴見線を全線走破する。薄暮から闇夜に移 … 続きを読む
住みたくなる、行きたくなる小田急の沿線街づくりを見る 海老名駅直結の複合医療施設が誕生 子どもICカード運賃一律50円もスタート【コラム】
2022年はじめ、東京都の人口(推計約1399万人)が2021年初に比べ5万人弱減ったというニュースが報じられました。都の人口が通年で減少したのは1996年以来、26年ぶりとか。主な理由はコロナ。「感染リスクを不安に思う人が他県に転出、テレ … 続きを読む
JR新横浜駅にマリノスの彩り 東海道新幹線「のぞみ」と「横浜F・マリノス」に意外な共通点があった
東海道新幹線「のぞみ」が2022年3月14日(月)に運行開始30周年を迎えたことを記念し、JR東海は様々なキャンペーンを展開中です。JR新横浜駅では「横浜F・マリノス」とのコラボレーションを実施。駅構内をマリノスのクラブカラーで装飾していま … 続きを読む
伊豆急3000系「アロハ電車」お披露目
2022年4月1日(金)、今月30日(土)から営業運転を開始する伊豆急3000系「アロハ電車」の見学会が開催されました。 元になった209系はかつてJR東日本の通勤路線を担っていた車両ですが、観光路線の伊豆急で走るにあたり外観を一新。「リゾ … 続きを読む
広瀬アリスさんがダンス披露、『日清MCTオイル』の新CMで魅力伝える 撮影の裏話やインタビュー、お得なキャンペーン情報も
「ダンスは苦手・・・」そうコメントしていた広瀬アリスさんだが 2022年3月30日(水)から全国で放映が始まった、機能性表示食品「日清MCTオイル」「日清MCTドレッシングソース」の新TVCM『ホームパーティ』篇。女優の広瀬アリスさんが純白 … 続きを読む
新幹線の車両基地を公開する意義 西九州新幹線や北陸新幹線の例から考える【コラム】
2022年3月半ば、JR九州が大村車両基地の一般公開を行いました。西九州新幹線が今年2022年9月23日に開業ということで、一足先に地元住民(など)を招いて車両基地をお披露目し、親しみをもってもらおうというわけです。 特筆すべきはN700S … 続きを読む
相鉄・東急直通線開業まであと1年 元住吉で7社局の車両揃う
2023年3月に予定されている相鉄・東急直通線の開業により、神奈川県央地域および横浜市西部から東京・埼玉に至る、7社局14路線を結ぶ広域的な鉄道ネットワークが形成される。 開業を翌年に控えた2022年3月31日(木)、東急電鉄元住吉検車区に … 続きを読む
「森の京都QRトレイン」で春の福知山へ!レアなツアーに参加してきました【乗車レポート】
2022年3月26日に、ラッピング列車「森の京都QRトレイン」を利用した臨時団体列車ツアーが開催されました。 「森の京都QRトレイン」は2021年3月12日に登場したラッピング列車。京都府亀岡市、南丹市、京丹波町、福知山市、綾部市、京都市右 … 続きを読む
花咲線でキハ261系「ラベンダー編成」試運転、列車を活用したツアーなどの誘致図る
2022年3月29日(火)、花咲線でキハ261系5000番台「ラベンダー編成」の試運転が行われた。 花咲線は根室本線の東側、釧路駅~根室駅間(135.4キロ)の愛称。有人駅は「釧路駅」「厚岸駅」「根室駅」のみのローカル線で、2021年には全 … 続きを読む
通信制高校初の「鉄道サービス」専攻、体験授業に潜ってみた【コラム】
学校法人佐藤学園ヒューマンキャンパス高等学校は2022年4月、通信制高校としては初めて「鉄道サービス」専攻を開講します。位置づけとしては大学におけるゼミのようなもので、高校卒業に必要な単位を取得する授業とは別に、鉄道業界での仕事について学ぶ … 続きを読む
直訳すると妖怪急行? 米国発「ラーメン自販機」がJR東京駅に期間限定で登場 4/6~4/12
JR東日本は米スタートアップ企業と連携。4月6日(水)より、期間限定でラーメン自販機「Yo-Kai Express(ヨーカイエクスプレス)」を東京駅地下のイベントスペースに設置する。 「Yo-Kai Express」は注文後約90秒で熱々の … 続きを読む
JR西日本、京阪神エリアの「特定区間運賃」を一部見直し 2023年春
JR西日本は来年2023年4月1日(土)購入分より京阪神エリアの特定区間運賃を一部見直す。 大手私鉄のひしめく近畿地方は、俗に「私鉄王国」とも呼ばれる。旧国鉄は私鉄との運賃差を抑えるため、京阪神エリアに割安な特定区間運賃を設定しており、JR … 続きを読む
SNSで沿線の魅力を発信 新京成が公式インスタグラム開設 HPもリニューアル
SNSは現代企業にとって、最強のPRツールとも。鉄道業界でも、公式インスタグラムを開設する企業が増えている。 新京成電鉄は2022年3月23日、同社沿線の魅力的なグルメやスポットを紹介する公式インスタグラムを開設した。さらに、沿線での魅力的 … 続きを読む
「Googleマップ」でJR東の特急や新幹線のルートを検索→「えきねっと」で購入できるように 3/29連携開始
JR東日本は2022年3月29日(火)より、「えきねっと」と「Googleマップ」の連携を開始した。 JR東日本エリアで完結したルートを「Googleマップ」で検索した際に、「えきねっと」へのリンクが表示され、スムーズに遷移・きっぷの購入が … 続きを読む
5月の土日祝日は東京メトロに「実質」乗り放題!? 乗った分だけ後日ポイント還元、トライアル実施へ
東京メトロは2022年5月、メトロポイントクラブ(以下、メトポ)登録者を対象に、「休日メトロ放題」のトライアルを実施する。 メトポとは、あらかじめ登録しておいたPASMOで東京メトロを利用すると、乗車日数や回数などに応じてポイントを獲得でき … 続きを読む
小田急、秦野市内で「踏切ネーミングライツ」の実証実験 「東海大学前1号踏切」は「はだのモーピク踏切」へ
小田急電鉄は2022年3月30日(水)~9月30日(金)まで、神奈川県秦野市内の東海大学前1号踏切の愛称を「はだのモーピク踏切」(※)とし、「踏切ネーミングライツ」の実証実験を行う。 踏切は安全確認のために自然と足を止める場所であり、電車が … 続きを読む
横浜市営地下鉄ブルーライン 新型車両「4000形」は5月2日デビュー!
横浜市交通局は2022年3月29日、市営地下鉄ブルーラインの新型車両「4000形」の運行開始日を2022年5月2日(月)と発表した。 運行開始に先駆け「4000形試乗と市営交通施設見学ツアー」を募集。開催日は5月1日(日)で、4月4日10時 … 続きを読む
京阪13000系が4月に10周年 企画乗車券、グッズ、ヘッドマーク
京阪電鉄は13000系が間もなく誕生10周年を迎えることを記念し、企画乗車券やオリジナルグッズの販売、記念ヘッドマークの掲出を行う。 記念乗車券やグッズの販売 2022年4月1日(金)~2023年3月31日(金)にかけ、「京阪電車 大阪・京 … 続きを読む
JR西日本のスマホアプリ・WESTERで丹鉄のダイヤや駅情報を検索 鉄道2社がMaaS連携で合意
鉄道各社がメニュー充実に力を入れる、次世代の移動サービス「MaaS」。最近はMaaSを介した複数の鉄道の協業、そして地域との連携が盛んになっている。 JR西日本と、京都府、兵庫県にまたがる京都丹後鉄道(丹鉄)を運行するWILLER TRAI … 続きを読む
4月から全路線、再生可能エネルギー由来の電力100%にて運行します……東急「環境ビジョン2030」策定
東急は2022年3月28日(月)、脱炭素・循環型社会の実現に向けた「環境ビジョン2030」を策定したと発表した。連結環境目標を更新し、2050年までにCO2排出量実質ゼロ・再エネ比率100%を目指す。 その具体的な取り組みとして、2022年 … 続きを読む
社名「ハピラインふくい」路線愛称「ハピライン」 北陸新幹線敦賀延伸で経営分離、福井県内の並行在来線
2024年春の北陸新幹線敦賀延伸に伴い、JRから経営分離される並行在来線の福井県内区間(石川県境~敦賀駅間)を担う第三セクターの社名が「ハピラインふくい」に決定した。路線愛称は「ハピライン」。 【社名内定】本日、弊社の社名が「株式会社ハピラ … 続きを読む
「ドレミファインバータ」の音が聞ける自販機、京急本線横浜駅北口に4月登場
2022年4月1日(金)より、京急本線 横浜駅北口改札内に「京急1000形」をデザインしたオリジナルラッピング自動販売機が登場する。 「歌う電車」として親しまれながらも、機器更新のため2021年7月に引退した「京急1000形」――その「ドレ … 続きを読む
有楽町線・南北線延伸 鉄道事業許可 東京メトロ発表
東京メトロは2022年3月28日(月)、同日付で国土交通大臣より有楽町線延伸・南北線延伸の第一種鉄道事業許可を受けたと発表した。 有楽町線延伸区間(豊洲~住吉)は建設キロ4.8キロ、3つの新駅が設けられる。総建設費は約2,690億円。開業目 … 続きを読む
大人気駅弁『まねき食品×崎陽軒 関西シウマイ弁当』、4月新大阪で実演販売
ジェイアール西日本フードサービスネットは2022年3月28日(月)、『まねき食品×崎陽軒 関西シウマイ弁当』を新大阪で実演販売すると発表した。 『まねき食品×崎陽軒 関西シウマイ弁当』は、コロナ禍における移動人口の減少により大きな打撃を受け … 続きを読む